最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:56
総数:245721
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

手話を学んだよ

 2月6日(木),2年生は,手話サークル「ぽけっと」の方をお招きし,手話教室を行いました。
 まず,耳の不自由な方が日々,どのような工夫をしながら生活されているかについてお話を聞きました。次に,他の人とコミュニケーションをとる方法の一つである手話を習いました。「おはよう。」「こんにちは。」「ありがとう。」などの挨拶や,「本」「勉強」「拍手」などの様々な言葉を表す練習をしました。最後に,手話をしながら,「さんぽ」の歌を一緒に歌いました。
 手話教室が終わった後も,サークルの方に頂いた手話の「あいうえお表」を見ながら,意欲的に練習する姿が見られました。
 「ぽけっと」の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランド

 1月30日(木),2年生は,生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」の単元で,身の回りのものを使ってうごくおもちゃをつくり,「おもちゃランド」を開いて保育園の子どもたちを招待しました。
 2年生は,身近な材料を組み合わせて,工夫しておもちゃをつくったり,おもちゃの遊び方の説明の仕方を練習したりと,「おもちゃランド」のためにたくさん準備をしてきました。当日は,保育園の子どもたちに優しく声をかけていて,3年生に向けて,お兄さん,お姉さんらしい姿へと成長していく様子が見られました。


画像1
画像2
画像3

うがい手洗い教室

 1月10日(金),2年生は,講師の先生をお招きして,「食育セミナーうがい手洗い教室」を行いました。
 まず,くしゃみをした時に菌が遠くまで飛んでしまうことや,手を洗わないと手のひらに見えない菌が残ってしまうことを学びました。次に,菌を減らすために有効な,正しいうがい手洗いの仕方を学び,実際に手を動かして練習しました。
 まだまだ寒さは続き,風邪も引きやすい季節なので,学んだことを生かして,うがい手洗いに取り組んでほしいです。

画像1
画像2
画像3

わくわくすごろく

 12月17日(火),2年生は,図画工作科の「わくわくすごろく」の学習で,すごろくをつくりました。
 単にマスやコマをつくるだけではなく,すごろくの中のストーリーや仕掛けを考え,それに合った絵を描いたり飾り付けをしたりしました。また,みんなで楽しめるように,わくわくするお話や出来事に出会えるすごろくを考えました。
 子どもたちは,デザートのカップやトイレットペーパーなど,様々な材料を切ったり組み合わせたりしながら,工夫してすごろくづくりを楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

町探検に行ったよ!宮島編

 12月6日(金),2年生は,生活科の授業で,宮島へ町探検に行きました。
 子どもたちは自分たちで整理券を取って電車に乗り,降りた後は改札口でお金を払いました。電車やフェリーに乗っている間は,乗り物の中にはどんなものがあるのか,働いている人はどんな様子かをしっかり観察し,たくさんのことを学ぶことができました。
 宮島では,買い物体験として自分でもみじ饅頭を買いました。水族館では班で活動することを通して,友達との仲を深めることができました。
 今回の町探検で学んだ公共交通機関を利用する時のマナー等を,今後の生活に生かしてほしいです。

画像1
画像2
画像3

カルビー サッポロポテトプログラム

 11月25日(月),2年生は,カルビー株式会社の食育担当の方をお招きし,食育学習を行いました。
 普段何気なく口にしているお菓子には,使われているのかということを,実際にお菓子を食べて考えたり,おやつを食べる適切な時間や量について学んだりしました。この学習をきっかけに,子どもたち自身が食べるもののことを考えるようになってほしいです。

画像1
画像2

おもいでをかたちに

 11月16日(土),2年生は,図画工作科の「おもいでをかたちに」の学習で,音楽発表会の思い出をねん土で表しました。
 ねん土をのばしたり,組み合わせたりしながら,工夫して,自分が演奏している様子や楽器の細かい部分までを表現していました。子どもたちは,本番での出来事を友達に伝え合い振り返りながら,楽しそうに作品をつくっていました。

画像1
画像2

虹がかかったよ!

 11月8日(金),2年生は,図画工作科の学習で,絵の具を使って七色の虹の色塗りをしました。
 赤・青・黄色の三原色のみを使い,混ぜ合わせながら,オレンジ,緑,黄緑,紫色をつくりました。はじめは,「たった三色でどのように虹を塗るのだろう。」と考えていた子どもたちも,絵の具を混ぜてさまざまな色が出来上がるたびに,目を輝かせていました。これからの絵の具を使った作品づくりに,ぜひ生かしてほしいです。

画像1
画像2

まどをひらいて

 11月1日(金),2年生は,図画工作科の「まどをひらいて」の学習で,カッターを用いた作品づくりに取り組みました。
 まず,カッターの持ち方や切るときの角度に気をつけながら,いろいろな形のまどをつくりました。次に,ひらかれたまどの向こう側に現れるものを想像し,絵を描きました。 子どもたちは,初めは難しく感じていたカッターを,上手に使いこなし,楽しそうに活動に取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

ひみつのたまごの世界

 10月18日(金),2年生は,図画工作科の「ひみつのたまご」の学習で,作品づくりを行いました。今回は,前の学習の時間につくったたまごを割り,生まれてくる世界やお話を想像し,自由に描く活動でした。たまごから魚や動物が生まれてきたり,遊園地が生まれてきたりと,多様な世界が広がり,子どもたちも楽しく取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

町探検へ行ったよ!

 10月7日(月),2年生は,生活科の授業で町探検へ行きました。子どもたちは坪井公民館,観音神社,善正寺の三か所に分かれて,見学をしました。それぞれの場所では,どのような仕事をしているのか,施設にあるものには,どのような意味があるのかなど,子どもたちの知らないことを詳しく教えて頂きました。初めて見るものや,初めて知ることがたくさんあり,子どもたちは興味津々な様子でした。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの絵を描いたよ!

 10月25日(金),2年生は,図画工作科の授業で,サツマイモの絵を描きました。まずは,ペンでサツマイモの輪郭を注意深く観察しながら描きました。次に,絵の具を使って色を塗りました。その際に,赤・青・黄の三原色のみを用いて,サツマイモの色をつくりました。赤紫色や青紫色,土が混ざったような色など,子どもたちが見たままのサツマイモをそれぞれに表現することができました。
画像1
画像2
画像3

遠足

 10月21日(月),2年生は,桂公園に遠足へ行きました。公園では,さまざまなレクリエーションゲームをしたり,リレー大会をしたりと,たくさん体を動かしました。クラスごとに弁当を食べた後の自由時間では,他のクラスの友達とも,交流を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

いもパーティー

 10月29日(火),2年生は,生活科の授業で,収穫したサツマイモを使った焼きいもパーティーを行いました。
 子どもたちは,さまざまな大きさや形をした,焼きたてのサツマイモに大興奮でした。濱田先生のギター演奏に合わせて,焼きいもの歌を歌いながら,楽しく食べることができました。自分たちで苗を植え,収穫をしたサツマイモの味は,とても美味しいものでした。
画像1
画像2

ひみつのたまご

 10月4日(金),2年生は,図画工作科の「ひみつのたまご」の学習で,絵の具を使った作品づくりを行いました。
 子どもたち一人一人が,世界に一つしかない自分のたまごから生まれてくるお話を想像し,自由に表現しています。絵の具を混ぜたり,濃さを変えてみたりと工夫しながら,作品づくりに取り組んでいます。たまごから個性豊かな世界がたくさん生まれてきており,完成が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

カッター練習

 9月20日(金),2年生は,図画工作科の「まどをひらいて」の学習で,カッターの使い方を練習しました。
まず,カッターの持ち方や,切るときの角度について学習しました。次に,直線や曲線,また三角形や丸といった様々な形を切ることに挑戦しました。思い通りの線や形に切ることが難しく,苦戦しているようでした。これから作品づくりに向けて,安全に気を付けながら,練習を重ねていきたいと思います。

画像1
画像2

紙ヒコーキ教室

9月10日,2年生は,PTCの活動として「紙ヒコーキ教室」に参加しました。
 講師として,「紙ヒコーキ大会」等で実績を残されている,中野侃(なかの あきら)さんにお越しいただき,紙ヒコーキのつくり方や飛ばし方を教えていただきました。
 子どもたちは,想像以上に高く,遠くまで飛ぶ紙ヒコーキに夢中になって,活動に取り組んでいました。紙ヒコーキをつくった後は,実際に飛ばして滞空時間を競い合いました。最後に表彰式が行われ,各クラスに賞状が贈られました。

画像1
画像2
画像3

2年生

 8月30日(金)の2年生の頑張りをお伝えします。今年度,最後の水泳では大プールにも入りました。
 また別のクラスでは,夏休みの思い出をみんなの前で話したり,質問したりしていました。
画像1
画像2
画像3

折り鶴づくり

 本校では平和学習の一環として,6月26日(水)に折り鶴をつくりました。完成した折り鶴は,児童委員会の代表が,「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭で献納します。2年生は,5年生のお兄さん,お姉さんといっしょに,平和への祈りを込めた願いを折り紙に書き,丁寧に鶴を折りました。最後に全員で「折りづる」を歌いました。この活動は,上級生との交流を深める良いきっかけにもなりました。
 
画像1
画像2
画像3

歯と口の健康教室

 6月28日(金)に学校歯科医の片岡先生に,虫歯の原因や上手な歯磨きの仕方について教えていただきました。上手に磨いたつもりでも,歯垢が赤く染まる薬をつけると磨けていないところがはっきりわかります。鏡を見ながら,歯ブラシを上手に使う練習をしました。
 教えてもらったことを毎日実行し,健康な歯を保ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261