最新更新日:2024/05/22
本日:count up72
昨日:76
総数:245989
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

裁縫セットの購入について

 5年生の家庭科の学習で裁縫セットを使用します。申し込み袋を配付しましたので、購入を希望される方は代金を入れて2月24日(金)までにご提出ください。(単品購入も可能です)
画像1

二分の一成人式に向けて

画像1
画像2
 約二週間、短い期間でしたが歌やスピーチの練習を頑張ってきました。少しずつ大きな声が出せるようになり、本番への意気込みが感じられます。
 また、各学級の代表者が二分の一成人式に向けて看板を作ってくれました。今まで育ててくださった保護者の方へ感謝の気持ちを込めてお出迎えします。手作り看板にもぜひ、ご注目ください。

二分の一成人式に向けて

画像1
画像2
 4年生は、17日(金)の参観日で「二分の一成人式」を行います。今まで大切に育ててくださった保護者の方へ感謝の気持ちを伝えます。
 式の中では、一人ひとりが自分の言葉で思いを伝える場面があります。広い体育館で思いが届けられるよう、本番まで練習を頑張ります。

大学生と環境教室 第二弾 その3

画像1
画像2
 環境教室を開催するにあたり、事前に入念な打ち合わせを行ったり、実験キットを用意していただいたりしました。「楽しみながらシジミについて知ってもらいたい」と、たくさんの準備をしていただきありがとうございます。
 これから、1年間を通して学んだことや考えたことをグループでまとめていきたいと思います。

大学生と環境教室 第二弾 その2

  
画像1
画像2
画像3

大学生と環境教室 第二弾 その1

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「岡の下川再生プロジェクト」のまとめとして、広島工業大学の学生さんが環境教室を開いてくれました。
 学生のみなさんさんも、「瀬戸内海共生プロジェクト」の一環として子どもたちと同じように岡の下川の調査を行っており、その調査で分かったことを子ども達にもクイズで教えてくれました。初めて知ることもあり、「えー!そうなん。」と驚く子ども達でした。また、「ろ過実験」も体験させていただき、しじみの浄水効果も改めて理解することができました。

理解学習

画像1
画像2
画像3
 広島市手をつなぐ育成会から「あび隊」の方々をお招きし,知的障がいの理解学習を行いました。
 言葉が伝わらない体験したり,知的障がいについての説明を聞いたり,実体験のお話を聞いたりしました。
 子どもたちの感想の中には「障がいがあっても同じように得意,不得意があることが分かった。」や「からかったり,ひどいことを言ったりするのは,絶対にやってはいけないことだと思った。」と書いてありました。
 今回,学習したことをこれからの人生に役立ててほしいなと思います。

図画工作科「ほって すって みつけて」

画像1
画像2
 図画工作科では、彫刻刀の使い方について学習をしています。初めての彫刻刀だったので、最初は力加減に苦戦している様子でした。
 刷った後に彫り加減を微調整して、納得のいく作品ができあがりました。

【6年生】親善ソフトバレーボール大会

 6年生は体育科でソフトバレーボールの学習をしています。その中で、2月6日(月)に1組対4組、2組対3組で親善バレーボール大会を行いました。
 しかし、まだ練習を初めて日が浅い中での試合だったこともあり、なかなか思ったところにボールが飛ばなかったり、ラリーが続かないところが多かったようです。
 そんな中で子どもたちは、パスをつなげるためにどうしたらよいのかを考え、次の練習に生かそうとしていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】PTCコサージュづくり

 6年生は、1月30日(月)にPTCを行いました。
 役員の皆様には、卒業式で胸につけるコサージュづくりを計画し、子どもたちに作り方を教えていただきました。リボンを折りたたんで針金をねじって止めることに苦戦していましたが、「卒業式のときに」と自分がつけることをイメージし、さっそく胸に合わせる子もいました。
 子どもたちのためにと考えてくださった役員の皆様、ありがとうございました。卒業式では、コサージュにもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

自己紹介をしよう!

画像1
画像2
 2月2日(木)にもALTの先生にきていただき、自己紹介について学びました。名前や体調を伝える言い方についてすでに学習していましたが、会話の中で伝えるとなると少し戸惑う子ども達でした。
 2週間、ネイティブの発音に親しんだ子ども達。これからも、自分の思いを伝えられるように楽しみながら外国語学習に取り組んでほしいと思います。

1年生 おもちゃランド

 生活科の学習で、2年生に「おもちゃランド」に招待してもらいました。
 招待状をもらってから、ずっと心待ちにしていた子どもたち。2年生に案内してもらいながら、グループごとに分かれて6つのブースでそれぞれのおもちゃを体験し、楽しく遊びました。
 2年生に優しくやり方を教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら、どの子もとてもにこやかな表情で活動していました。
 もうすぐ新しい1年生が入学してきます。素敵なお兄さん・お姉さんになった子どもたちの姿が楽しみです。
画像1画像2画像3

【6年生】プリムラ配り

 毎年,地域の一人暮らしのお年寄りに,6年間の感謝の気持ちを伝えようと,まごころを贈る活動をしています。
 今年は,11月に植えたプリムラの花に,3年生が描いた絵手紙を添えて届けに行きました。
 子どもたちは「いつまでも元気で過ごしてください。」など思い思いの言葉を添えてながら,一つ一つ丁寧に渡しました。
 お年寄りの「ありがとう」の言葉や笑顔に,喜びにあふれる子どもたちの表情が,たくさん見られました。
 地域の方への感謝の気持ちを忘れずに,これからも地域の一員として,大きく成長してほしいと願っています。

 子どもたちと一緒に地域を回ってくださった民生委員さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランド【2年生】

 生活科の授業で色々なおもちゃを作ってきました。今回は6種類のおもちゃで「おもちゃランド」を作り,1年生を招待し,遊んでもらいました。
 「どうやったら1年生に喜んでもらえるか。」を一番に考えました。案内係や修理係など,それぞれの役割に責任をもって取り組んでいる姿は頼もしかったです。
 長期間に渡り,たくさんの素材を集めてご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

Let‘s start English!

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室へALTの先生に来ていただき、授業を行いました。学習した英語を使って質問したり、日本の好きなところについて聞いたりしました。子どもたちは、本場の英語にしっかりと耳を傾けていました。

社会科見学 その3

画像1
画像2
 保護者のみなさま、お弁当の準備ありがとうございました。予定を変更することになりましたが、無事に帰ってくることができほっとしています。
 4年生の学習も残りわずかとなりましたが、社会科見学で学んだことも含めしっかりとまとめを行っていきたいと思います。

社会科見学 その2(平和記念公園)

画像1
画像2
画像3
 社会科「地域の発展につくした人々」で平和記念都市のシンボルについて学習しました。平和記念公園を訪れ、「原爆の子の像」や「被ばく樹木 アオギリ」などを見学し平和都市で育つ子どもとしてどんな役割があるのか改めて考えるきっかけとなりました。

社会科見学 その1(子ども文化科学館)

画像1
画像2
画像3
 天候が心配でしたが、予定を変更して社会科見学へ行ってきました。
 4年生の理科の学習では、「夏の大三角」「冬の大三角」について学習します。プラネタリウムでは、学習した星以外にも流れ星や星座について紹介していただき子どもたちはとても興味津々に聞いていました。
 館内も見学させていただき、さまざまな体験ができて大変充実した時間を過ごすことができました。

絵手紙作り

画像1
画像2
画像3
 3年生は地域の方に感謝の気持ちを込めて,絵手紙を作りました。
 子どもたちは,地域の方に向けて心を込めて,「いつも見守ってくれてありがとう」や「長生きしてくださいね」という言葉や花,野菜,果物の絵を描きました。
 子どもたちの感謝の気持ちが,伝わるような素敵な絵手紙を作ることができました。

消防署見学

画像1
画像2
画像3
 1月18日(水)に消防署見学に行きました。
 消防署では,絵を見て火事の原因になることを8つ探したり,消防士についての映像を見たり,消防車や道具について話を聞きました。
 子どもたちは,楽しみながらも,たくさんメモを取ったり,グループで考えたりして多くのことを学びました。
 見学後,学んだことを新聞にまとめています。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

令和4年度学校だより

令和4年度行事予定

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザに関する報告書

学校のきまり等

令和4年シラバス

令和4年全国学力学習状況調査

学校保健委員会

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261