最新更新日:2024/03/28
本日:count up28
昨日:52
総数:155324
美鈴が丘小学校のホームページへようこそ

読み聞かせに挑戦!(3年生)

国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で
「1・2年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする。」
を目的に、どの本を読むかを話し合いました。

話し合いで本が決まると
読み方を工夫したり、動きをつけたりしながら
班で練習を重ねてきました。

実際に読み聞かせに行くと・・・

「きんちょうした〜!!」
「はずかしかった〜!!」
と言いつつも
達成感に満ちた、いい表情で帰って来ました♪

画像1
画像2
画像3

中学校教員 授業参観(6年生)

画像1画像2画像3
美鈴が丘中学校の先生方が、3月に卒業する6年生の授業を参観されました。どのような子供たちが中学校に来るのか。中学校の先生方には関心の高いことです。児童は授業によく集中でき、発言も活発でした。中学校でも、今日のような積極的な姿勢を見せてほしいと思いました。

冬の星空について学びました!(4年生)

画像1
冬の星空について、理科の学習指導がご専門の 林 武広先生に出前授業をしていただきました。星の見え方や、冬の星座のことなど、様々なお話をしていただきました。子どもたちの興味心をくすぐるような授業でした。ありがとうござました。

1/24(水)今朝の雪

画像1
画像2
画像3
 早朝には積もっていなかった雪が、子ども達の登校時間が近付くにつれ、どんどん降り積もり、子ども達にとって嬉しい雪となりました。
「手すりの雪を取ったんよ〜」
「(手のひらサイズの)小さい雪だるまを作った!」
「スケートみたい。」
と久しぶりの雪に大喜びでした。

ALTのアン先生、来校!(4年生)

画像1画像2画像3
 ALTのアン先生が来校され、英語の授業をしていただきました。フィリピンの小学校と日本の小学校との違いを教えてもらったところ、フィリピンでは特に勉強が大変で、小学生でも留年すると聞いてみんなびっくり!その後は体を動かしながら、指示に従って宝探しをおこない、楽しい時間を過ごしました。

「鬼城太鼓 」 1年生に披露しました!(6年生)

画像1画像2画像3
「鬼城太鼓」のサークルの方々に指導をして頂いた体験授業も、今日が最後です。
節目として1年生を招待し、ステージで曲を披露しました。
ステージからの景色はこれまでと少し違っていたためか、緊張している子もいました。
演奏が終わると、1年生からは自然に拍手がわき起こりました。
「鬼城太鼓」の授業は今日で最後ですが、今後、和太鼓に親しむ子が少しでも増えたらと思います。

次のステージに向けて…!(なかよし学級)

画像1画像2画像3
早いもので、1月も残り10日となりました。
なかよし学級の子どもたちは、それぞれのペースで様々な学習に取り組んでいます。
なかよし1組では、6年生と4年生の新出漢字の学習が終わりました。あと2か月で、少しずつ漢字の復習を進めていきます。
来年度の進級、進学に向けて、自信をつけるふた月にしていきたいです。

町の安全 守られています!(3年生)

画像1
画像2
 社会科の学習で、佐伯消防署八幡出張所に校外学習に出かけました。消防車や救急車を間近で見せていただいたり、様々な道具の説明をしていただいたり,たくさんの質問にも真摯に答えていただいたり・・・。充実した、すてきな見学となりました。
 全ての見学を終えて、挨拶をするために整列していたところ、実際に隊員の方が出動する様子も目にすることができました。あっという間に準備を済まされ出動される姿に、町の安全や安心が守られていることを改めて実感することができました。
 すべての行程を徒歩で移動しましたが,子ども達は元気いっぱい。4月と比べて心も体も少しずつ成長していることを実感できた1日となりました。

たこあげ(1年生)

画像1
画像2
画像3
生活科「きせつとなかよし(ふゆ)」の学習では、凧揚げに取り組んでいます。
風の重みを感じて、凧揚げを楽しんでほしいです。
凧揚げは、電線が近くにない安全な場所で楽しんでくださいね。

書き初めをしました。(5年生)

 書き初めで、「強い決意」と書きました。長半紙に書くのは、バランスが難しいようです。手本を見ながら、集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

いろいろうつして(3年生)

 図画工作科では、いろいろな材料や形を組み合わせて紙版画に取り組んでいます。好きな生き物を表そうと表したい大きさに切ったり、はったりして版作りをしました。ローラーでインクを付けたり、バレンでこすったり、どの作業も楽しそうです。色付けをして完成させます。
画像1
画像2
画像3

99より大きいかず(1年生)

画像1
算数科「大きなかず」の学習が始まっています。
99より大きい数では、10のまとまりカードを10こ集めて100を作りました。

ほって すって 見つけて(4年生)

 図画工作科では、「木版画」に挑戦しています。「三角刀・丸刀・小丸刀」の三種類の彫刻刀の線の違いや彫り具合を試しながら、力を上手に調整して彫り進めています。どのように刷り上がるのか、今からとても楽しみです。
画像1
画像2

花が咲きました(2年)

画像1画像2
生活科で育てているプリムラのお花が咲きました。毎日水をあげながら、「はやく咲かないかな。」と、みんなが心待ちにしていました。かわいらしいお花をしっかりと記録しました。

うつしたかたちから(1年生)

画像1
図画工作科「うつしたかたちから」の学習が始まりました。
紙版画に取り組んでいます。
自分の形に切り取って、台紙に張り付ける作業をしています。

広島市小学校教育研究会 理科部会が開催されました(6年)

画像1
画像2
 広島市の小学校では、各教科に分かれて研究会が実施されます。今日は6年1組で理科部会の研究授業がありました。
 炭酸水には何が溶けているのかを、実験をして検証しました。生き生きと実験に取り組んだり、実験結果を生活経験に結びつけて発言したりする子がたくさんいました。
 授業後の協議会でも多くの先生方から子どもたちへの称賛の言葉をいただきました。

書きぞめ会(3年生)

今年最初の書写の授業で
「書きぞめ会」を行いました。

一筆一筆
ていねいに書くことができました。

「正月がきれいに書けた!」
と嬉しそうに教えてくれました。
「名前が太くなった。」「小筆が難しかった。」
と悔しそうに教えてくれた子もいました。

緊張しながらも
すばらしい作品が出来上がりました!!

画像1
画像2

版画をしています!(4年)

画像1画像2
 図工では版画をしています。初めての彫刻刀で、とにかく怪我をしないように注意しながら活動をしています。すでに彫り終わって、刷る作業をしている子がたくさんです。
 良い作品が見られるのを楽しみにしています!

あいさつ週間 2

画像1
画像2
 今日は、美鈴が丘中学校生徒会の皆さんと、2年生のボランティアの皆さんが、南門に立って、あいさつを呼び掛けてくれました。
 中学生の皆さんもだんだん慣れて大きな声であいさつをしてくれ、小学生の声も大きくなってきたように思います。
 これからも、美鈴の街をみんなで挨拶のできる街にしていきましょう。中学生の皆さん、ありがとうございました。

CAP子どもワークショップ(3年生)

今日はCAPの方に来ていただき
ワークショップに参加しました。

C・・・Child(子どもへの)
A・・・Assault(暴力)
P・・・Prevention(防止)

いじめ、誘拐、性暴力など
あらゆる暴力から自分の身を守るために
どうすればよいかを教えていただきました。

「安心」「自信」「自由」の
大切な権利を守ることの大切さも学びました。

どの子も真剣に話を聞き
自分の意見を発表したり、劇に参加したりして
意欲的に学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311