![]() |
最新更新日:2025/06/20 |
本日: 昨日:111 総数:193560 |
野外炊飯(5年生野外活動)
友達と協力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯場に到着(5年生野外活動)
宿泊棟を掃除して、野外炊飯場に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のつどい(5年生野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2日目の朝です。朝のつどいでラジオ体操をして体を起こしました。 室長会(5年生野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー終了(5年生野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー「魚釣りに行こうよ」(5年生野外活動)![]() ![]() 「猛獣狩りに行こうよ」 の変化バージョン 「魚釣り行こうよ」 では、スペシャルゲストが人気でした。 キャンプファイヤー(5年生野外活動)
キャンプファイヤー第2部が始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー![]() ![]() 夕食(5年生野外活動)
食事係が準備をして、夕食の時間になりました。
ごはんをおかわりする子が何人もいます! ![]() ![]() キャンプファイヤー準備(5年生野外活動)
夜のキャンプファイヤーに向けて準備中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊棟(5年生野外活動)
宿泊棟に移動しました。
シーツを敷いたり、非常口を確認したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリエンテーリング2(5年生野外活動)
まだまだオリエンテーリング中です。班で休憩したり地図を見たりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリエンテーリング(5年生野外活動)
オリエンテーリングが始まりました。班で協力して、ポストを見つけます。
得点の高いポストはどこかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食タイム(5年生野外活動)
昼食タイムです。
モルックで声をあげて楽しんだあとのお弁当は最高です。 雨は降ってないので、午後からスコアオリエンテーリングの予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モルック(5年生野外活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1コートに各クラス1班ずつ、3チームで対決しています。班で合計得点50点ぴったりを目指します。50点ぴったりになった班の勝ちです! 班で話し合って作戦を立てています。 野外活動入所式(5年生)
広島市青少年野外活動センターに無事着きました。
入所式では、野外活動センターの方の話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動バス出発(5年生)
出発式を終え、さあ、いよいよバスに乗ります。2年生や先生たちが、廊下から「いってらっしゃーい!」と手を振ってくれています。
雨が降らないことを祈っていてください! がんばってきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動出発式(5年生)
5年生の野外活動がいよいよ始まります。
出発式では、力強い児童代表あいさつや、士気を高めるエール担当児童の掛け声がありました。 やる気満々な5年生です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなあれ
1年生生活科の学習では、たくさんの種類の植物を育てています。
アサガオ、ヒマワリ、ホウセンカ、ヒャクニチソウ、コスモス、ワタバナ。 毎日水やりをがんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 触ってみて、やってみて。
日々の学習では、触ったり、やってみたりする体験的な学びの場面が多くあります。
実際に触ってみたり、外でやってみたりしています。タブレットも活用しています。 「人の骨は、ここが曲がるんだね。」 「骨は全部で何本あるのかな。」 「どうやったら影ができるかな。」 「きれいだね。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |