![]() |
最新更新日:2023/06/03 |
本日: 昨日:50 総数:132932 |
2年生 生活科![]() ![]() ![]() 「くきに毛がはえとる!」 「苗からトマトのにおいがする!」 と、たくさんの気付きがありました。 いいお天気の中苗を植えて、たっぷり水をあげました。 第一回運動会係活動〜続き![]() ![]() ![]() 応援係から応援団へ![]() ![]() ![]() 応援係は体育館に集まって全体練習です。 14時になり、係活動の時間が終わった後、下校時刻の14時5分まで自主練習をする姿が見られました。しかも、全員です。 応援係から応援団へと進化する6年生です。 外国語科(英語)5年生![]() ![]() 3年生 理科「チョウを育てよう」![]() ![]() ![]() 授業中だけでなく,休憩時間にも積極的に観察しています。 「キャベツ食べてるよ♪」 「うんちしたー!!」 「さなぎになってる!!」 などなど・・・ いろいろな気付きの声が聞こえてきます。 チョウになるのが楽しみです♪ 運動会練習がんばっています!(6年)![]() ![]() ![]() 6年生の嬉しい一言でした。 今年度は、美鈴が丘小学校高学年伝統のフラッグを使った集団演技に組体操をコラボした表現を披露します。みんな一生懸命に練習しています。 動く時と静止する時のメリハリや3年ぶりに組み技をする絆を6月3日(土)にお見せできるよう頑張ります。 なんばんめ (1年生)![]() 何人と何人「目」の違いを知る学習です。 お家でも、「なんにん」や「なんにんめ」、「なんこ」や「なんこめ」などを見つけて,数えてみてください。 ちょきちょきかざり 1年生![]() ![]() ![]() 道徳(5年)![]() ![]() 運動会の練習が始まりました!(3・4年)![]() ![]() 踊りを覚えるのが早く、日に日に上達している子ども達も見ていると、運動会がとても楽しみになってきました! あさがお 1年生![]() ![]() 太陽の力をもらって,きれいに育ってほしいです。 眼科検診2![]() 書写の学習(2年)![]() えんぴつの持ち方、書く姿勢、正しい筆順など、とっても丁寧に文字と向き合うことができる時間です。 眼科検診1![]() ![]() ![]() きちんとみていただくために、検診の受け方を、教室で練習しました。 1年生はドキドキしている様子で、頑張って受けました。 4年生は廊下を静かに並んで歩いていました。静かに待つことは、検診を受ける上で、とても大切なことです。 6年生は、自分で考えて行動できる立派な態度でした。 検診の結果、所見がある場合は、早めに医師の診察、指導を受けられますようお勧めいたします。なお、受診報告書を学校まで提出してください。 5/10(水) お客様来校![]() ![]() 落ち着いて課題に取り組んでいる姿、班の仲間と話し合っている姿など、頑張っている姿をたくさん見ていただけました! おさかなぴかぴか 1年生![]() ![]() ![]() クレパスをティッシュでこすることをとても楽しんでいました。 素敵な水の世界ができました。 音楽の授業はどんなことをしているの?(6年)![]() ![]() 野菜の苗うえ(なかよし学級)![]() 植えたのは、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラの4種類です。 子ども達は、水やりや草抜きをしながら、大切に育てています。 3年生 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」![]() ![]() ![]() 友達の話を聞いて,たくさん質問しました。 友達のことがもっとよく分かり,楽しんで学習することができました。 3・4年生 運動会練習![]() ![]() ![]() 3・4年生は「花笠音頭」を踊ります。 やる気いっぱいで,先生のお手本を見ながら一生懸命に踊りを覚えているところです。 今から本番が楽しみです♪ |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |