最新更新日:2024/05/14
本日:count up90
昨日:76
総数:159441
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

(4年生) 応援団!〜6年生を送る会〜

画像1画像2
6年生を送る会がありました。4年生は各クラスから2人ずつ集まり、計6人の応援団をつくりました。6年生の前に整列し、運動会の応援団のように大きな声を出して、卒業していく6年生を応援しました。その後ろから、さらに4年生全員が応援の声を出しました。最後は全員で、「君に捧げる応援歌」を歌いました。みんな頑張りました!

(4年生)参観・懇談ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 2月16日(金)5・6時間目に参観授業および懇談会を行いました。
 参観授業では、こどもたち全員が、生まれた頃からの成長を振り返り、写真などでまとめたスライドを発表していきました。そして、保護者の方にメッセージカードを渡しました。
 懇談会では、1年間のお礼、これまでの学級や学年での取組・様子、5年生での行事や変化することなどについて、担任から話をしました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 今年度もあと少しとなりましたが、よろしくお願いします。

(4年生)「読み聞かせ」がありました!

画像1画像2画像3
絵本の読み聞かせがありました!今回も、読書ボランティアの方が、子どもたちの興味を惹く本を紹介してくださいました。紹介していただいた本は、教室にしばらく置かせていただくのですが、子どもたちが取り合って読むほどです。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!

(4年生)算数の授業を見ていただきました!

画像1画像2
東京家政大学の石田教授に、4年2組と4年3組の算数科の授業を見ていただきました。2組は「変わり方調べ」、3組は「面積」の授業を行いました。グループで話し合いながら、活動を進めていきました。授業の途中、石田教授の助言も生かし、いつもとは少し違った雰囲気の授業を体験できました。

冬の星空について学びました!(4年生)

画像1
冬の星空について、理科の学習指導がご専門の 林 武広先生に出前授業をしていただきました。星の見え方や、冬の星座のことなど、様々なお話をしていただきました。子どもたちの興味心をくすぐるような授業でした。ありがとうござました。

ALTのアン先生、来校!(4年生)

画像1画像2画像3
 ALTのアン先生が来校され、英語の授業をしていただきました。フィリピンの小学校と日本の小学校との違いを教えてもらったところ、フィリピンでは特に勉強が大変で、小学生でも留年すると聞いてみんなびっくり!その後は体を動かしながら、指示に従って宝探しをおこない、楽しい時間を過ごしました。

ほって すって 見つけて(4年生)

 図画工作科では、「木版画」に挑戦しています。「三角刀・丸刀・小丸刀」の三種類の彫刻刀の線の違いや彫り具合を試しながら、力を上手に調整して彫り進めています。どのように刷り上がるのか、今からとても楽しみです。
画像1
画像2

版画をしています!(4年)

画像1画像2
 図工では版画をしています。初めての彫刻刀で、とにかく怪我をしないように注意しながら活動をしています。すでに彫り終わって、刷る作業をしている子がたくさんです。
 良い作品が見られるのを楽しみにしています!

4年生全体で書き初めをしました!

画像1
画像2
画像3
 「美しい空」を改めて書きました!
 みんな、あまり床にすわって書道をした経験がない中、集中してきれいに、ていねいに書こうと頑張っていました!

(4年)英語活動「オリジナル ピザコンテスト」

画像1画像2
 4年生は活動の中で好きな食材を友達からもらい、オリジナルピザを作りました。今回はそのピザの発表です。自分の好きな食材や、工夫したポイントを英語で伝えました。個性あふれる友達のピザに、Wow!Great!I like cheese.などと、しっかり感想を伝えることができました。

音楽 リコーダーアンサンブル発表会(4年)

画像1
「りんりん発表会」で披露したリコーダーアンサンブル「ミッキーマウスマーチ」を2重奏で、ペアごとに発表しました。お互いの音を聴き、テンポを合わせて演奏することは、プロでもなかなか難しいものですが、4年生のみんなは、息を合わせながら一生懸命取り組みました。また、発表後には、友だちの演奏の良いところをしっかり発表することができました。

(4年)薬やたばこの害などについて学習しました!

学校薬剤師の山岡先生に、薬の正しい飲み方や使い方、たばこの害などについて教えていただきました。水以外の飲み物で薬を飲んだときの、体内での反応の様子を、実際にペットボトルを使った実験で見せてもらいました。薬をお茶で溶かしたものは、なかみが黒く濁ってしまい、子どもたちはとても驚いた様子でした。初めて知ることが多い授業でした。山岡先生ありがとうございました。
画像1

CAPワークショップがありました!(4年)

画像1
画像2
画像3
 人には皆、「安心・自信・自由」の権利があることを教えていただきました。また、いじめ、誘拐、性暴力に関するロールプレイを見たり、参加したりして、3つの権利が脅かされている例を知り、
「いやだ!と言う。」
「お父さんやお母さん、友達、先生に相談する!」
など、活発に意見を言っていました。
 子どもたちには、今日の授業を今後に生かしてほしいと思います。

理科室での実験が始まりました!(4年)

画像1
画像2
画像3
 理科室での実験がスタートしました!
 まずは、「ものの温度と体積」を学習していきます。今回は、水が入っているフラスコを、お湯と氷水にそれぞれつけると、どのように変化するのか、という実験をしました。
 これから、様々な実験をしていきます。けがや事故がないよう、理科室でのルールをしっかり守り、安全に活動していきたいと思います。

もうすぐ完成!ギコトントンクリエイター(4年生)

 図画工作科では、のこぎりを使って木を切ったり、金づちで釘を打ったり、ボンドで木をつないだりしてきました。完成イメージに近づくように、どの作品にも工夫が散りばめられています。これから、色付けと飾りをしていきます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2

りんりん発表会(4年生)

夏休み明けから練習に取り組んできた、歌やリコーダーの演奏を披露することができました!保護者の皆様、見に来てくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2

美鈴が丘地区ふれあい音楽会(4年)

 11月5日(日)、美鈴が丘高校で、ふれあい音楽会が開催されました。新型コロナウイルスの関係により、4年ぶりの開催となりました。
 美鈴が丘小学校からは、4年生が代表として参加しました。音楽でも練習している、「もみじ」「ミッキーマウスマーチ」「スクールライフはEnjoyしなくちゃ!」を披露しました。学年全体の半分ほどの参加者でしたが、美しい音色をホール全体に響かせてくれました。
画像1

ふれあい音楽会・りんりん発表会の練習(4年生)

画像1
今週末は、美鈴が丘小学校から4年生有志が代表として、地域の「ふれあい音楽会」に参加します。毎日のように、合同で音楽の授業があり、練習を重ねてきました。当日、練習した成果が発揮できるように、ご観覧の方は応援をよろしくお願いします!

Do you have ~?  持ってる?(4年)

画像1画像2画像3
 4年生の外国語活動では、英語でいろいろな表現ができるようになってきています。

 今回は「Do you have 〜?」をつかって友達の持っているものをインタビューしました。
「(友達が)こんなもの持っているの。すごい!」
「先生は自転車持っていないの?」
など新たな発見に声が上がりました。たくさんの友達に聞くことができました。

 次回は、学んだ表現を使って先生にインタビューしていきます。

「月」について出前授業をしていただきました!(4年生)

画像1
10月20日(金)に、元大学教授で、理科教育への造詣が深い、林 武広先生に「月」の出前授業をしていただきました。子どもたちにとって初めてのことや、復習になったことなど、いろいろ教えていただきました。模型を使って、月の満ち欠けの仕組みを教えてくださった時に、子どもたちがとても納得した様子だったことが印象的でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311