最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:32
総数:275700
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 −自ら学び 心豊かで たくましい子ども−」

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏野菜を植え付ける日です。植木鉢に、自分で選んだ夏野菜の植え付けをしました。ピーマン、ミニトマトから一つ選びました。土を入れて、元肥を混ぜ、苗を植えました。実が採れるまで、しっかりと世話をがんばってほしいと思います。

1年生 6年生と交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(金)に6年生との交流会がありました。
あいにくの雨で遠足は中止になってしまいましたが、4時間目に6年生と交流会を行いました。「いちご狩り」や「かもつれっしゃ」のゲームをして、ペアの6年生と交流を深めました。6年生と一緒にお弁当を食べるなかで、お互いのことを知れてさらに仲を深められました。

岡の下川再生プロジェクト〜生き物調べ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(月)に,岡の下川へ行きました。川の様子や生き物や植物について調べました。
 子どもたちは,シジミやヤドカリ,カニを見つけたり,川に落ちているゴミを見つけたりしました。これから学校で見つけたものをまとめます。岡の下川がよりきれいな川になるために大切なことを考えていきます。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、体育朝会を実施しました。2週間後に迫っている運動会に向けての準備が主な目的です。まずは、ラジオ体操からです。体育委員会委員長が手本となって、ラジオ体操の動きを確認しました。次に、運動場の石拾いです。安全に、できるだけけがが少なくなるように、全校児童みんなで石を拾いました。運動会に向けて、頑張って練習に取り組んでほしいと思います。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習に取り組みました。今回、調理するのはスクランブルエッグです。先生の話を聞いて、手順を確認した後、一人一人が自分の分を調理していきました。上手に卵を割り、やけどをすることなく安全に調理をすることができました。

ソーラン節の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(月)から本格的にソーラン節の練習が,学年全体で始まりました。
 子どもたちは,一通り踊れるようになり,今日は隊形移動の確認まですることができました。
 明日は外で,自分の位置を確認する予定です。週末が近づくにつれ雲行きが怪しいので,限られた時間の中で,しっかり覚えてほしいと思います。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(金)、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。令和7年度になってから、初めて全校児童が一同に会しました。児童委員会の子どもたちが考えたクイズをしたり、校歌を歌ったりしました。クイズは、1年生のみんなに学校を知ってもらうための「学校クイズ」でした。1年生のみんなには、早く学校生活に慣れていってほしいと思います。

2年生 学校探検

4月24日(木)3・4時間目に1年生と一緒に学校探検をしました。
2年生は学校探検のためにたくさん準備をしてきました。当日は、1年生に部屋の説明をしたり、迷子にならないように精一杯頑張っていました。
その後の振り返りでは、「1年生と仲良くなれてよかった」という声であふれていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、調理実習の日です。お湯を沸かして、お茶を入れます。まずは、ガスコンロに火をつけるところからです。先生の話を聞いて、手順を確かめながらガスコンロに火をつけました。お湯が沸きたら、湯呑を温めて、お茶を入れました。同じ濃さになるように入れて、みんなでお茶の味を楽しみました。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「7」の数を学習していました。7をいくつといくつに分けられるのかを考えます。隣の人とペアになって、問題を出し合いました。出題者は、7個のブロックのうち、いくつかを手で隠します。問題を出された人は、机に残っているブロックの数を見て、いくつのブロックを手で隠したのかを答えていきます。楽しんで学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

なやみ相談窓口

PTA関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

生徒指導関係

令和7年度シラバス

学校連絡ポータル

令和7年度学校だより

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261