最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:63
総数:274569
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 −自ら学び 心豊かで たくましい子ども−」

生け花

 PTA会員だった近藤さんが、15年ほど前から子供たちがいつも穏やかな心で元気に過ごせるようにという思いで、季節ごとの花を生けてくださっています。事務室前や子供たちの靴箱、職員室、校長室など、学校各所に飾ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会実施のお知らせ(五日市観音小学校)

 本日5月25日(日)の運動会につきまして、気象庁の天気予報とグラウンドの状況等を総合的に判断しました結果、予定通り実施いたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。(五日市観音小学校)

明日の運動会の実施判断について

保護者の皆様へ
 5月25日(日)に予定しております運動会につきまして、現在、何とか日曜日の開催を実現したいと、気象庁の天気予報とグラウンドの状況等をぎりぎりまで慎重に見極めております。
 つきましては、実施の最終判断を明日5月25日(日)の午前7時に変更させていただきます。明日の午前7時に運動会実施の有無を一斉メールにて改めてお伝えいたしますので、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

明日の運動会について(延期)

保護者の皆様へ
 5月24日(土)に予定しておりました運動会につきまして、気象庁の天気予報によると悪天候が予想されるため、5月25日(日)に延期することにいたします。
 なお、25日(日)の運動会の実施の有無につきましては、24日(土)の16時30分頃に改めて一斉メールにてお伝えいたします。お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただけますようお願いいたします。

運動会前日の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が運動会直前の最後練習となりました。4年生から6年生までが運動場に出て、互いの練習の成果を見合いました。演技が終わると、児童席から大きな拍手が聞こえてきました。
 次は、保護者の方に見ていただきます。本番に備えて、しっかりと体調を整えてから当日を迎えてほしいと思います。

運動会に向けて…全体練習

 今週末に迫ってきた運動会に向けて、今朝、全体練習を実施しました。
 開会式と閉会式、応援団によるエール交換などの練習をしました。開閉会式の進行を担当する児童、応援団長、得点発表をする児童は、動きや実際に話す言葉の確認をしました。本番さながらの練習となり、当日は落ち着いて、それぞれの役割を果たすことと思います。
 本番まで、残り4日となりました。どの学年も、しっかりと練習をして、当日を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、体育朝会を実施しました。2週間後に迫っている運動会に向けての準備が主な目的です。まずは、ラジオ体操からです。体育委員会委員長が手本となって、ラジオ体操の動きを確認しました。次に、運動場の石拾いです。安全に、できるだけけがが少なくなるように、全校児童みんなで石を拾いました。運動会に向けて、頑張って練習に取り組んでほしいと思います。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(金)、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。令和7年度になってから、初めて全校児童が一同に会しました。児童委員会の子どもたちが考えたクイズをしたり、校歌を歌ったりしました。クイズは、1年生のみんなに学校を知ってもらうための「学校クイズ」でした。1年生のみんなには、早く学校生活に慣れていってほしいと思います。

登下校見守り活動について(五日市観音小学校PTA)

五日市観音小学校PTAより、「登下校見守り活動」についての連絡です。
実施方法、見守り活動当番のスケジュール等、詳細は以下のPDFに記載していますので、各自でご覧ください。また、見守り活動日直近になりましたら、当番のクラス名を学校からメールで送信します。子どもたちが気持ちよく登下校できるように、皆で安全を守っていけたらと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
R7「登下校見守り活動」のお願い
R7登下校見守り活動 スケジュール

令和7年度入学式

画像1 画像1
今日は令和7年度の入学式が行われました。保護者の方と一緒に、ピカピカの1年生たちが五日市観音小学校に登校し、式に参加しました。しっかりと話を聞いたり、元気に返事をしたりと立派な姿が見られました。明日から元気に登校してくれることを教職員一同、楽しみにしています。

始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就任式、始業式を終え、子どもたちが教室に戻ってきました。学級担任の先生の話を聞いたり、配られたたくさんのプリントを受け取ったりしました。教科書も配られました。5年生の教科書が最も多くの冊数が配られたようです。子どもたちは早速教科書を開いて、どんな学習が始まるのかを確かめていました。

令和7年度就任式・始業式

画像1 画像1
 子供たちが元気に登校し、令和7年度がスタートしました。今朝は体育館で就任式と始業式を行いました。始業式では新しく五日市観音小学校に来られた15人の先生方の紹介をしました。始業式では、校長先生から観音しぐさについてや目標を決めて頑張ることの大切さについて話がありました。そのあと今年度の先生の紹介と担任の発表をしました。
 今日から子どもたちの新しい一年が始まります。子供たち一人ひとりが仲間と絆を深めながら、自分らしく輝けるよう支援をしていきたいと思います。

令和7年度のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月8日(火)から児童が登校してきます。
 就任式と始業式を終えると、子どもたちは各学級に戻り、新しい担任の先生と令和7年度の学校生活を始めます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

なやみ相談窓口

PTA関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

生徒指導関係

令和7年度シラバス

学校連絡ポータル

令和7年度学校だより

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261