最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:91
総数:245497
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

音楽参観日

 11月18日(土)に,「音楽参観日」を行いました。1年生から6年生までが,これまで,気持ちを込めて練習してきた歌や演奏を発表しました。子どもたちは,精一杯力を出し切り,自分を輝かせることができました。
 様々な行事を通して,友達との絆をより深めながら,子どもたちは成長していきます。
 保護者の皆様,地域の皆様,心温まるご声援本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

高齢者体験

4年生はやさしさ発見プログラムの学習で、「福祉のこころ」を育むため、高齢者の理解学習をしました。
膝や肘を固定して動かしにくくしたり、ゴーグルをかけて視界をくもらしたりして高齢者の体験をしました。
「動かしにくい」「見えないから歩きにくい」など、子どもたちからたくさんの声が聞こえてきました。
この学習を通して、高齢者の方の気持ちやどんなことを気遣ったら喜んでもらえるかなど細かいところが分かってきたと思います。ぜひ、普段の生活の中でも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

音楽参観日

11月18日(土),前日の音楽会に続いて音楽参観日で演奏を披露しました。3年生は,合唱「U&I」,合奏「聖者の行進」の発表でした。合唱では,初めての2部合唱に苦戦しましたが,本番では美しい歌声を体育館いっぱいに響かせることができました。合奏では,少し速いリズムでも,全員が心を合わせて,力強く演奏することができました。会場では,多くのご声援をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会

10月18日(水),芸術鑑賞会を行いました。本年度は,ナチュラルダンステアトルという団体の劇を鑑賞しました。美しい舞台装置や迫力のあるダンスに,子どもたちは驚いていました。3年生の代表の児童は,劇団員の方と一緒に,楽しく,堂々とダンスを披露していました。子どもたちにとって,貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会

10月19日(木),リコーダー講習会を行いました。講師を招き,リコーダーの正しい使い方を学びました。子どもたちは,講師の方が演奏する様々な曲に,「お〜!」と歓声をあげていました。リコーダーで,美しい曲が演奏できると知り,音楽の学習がもっと楽しくなりそうです。
画像1
画像2
画像3

CAP子どもワークショップ

10月30日(月),CAP子どもワークショップを行いました。子どもたちの権利として「安心・自信・自由」を保障するために,子ども自身が身に付けておく力を,ロールプレイを通して学習しました。子どもたちは真剣に活動し,自分の身を守る方法を身に付けました。
画像1
画像2
画像3

校内音楽会1

 11月17日(金)の2・3校時に「校内音楽会」を行いました。児童委員会の子どもたちが司会進行を務めました。最初に全校児童で「パワフルパワー」を元気よく歌い,体育館中に大きな歌声が響きました。

画像1

校内音楽会2

 1年生は,「たいようのサンバ」の合唱と「小さな世界」の合奏を行いました。元気いっぱいの歌声で,サンバのおどりがすてきでした。合奏では,みんなの気持ちがぴったりと合っていました。
 2年生は,「忍者ハットリ君」の合唱と「それゆけカープ」の合奏を行いました。アニメの楽しさが伝わる,元気の良い歌声でした。「それゆけカープ」では,会場のみんなが曲にあわせて歌い,とても盛り上がりました。
画像1
画像2

校内音楽会3

 3年生は,「U&I]の合唱と「聖者の行進」の合奏を行いました。合唱は,のびやかで,とてもきれいな歌声でした。合奏では,初めて習ったリコーダーやいろいろな楽器を使って,軽快なリズムで演奏しました。
 4年生は,「ともだちのカノン」「Jump!」の合唱と,「オーヴァー・ザ・レインボー」の合奏を披露しました。歌は、歌詞に合わせて優しく,また,力強く気持ちを込めて歌いました。合奏は,しっとりときれいな演奏でした。


画像1
画像2

校内音楽会4

 5年生は,「ぼくらの地球」の合唱,「やってみよう」の合奏を行いました。「地球を守ろう」という気持ちを歌に込めて,美しい歌声を披露しました。合奏は,リズミカルで,全員の息が合った演奏でした。
 6年生は,リコーダー合奏「美女と野獣」で,とてもきれいな音を響かせました。合唱「遠い日の歌」では,三つのパートで歌う3部合唱に取り組み,美しい歌声が会場に広がっていました。合奏「剣の舞」では,テンポの速い曲を全員でぴったり合わせ,クラッシックの名曲をみごとに演奏しました。
 子どもたちは校内音楽会で,これまでの練習の成果を出し切ることができました。また,お互いの発表を一生懸命聴き合い,交流を深める場となりました。

画像1
画像2
画像3

集団下校

 11月16日(木)に,全校で集団下校を行いました。集団下校は,登下校の安全な通学の習慣をつけ,緊急時に,安全に下校ができるようにすることを目的としています。登下校のコースごとにグラウンドに集合し,安全を確かめながら並んで下校しました。

画像1

花壇がきれいになりました

 11月14日(火)に,保護者とPTA役員の方が花の植え替えをしてくださいました。今回は,正門、東門、中庭の花壇に季節の花を植えてくださいました。登下校時や校内で,きれいな花を見ることができます。花のある環境をつくっていただき,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

職場体験学習

 11月7日から9日までの3日間,五日市観音中学校2年生の生徒たちが職場体験学習を行いました。
 いろいろな学年,クラスに入って授業の手伝いをし,給食や清掃時間も一緒に活動しました。子どもたちは中学生といっしょに勉強したり,遊んでもらったりして喜んでいました。中学生には,この3日間の経験を通して,仕事の大変さや楽しさ,喜びなどを感じ取り,将来への夢を大きくふくらませてほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

おはなし会

 11月7日(火)の昼休憩に,観音ブック探検隊の皆さんが「おはなし会」を行ってくださいました。
 今回の絵本と紙芝居は,「くろねこのしろいはな」「かわのじぞうさん」「たこやきかぞく」の3冊でした。気持ちのこもった語りに,子どもたちは絵本の世界に引き込まれ,楽しい時間を過ごしました。

画像1
画像2

ふれあい体験活動「ボランティア清掃」

 11月4日(土)に,ふれあい体験活動「ボランティア清掃」が行われました。
 小学生・中学生・地域の方々・保護者の方などたくさんの人が集まり、中学校区のごみを拾いました。たばこの吸い殻やペットボトル、空き缶などでごみ袋がいっぱいになりました。最後に,集めたごみの分別をして終わりました。
 自分たちの住んでいる地域は自分たちできれいにしようとする心を,いつまでも大切にしてほしいと願っています。
 休日にもかかわらず、ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

朝読書(4年生読み聞かせ)

 11月2日(木)の朝読書の時間に,図書ボランティア(かんのんブック探検隊)の方が4年生の各教室で絵本の読み聞かせをしてくださいました。今回読んでくださった本は,「月からきたうさぎ」「ともだち」「うどん対ラーメン」「お化けの冬ごもり」「ことわざ絵本」です。4年生の子どもたちは,図書ボランティアの方の優しい語りに,じっと聞き入っていました。とても楽しい時間となりました。

画像1画像2

朝読書(4年生読み聞かせ)

画像1画像2
  

1ねんせい いろいろなかたちをくらべたよ!

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で,いろいろなかたちを比べました。お家からたくさんの箱を持ってきて,四角いものや丸いもの,筒状のものにクループ分けしました。
 その後,画用紙に形を写し取り,自動車や消防署,ミッキーマウスなどを描きました。
この学習を通して,色々な形に関心をもってほしいと思います。
 なお,今回使用した箱は,図画工作科の作品作りにも使用します。

町たんけん(秋見つけ)

10月27日(金)に町たんけんに行きました。佐伯区図書館に行きました。広島市の13館ある図書館から読みたい本を取り寄せることができるそうです。図書館の中を見学して図書室より本が多くていろんな本に興味津々でした。そのあと、近くの公園で、秋見つけをして、たくさんの秋を見つけました。
画像1
画像2
画像3

2年生PTC ヤクルト出前授業

画像1
画像2
画像3
 10月20日(金)に,PTCがありました。今年は,ヤクルトの方に来ていただいて,うんちのお話をお聞きしました。うんちは,とても身近なものなのに,実は何も知らない子どもたち。お話を聞いて,うんちは健康のバロメーターということが分かりました。
 お話を聞いた後は,体操をして,おうちの人とヤクルトの空き容器でわっかを作り,輪投げをして楽しみました。
 準備をしてくださったPTA学年委員の皆様,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 4〜6年生参観懇談会
2/13 学校朝会 スクールカウンセリング
2/14 5年生障害者理解学習
2/15 地区児童会 集団下校 給食費引き落とし日 五観中保護者説明会
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261