最新更新日:2024/05/16
本日:count up17
昨日:89
総数:159631
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

英語のまとめをしました。(5年生)

画像1画像2
5年生は4月から教科になった英語のまとめ発表をしました。自分の夢の職業、その夢をかなえるための時間割を考え、タブレットで各自が撮影をして見せ合いました。この4か月でたくさん学習したことを、自分の言葉にして発表する姿はさすが5年生でした。

アンサンブルに挑戦しよう(5年生)

画像1
画像2
「茶色の小びん」アンサンブルの発表会を行いました。それぞれのグループで、自分たちのイメージに合う低音の伴奏や、楽譜にはない打楽器パートの楽器とリズムを考えてアンサンブルに取り組みました。低音の伴奏は、元の音型と全く違う形に変えたり、イメージに合うように1オクターブ上げたり、和音に変化させて演奏したりするなど工夫が見られました。それぞれのパートの役割をしっかり考え、音量のバランスや立ち位置の工夫をして演奏に取り組む姿は素晴らしかったです。

平和学習(5年)

 被爆体験証言者の梶矢文昭先生をお招きして、平和学習を行いました。ご自身の被爆体験について、絵や写真とともにお話をしてくださいました。5年生の子供たちは、体験談に聞き入り、熱心にメモを取っていました。

 梶矢先生の「皆さんは、平和の中で生きてほしい。3回目の原爆投下が絶対にあってはならない。」との言葉が心に残りました。今日聞いた貴重なお話を、私たちが語り継いでいきたいと思います。
画像1
画像2

外国語科(英語)5年生 ALT来校

画像1画像2
 ALTの先生が美鈴が丘小学校に来られました。5年生は初めて会う外国人の先生の話を興味津々で聞いていました。先生の出身のフィリピンのクイズに答えたり、自分たちも一人ずつ英語で自己紹介をしたり、先生に質問したりと楽しい時間を過ごしました。

水泳日和!(5年)

 夏らしい空の下、バタ足や手のかき方を練習しました。限りある練習時間の中で、少しでも上手になろうと一生懸命です。それぞれの目標を達成できるといいですね。
画像1画像2

「茶色の小びん」をアンサンブルで(5年)

画像1
画像2
 教科書では、「茶色の小びん」は歌やリコーダーと低音楽器での演奏として載っていますが、リズムを工夫したり打楽器を入れたりして、それぞれのグループでオリジナルの「茶色の小びん」で自由に演奏します。しかし、「自由」というのが、結構難しいのです。
 さて、どんなアンサンブルになるか楽しみです。

算数 話し合いの中で(5年)

 話し合ったり、説明し合ったりしながら、学習を進めています。「あぁ!そういうことね!」「分かってきた!」という声も聞こえてきました。話し合うことで、考えが深まっていくようです。
画像1
画像2

外国語科(英語)5年生

画像1画像2
 5年生になり外国語活動が教科になりました。英語を読んだり書いたりすることもあります。
 この日は英語のテストも行いました。リスニングが中心の問題ですが、書く問題もあり、みんな真剣に取り組みました。
 テストを持ち帰りましたらどんな問題なのかぜひ見てください。

PTC  楽しかったね!(5年)

 広島を拠点に活動されているパフォーマンスユニット「おんぷらんと」さんのマジックやジャグリングを保護者のみなさんと一緒に楽しみました。コミカルで楽しいパフォーマンスに、会場全体が盛り上がりました。
 舞台の後には、パントマイムの基本を教えてもらいました。子供たちは「できてるかな?」と首をかしげながらも、上手に真似をしていました。
 3時間目には、親子でドッジビー大会!みんな、汗を流しながら一生懸命頑張りました。日頃なかなかできない交流と場となりました。
 学級活動委員の皆さん、お世話いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ソーイング はじめの一歩(5年生)

家庭科では、針と糸を使って「玉結び」「玉どめ」にチャレンジしています。針に糸を通すだけで、一苦労。でも、あきらめず、小さな穴と格闘する姿は、たのもしいです。一つ一つできることを増やしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

総合 美鈴米を作ろう!(田植え)5年

 ゲストティーチャーに教えていただきながら、田植えをしました。
 ロープの印を目安に縦横を揃えながら、2〜3本ずつ丁寧に植えていきます。
 「ちゃんと育つようにしなくちゃ!」「秋に食べるのが楽しみ!」とみんな期待でいっぱいです。
画像1
画像2

アナリーゼ(楽曲分析)してみよう 5年

画像1
画像2
5月の歌、「こいのぼり」を、3拍子、4拍子のリズム(やねより〜…は3拍子、いらか〜…は4拍子)を感じ取りながら楽しみました。
5年生では、強弱を自分たちで考えて歌ってみます。この時間は、グループで強弱を話し合いました。

クッキング はじめの一歩(5年生)

 はじめての調理実習では、沸かした湯を使ってお茶を入れました。急須から同じこさになるように慎重につぎ分けることができました。片付けも、グループで声を掛け合っていました。
 家でもぜひ家族みんなにおいしいお茶を入れてあげてほしいです。
画像1
画像2

図画工作科「絵の具スケッチ」5年

画像1
 身近なものを小さな紙にスケッチ!開放廊下から、児童館や遊具、木などを見てかきました。「いきなり絵の具でかくのは難しいなぁ」「結構いい感じ!」と楽しそうです。
 スケッチから一週間後の今日、レイアウトを考えて大きな紙に貼りました。それぞれ、すてきな作品になりました。
画像2

上級生として頑張りました!(5年)

画像1画像2
 2年生のシャトルランの学習で、5年生が記録係を担当しました。2年生の頑張りを応援しながら、しっかりと回数を記録しました。「がんばったね。」と伝えるなど、上級生らしい姿も見られました。

外国語科(英語)5年生

画像1画像2
 英語の授業で、自分の名前、好きなことを伝え名刺交換を行いました。クラスみんなの自己紹介を聞き、友達の新たな一面がわかり楽しんで学習することができました。

道徳(5年)

画像1
画像2
 道徳の授業であいさつについて、考えたり話し合ったりしました。気持ちのよいあいさつをするとお互いの気持ちが明るくなることや、相手との関係がよくなることに気付き、伝え合っていました。

5年生 遠足

画像1画像2
 5年生はそらの中央公園に行きました。5年生では、クラスの仲を深める。交通や公園の決まりを守る。体力の向上を図る。の3つの目標を立てて遠足に臨みました。帰りはヘトヘトになりましたが、3つの目標を守って、良い表情で帰ることができました。

家族の生活再発見!(5年)

 家庭科の学習が始まりました。
 自分の生活を見直すことで、家族が自分のためにしてくれていることがたくさんあることに気付きました。
 「自分も家族のためにできる仕事をしたい!」と書いている子もいて、たのもしさを感じました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311