最新更新日:2025/07/02
本日:count up2
昨日:138
総数:194604
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

家庭科 ソーイングはじめの一歩(5年生)

 6月に入り、家庭科では手縫いの練習をしています。初めて裁縫道具を使う子どもたちも多い中、練習を頑張っています!
 けがなく、安全に気を付けて、いろいろな縫い方をマスターしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール指導始まりました。(5年)

 いよいよプール指導の始まりです。野外活動での学びを生かし、騒ぐことなく真剣に学習に取り組みました。水に対する苦手意識のある人も、克服しようと頑張っている姿がすてきでした。
 水泳指導の終わる頃には、一人一人の成長がみられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(木)に道徳「公園の決まりを作ろう」の授業を行いました。公園の問題点を出し合い、それを解決するためのルールを考え、発表し合いました。ルールを作ることによって、改めてルールの意味や大切さに気づき、自分たちもルールを守りながら生活しようという意識を持つことができたようです。
 この学習を学校や日常の生活に活かしてほしいと思います。保護者の皆様もぜひ見守ってください。

解散式(5年生野外活動)

広島市青少年野外活動センターから美鈴が丘小学校に帰ってきました。
解散式では、校長先生の『野外活動どうでしたか?』という問いかけに
『楽しかった!』とたくさんの声があがりました。

学年で決めた目標に向かってがんばった2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式(5年生野外活動)

野外炊飯も終え、退所式をしました。
疲れた顔も多いですが、充実した気持ちが伝わってきます。
もうすぐ美鈴が丘小に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!(5年生野外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
炊き上がったごはんに牛丼の具をのせて…

いただきます!


野外炊飯(5年生野外活動)

友達と協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊飯場に到着(5年生野外活動)

宿泊棟を掃除して、野外炊飯場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のつどい(5年生野外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
野外活動2日目の朝です。朝のつどいでラジオ体操をして体を起こしました。

室長会(5年生野外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
室長会で今日の振り返りをしました。たくさんの意見が出たので、明日に生かせるようにしましょう。

キャンプファイヤー終了(5年生野外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーは最後まで盛り上がりました。

キャンプファイヤー「魚釣りに行こうよ」(5年生野外活動)

画像1 画像1
スペシャルゲストが来ました。
「猛獣狩りに行こうよ」
の変化バージョン
「魚釣り行こうよ」
では、スペシャルゲストが人気でした。

キャンプファイヤー(5年生野外活動)

キャンプファイヤー第2部が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤーが始まりました

夕食(5年生野外活動)

食事係が準備をして、夕食の時間になりました。
ごはんをおかわりする子が何人もいます!
画像1 画像1

キャンプファイヤー準備(5年生野外活動)

夜のキャンプファイヤーに向けて準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊棟(5年生野外活動)

宿泊棟に移動しました。
シーツを敷いたり、非常口を確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリング2(5年生野外活動)

 まだまだオリエンテーリング中です。班で休憩したり地図を見たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリング(5年生野外活動)

 オリエンテーリングが始まりました。班で協力して、ポストを見つけます。

 得点の高いポストはどこかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食タイム(5年生野外活動)

 昼食タイムです。
 モルックで声をあげて楽しんだあとのお弁当は最高です。

 雨は降ってないので、午後からスコアオリエンテーリングの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

日課表

年間行事予定

新型コロナウイルス感染症への対応

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311