![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:45 総数:218469 |
【3年生】国語科「もっと知りたい、友だちのこと」
3年生は、国語科で「もっと知りたい、友だちのこと」を学習しているところです。
子どもたちは、友達の話を聞き、「もっと知りたいな」と思ったことについて質問します。 グループワークの様子を見ていると、友達の話を聞いた後、自然に拍手がわいたり、何度も友達に質問している児童がいました。 今回の学習を通して、自分の聞きたいことを上手に聞いたり、自分の伝えたいことをわかりやすく伝えられるようになるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】運動会
3年生は5月27日(土)の運動会で、台風の目を行いました。
何度も練習したコーンの周りをまわる動きや、棒を飛ぶ動作はこれまでの中で一番滞りなくできていました。 運動会本番ということもあり、必死に走る中 こける児童も多くいましたが、涙をがまんし最後まで走りぬきました。よく頑張っていたと思います。 6月に入った今、図画工作科にて運動会で心に残ったシーンを絵に表しています。参観日の際に、ゆっくりごらんになっていただけると、子どもたちも喜ぶと思います。 ![]() ![]() 団体「Let's Turn!」![]() ![]() 【3年生】図画工作科 切ってかき出しくっつけて…
3年生は、図画工作科の学習でねんどを使った立体作品をつくりました。
子どもたちは糸やかきべらをつかって、思い思いの形をつくり、組み合わせることができました。 また、手ではつくれない形が生まれる瞬間を楽しみながら、活動していました。 ![]() ![]() 【3年生】遠足
3年生は、5月2日(火)に桂公園へ遠足に行きました。
踏切を通る道のりでしたが、右左に気を付けて行動することができました。 桂公園に着いてからは、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして過ごしました。その他にも、シロツメクサの腕輪や指輪の作り方を友達に教わったり、四つ葉のクローバーをみんなで探したりしている子どももおり、友達と関わり合いながら過ごすことができました。 お昼ご飯は涼しい木陰で食べました。子どもたちは、お家の人に作ってもらったお弁当を見せ合いながら嬉しそうに食べていました。保護者の皆様、すてきなお弁当をありがとうございます。 しっかり遊んでへとへとになった子どもたちですが、帰り道も安全に気を付けて帰ることができました。 ![]() ![]() ![]() 合同体育(3年生)![]() ![]() 【3年生】学年集会
3年生は、4月14日(金)に学年集会を行いました。
学年の目標や3年生の行事、持ち物や安全のための約束事について話を聞きました。 これから始まる日々の中で、みんなで一緒に成長できるとうれしいです。 ![]() 学級開き(3年生)![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |