最新更新日:2024/05/28
本日:count up90
昨日:95
総数:246569
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

タブレットを活用した学習

画像1画像2
 5年生が、タブレットを活用した学習を実施しました。本校では、9月から、ロイロ社より40台のiPadを貸し出していただき、授業に活用しています。ロイロノートスクールという授業支援アプリケーションを使って、学習を進めていきます。
 情報活用能力の育成や、情報モラル教育についても、同時に進めていきます。子どもたちは、タブレット使用のルールを確認し、集中して楽しみながら学習に取り組んでいました。

委員会活動

画像1
 夏休みが明け、5年生・6年生の児童による委員会活動が行われました。高学年として、五日市観音小学校のために、様々な活動に取り組んでいます。

友達と待ち合わせ

画像1画像2
 国語科「ことばでみちあんない」で,話し手は話す事柄の順序を考え,聞き手は大事なことを聞き落とさないようにメモを取る学習をしています。
 友達から電話がかかってきた設定で,筆箱を受話器とし,メモを一生懸命に取っていました。その後,メモをもとに,地図を見て,待ち合わせ場所を確認する活動を行いました。
 話すときの順序や,大事なことを聞き落とさないためにはメモをすることなど,これからの生活にいかしてほしいと思います。

学校が始まります

五日市観音小学校のじどうのみなさん 元気にしていますか。
らいしゅうの月よう日から、いよいよ学校がはじまります。こころとからだのじゅんびはできていますか?
はやね はやおき あさごはんの生活リズムをととのえて、8月30日のあさ、えがおで
あいさつをしてくれることを たのしみにしています。

保護者の皆様へ
長い夏休みが終わり、来週月曜日(30日)から学校が始まります。
大雨や全国的なコロナウイルス感染者の増加等、心配の多い夏休みでしたが、皆様いかがお過ごしでしたか。お子様の登校を教職員一同楽しみにしています。

さて、広島県においては、8月27日より、「緊急事態宣言」が適用されることとなりました。8月30日、児童に「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを持ち帰らせます。保護者の皆様には、引き続きご協力をお願いしたいことがありますので、プリントをお読みください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について、以下の点について、ご協力をよろしくお願いします。

〇本人または同居家族に発熱や咳等の風邪症状がみられる場合、登校を控えていただくようお願いします。

〇登校時の検温と健康状態の把握を引き続きお願いします。感染対応レベルが、レベル3に引き上げられましたので、子どもたちが校舎に入る前に検温結果等の確認をさせていただきます。7時40分〜8時20分を目標に登校できるよう感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。
子どもたちが校舎内に入ることのできる時間も、7時40分からにします。ご理解のほどよろしくお願いします。(8月30日から31日まで周知期間とします。)

 詳しくは、配付しますプリント等でご確認ください。

一人一人が、命と気持ちを守るために想うことを忘れず、安心・安全な学校生活を過ごせるよう、これからもご支援ご協力のほどよろしくお願いします。

広島市立五日市観音小学校
校長 福場 強志

プロペラ飛ばし

画像1
画像2
 夏休み前の理科の授業で「プロペラ飛ばし」を行いました。みんな楽しそうに組み立てていましたが,中には,飛ばない,,,回らない,,,と悩む子もいました。「電池逆にしてみたら?」「プロペラ反対にしてみたら?」「ここつながってないじゃん!」などアドバイスを言い合いながら,全員で飛ばし合いました。夏休み中に,お家でも遊びながら回路の学習をできるといいですね!

大発明!

 2年生の国語科では,「あったらいいな、こんなもの」という学習で,今の生活にあったらいいなと思う道具を発明しました。
 子どもたちの中には,カメラで撮ったものがフィギュアになる「ロボットカメラ」や漢字がいつもキレイに書くことができ,漢字テストもいつも百点がとれる「きれいえんぴつ」などを考えていました。
 子ども達の考えた道具が,日常的に使われる日も遠くないかもしれません!
画像1
画像2

国語科「私たちにできること」

 国語科の学習で,資源や環境を大切にするために,学校でできることはないか考えました。「水を大切にしていない」「食べ残しがある」など,自分たちの身の回りの課題から,どんなことを提案するか考えました。また,パソコンルームで資源や環境のことについて調べました。ただ呼びかけるだけではなく現状や理由を明らかにしたり,提案が具体的に伝わるように文章の構成を考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー練習

 音楽科の授業でリコーダーの練習が再開しました。感染症予防のために,同じ方向を向き,一度に演奏する人数を制限して取り組みました。これまで楽譜の音階を確認したり,指だけで練習したりしてきました。毎回しっかりイメージして取り組むことで,とても上手に演奏することができました。
画像1
画像2

この木 なんの木 きになる木

 6月末に1年生と6年生で「この木 なんの木 きになる木」をしました。五日市観音小学校にある木を探し,問題を解いていくオリエンテーリングです。グループごとに目標や探す順序を決め,一生懸命頑張りました。まだカタカナを習っていない1年生のために,ひらがなに直して教えたり,1年生と同じ目線で一緒に考えたりするなど,優しく,頼もしい6年生の行動がたくさん見られました。さらに1年生と仲良くなれた1日でした。
画像1
画像2
画像3

学年集会

 4年生全員で集まって集会を開きました。この日の学年集会は4年1組のみんなが準備や進行をしてくれました。4年生になってからの学校生活の振り返りや,教室で遊べるゲームの紹介などをしました。今自分たちができていることや足りないことを学年で共有したり,ゲームで楽しんだりすることができました。この1時間で4年生の一体感が深まったように感じます。
画像1
画像2
画像3

緊急 本日は臨時休校となります

 現在、広島市に「大雨警報」「洪水警報」「土砂災害警戒情報」が発表され、五日市観音小学校区に【警戒レベル4】避難指示が発令されています。広島市防災マニュアルに基づき、本日は臨時休校とします。河川の増水等で外は大変危険です。外に出ることがないよう、安全に十分注意してお過ごしください。
 なお、放課後児童クラブ(かるがも)はお休みになります。

理科の授業風景

 5〜6月にかけて、「植物の発芽や成長」、「メダカのたんじょう」の勉強を進めてきました。ヨウ素液や顕微鏡を使った少し難しい実験や観察でしたが、きまりを守って活動する姿や、意欲的に活動する姿、また、仲間と協力して活動する姿が見られ、素晴らしいと思いました。これからも高学年らしい頼もしい姿がたくさん見られることを期待しています。
画像1
画像2

校内環境整備

画像1
画像2
 業務の先生方に、雨水ますを設置していただきました。体育館前渡り廊下の途中に、雨が降ると、すぐに水たまりができる場所があり、児童が通行する妨げとなっていました。そこに、雨水ますを作っていただき、水はけをよくしていただきました。業務の先生方、子どもたちが安全に学校生活を送れるよう、暑い中、作業していただきありがとうございました。

お礼の手紙

画像1
画像2
画像3
 先日,シジミの植え付けでお世話になった方々にお礼の手紙を書きました。辞書を引きながら,正しく失礼のない言葉を選びながら,心を込めて書いています。

電池のつなぎ方の学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科の学習で「電池のつなぎ方」の学習をしています。「電池で走る車を速く走らせたい!」そのために,電池を二つに増やしたらいいのではないか?と予想しました。しかし,直列つなぎと並列つなぎでは,スピードが違います。なぜだろう?子どもたちの探究心はどこまでも続きます。

クラブ活動1

 7月1日(木)に今年度最初のクラブ活動を行いました。自分たちで選んだクラブで自主的に,意欲的に活動に取り組んでいました。特に協力し準備や片付けを行ったり,教え合ったりする姿がとても印象的でした。
 次回のクラブ活動も進んで取り組む姿が多く見られることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動2

 クラブ活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動3

クラブ活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

ふき上がる風にのせて

画像1
 図画工作科で「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。うちわや送風機を使って、自分の作品をとばしました。なかなかうまく袋に風が入らず苦戦していましたが、「どうしたら長くとぶのかな?」と知恵を出し合いながら、いろいろな方法を試していました。

わたしの大切な風景

 図画工作科の授業で「わたしの大切な風景」を描いています。3棟の屋上から,ポイントを決めて,画用紙に町の様子を下書きしました。慣れ親しんだ町並みを細かいところまでよく見て描いています。これから,絵の具で色を付けていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

行事予定表

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261