![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:37 総数:132073 |
運動会 リハーサル![]() ![]() ![]() リレー練習![]() ![]() ![]() 今日は、初めてトラックを本番のように走りました。下級生の即席ちびっ子応援団がたくさんいて、選手の子達も楽しそうにしていました。 第二回運動会係活動〜続き〜![]() ![]() 頼もしい6年生です。さすが、学校のリーダー!本番も頼みますね!! 第二回運動会係活動![]() ![]() ![]() はっきりした声での放送や線引き練習、記録のつけ方の確認など、熱心に行っていました。 共同作業![]() ![]() お弁当作り、ありがとうございます!![]() ![]() ![]() お弁当の時間に見て回っていると、「見て見て!」と、なんと海苔で書いた『G7』・・・「お父さんが作ってくれたんだよ。」と教えてくれました。みんな、サンドウィッチやフルーツ、唐揚げなど、それぞれの好物を美味しそうに食べていました。 あと1日、よろしくお願いします。 委員会活動(保健委員)2![]() みなさんがていねいな石けん手洗いを続けることで、健康に過ごせますね。 保健委員さん、いつもありがとう。 委員会活動(保健委員)1![]() ![]() ![]() 石けん手洗いができるよう、いつも整備されています。 第一回運動会係活動〜続き![]() ![]() ![]() 眼科検診2![]() 眼科検診1![]() ![]() ![]() きちんとみていただくために、検診の受け方を、教室で練習しました。 1年生はドキドキしている様子で、頑張って受けました。 4年生は廊下を静かに並んで歩いていました。静かに待つことは、検診を受ける上で、とても大切なことです。 6年生は、自分で考えて行動できる立派な態度でした。 検診の結果、所見がある場合は、早めに医師の診察、指導を受けられますようお勧めいたします。なお、受診報告書を学校まで提出してください。 5/10(水) お客様来校![]() ![]() 落ち着いて課題に取り組んでいる姿、班の仲間と話し合っている姿など、頑張っている姿をたくさん見ていただけました! 花一輪の会![]() ![]() ![]() シャクナゲの花に矢車草、中には春菊の花もありました。 いつもありがとうございます。 5/8(月)大休憩![]() ![]() ![]() 6年生と楽しそうに遊んでいる1年生の姿も見えます。サッカーやバスケット、遊具で遊んでいる子も多くいました。 しっかり体を動かして、生活リズムを整えていきましょうね。 いざ出発!(遠足)2![]() ![]() ![]() 一番遠くまで行く5年生は、もちろん1番に出発です。 各学年とも、「行ってきまーす!」と元気な声で足取り軽く出発していきました。 楽しんで元気に帰ってきてね! いざ出発!(遠足)1![]() ![]() 1・6年・・・鬼が城公園 2年・・・山田公園 3年・・・古田台公園 4年・・・造幣局&五日市中央公園 5年・・・そらの中央・第二公園 遠足の前![]() ![]() ![]() もうじき出発です! 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 校内研修会「学び合いのある授業」について![]() ![]() 今年度、本校では「みんなで学び合う学校」づくりを進めていきます。そのための学級づくりや授業づくりについて、教師自身も主体的に学び合いながら、今後の取り組みの具体についてを示唆していただきました。 4/27(木)行事食![]() ![]() ![]() 2年生の教室では、朝の会で給食のメニューを聞いた子ども達から「楽しみ!」と笑顔がこぼれていました。 子ども達に人気の唐揚げやお祝いの柏餅までついていて、美味しそうにいただいていましたよ。 <メニュー> 鶏肉の唐揚げ・キュウリの塩もみ・味噌汁・柏餅・減量ご飯・牛乳 |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |