最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:83
総数:245631
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

運動会の練習(にこにこクッキング)

 運動会の練習が本格的に始まりました。
 2年生は表現運動「にこにこクッキング」でシュークリームをつくります。生地をこねて,クリームをまぜる,そしてオーブンに並べる動きをグループやクラスで表現します。焼き上がりを楽しみに待つ様子をダンスで表現します。どんなふうに生地をこねるのか,友達と近づいたり離れたり,分かれたり回ったりと話し合いながら考えています。
 毎日練習を頑張っています。水分補給のために水筒を用意してくださりありがとうございます。当日が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

「はい、どうぞ。」

画像1
画像2
画像3
 授業で使用するプリントを先生から配ってもらった後に「はい、どうぞ。」とお友達の顔を見ながらプリントを渡していました。受け取る側からも自然と「ありがとう。」という言葉が聞こえてきます。また、友達の発表を聞くときには、体の向きを変えて真剣に聞く姿も見られました。
 「自分がされてうれしいこと」をどんどん広めていきたいですね。

運動会係打ち合せ

5月16日(木)に6年生が係打ち合わせを行いました。それぞれの係で具体的な動きの説明を受けた後,練習を行いました。自分が分担する学年や種目もスムーズに決めることができ,さすが最高学年でした。
運動会当日は,演技や競技だけでなく,下支えをしている6年生の姿にも注目してください。
画像1
画像2
画像3

運動会係打ち合わせ2

画像1
画像2
画像3
係打ち合わせの様子です。

掃除の時間

画像1
画像2
画像3
 給食を食べ終わったあと、すぐに掃除に取り組む3年生。黙々とごみを集めたり、ぞうきんを使って磨いたりする姿が見られます。まだ声が聞こえるときがありますが、一人ひとりが話すことなく掃除に向き合えたらいいなと思います。

教科書のQRコード

 今年度、全教科の教科書がリニューアルされ、前回の教科書よりもさらにQRコードの数が多くなりました。算数科においては各ページに掲載されており、考え方のヒントが載っていたり、確認問題に取り組んだりすることができたりします。
 一人一台タブレットをもっているので授業でもしっかり活用しながら学習を進めていきます。

画像1
画像2

篆刻づくり

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で「篆刻づくり」をしました。この単元では,自分の名前から想像を広げ,オリジナル印鑑を作ります。
 今回は,実際に紙に写る文字や絵を彫りました。自分が作った作品を試しに生活ノートに押してみると,どの子も「おお!」と言い,とても嬉しそうな様子でした。次回は,持ち手のアレンジにも挑戦します!来週も彫刻刀を扱うので,十分に気を付けながら彫り進めていきます。

毛筆の学習も頑張っています

画像1
画像2
 3年生から始まる、毛筆。筆で文字を書くときには、太い線と細い線を区別しながら書くことが大切です。筆先だけを使って書いたり、筆全体を使ったりして線を書く練習をすることができました。

運動会練習スタート!

画像1
画像2
画像3
 今日から運動会の練習が始まりました。3年生は、個人競技「それ行けカーブ!」、団体競技「ザ・ハリケーン〜かがやきをもとめて〜」に出場します。今日は、グラウンドと体育館を使って、各競技の並び方を確認しました。
 今週は、体育の時間がたくさんあります。気温も高くなってきているので、しっかり水分補給もしながら頑張ります。

租税教室

画像1
画像2
画像3
 10日(金)に外部講師の先生をお招きし,租税教室がありました。
 「税金はなぜ必要なのか?」や「税金は何に使われているか?」などについてお話を聞いたり,DVDを観たりしました。
 子ども達の感想の中に,「税金の大切さが分かった。」や「税金が無かったら大変なことになると知って驚いた。」などがありました。
 この度の学習や,社会科の学習で学んだことを,ぜひ生活に生かしてほしいです。

運動会練習スタート!

画像1
画像2
画像3
 小学校生活,最後の運動会練習が始まりました。今年度のテーマ「平和を創る」をもとに,今日は一人技や入場の仕方などを練習しました。
 すでに一人技の順番を覚えている子どもが多くおり,「すごい!」と褒められる場面がありました。しかし,精度はまだまだなので,家に帰ってからもしっかり練習してほしいと思います。
 今年度は,旗を使用した表現になります。音の迫力や旗がなびく様子もしっかり伝わるように,これから練習をしていきます。

体育朝会

運動会を2週間後に控えた5月14日に体育朝会を行いました。
みんなでラジオ体操をし,グラウンドの石拾いをしました。まだラジオ体操はうろ覚えなようでしたが,お手本の児童を見ながら一生懸命取り組んでいました。
石拾いをして大きな石から小さな石までずいぶん集まり,安全に練習にも取り組めるようになりました。これから暑い日もあるかと思います。子どもたちが熱中症にならないよう,水筒を持たせていただきますようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

遠足(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生は,5月2日(木)に海老山公園へ遠足に行きました。
 行きは,右左に気を付けて歩く中,友達と楽しそうに話していました。
 公園に着いてからは,展望台から景色を見たり,鬼ごっこやだるまさんがころんだをしたりして過ごしました。その他にも,シロツメクサの指輪を作ったり,生き物を探したりもしていました。
 お昼ご飯のときに,子どもたちはお家の人に作ってもらったお弁当を見せ合いながら嬉しそうに食べていました。
 保護者の皆様,お忙しい中お弁当のご用意ありがとうございました。
 帰り道も安全に気を付けて帰ることができました。

植物公園へ

画像1画像2画像3
 5月2日(木),2年生は植物公園へ遠足に行きました。道路を歩くときは,横に広がったり間があいたりしないように気を付けながら頑張って歩きました。
 植物公園について,大温室やサボテン温室に入りました。木になっているバナナの実や自分の体より大きな葉を見て驚いていました。「甘いにおいがする」「こんな形みたことない」と楽しそうに観察していました。その後,芝生公園でお昼を食べて遊具で遊びました。
 帰りは疲れていましたが,最後まで交通ルールをしっかり守っていました。長い道のりを歩いて達成感もあったようです。
 朝早くおいしいお弁当やお茶を多めに用意してくださりありがとうございました。

音楽朝会

5月7日(火)に音楽朝会を行いました。
音楽朝会では,改めて校歌の意味を知りました。
最初に歌った校歌よりも最後に歌った校歌のほうが親しみをもったようで元気よくはっきりとした歌声でした。
画像1
画像2
画像3

ごちそうパーティー2

画像1
画像2
画像3
粘土をにぎったり、転がしたり、ちぎったりしています。

オムライスに、からあげ、ケーキにパフェ・・・!
ご馳走だらけの1年生教室でした。

ごちそうパーティー

画像1
画像2
画像3
図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう」の学習をしました。
1年生になって、はじめての粘土です。

思い思いのご馳走が完成しました。
完成したあとは、みんなでご馳走パーティー!あちらこちらで「かんぱーい」という声が聞こえてきました。グループのお友達と楽しそうに交流していました。

遠足に行ってきました

画像1
画像2
画像3
快晴の遠足日和の今日、1年生と6年生で五日市中央公園へ行きました。
遊具遊びやおにごっこをするときは1年生のペースに合わせていたり、歩き疲れた子には「大丈夫?もうちょっとだよ!」と声を掛けている6年生の姿がとても素敵でした。
1年生も、6年生と仲良くなれてとても嬉しそうでした。
今日1日で、ぐっと距離が縮まったように思います。

これからもっと仲良くなりましょうね!

遠足日和!(3年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日まで雨続きでしたが、天気に恵まれた中、子どもたちは交通ルールを守って元気に遠足へ行ってきました。公園では、他校のお友達もいましたが、ゆずりあいながら気持ちよく、元気いっぱいに遊ぶことができました。
 子どもたちは、お弁当の時間をすごく楽しみにしていたようで、作ってもらったお弁当をとても嬉しそうに見せてくれました。
 保護者のみなさま、朝から子どもたちのために美味しいお弁当を用意してくださり、ありがとうございました。

5年生遠足

 5月2日に、5年生はみずとりの浜公園に遠足に行きました。とても長い道のりでしたが、無事に到着することができました。
 公園では、友達とおにごっこをして遊んだり、遊具を譲り合って遊んだりしました。公園を出る前には、観察台から水鳥の様子も見ることができました。
 新しいクラス、新しい友達と思い出に残る一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261