最新更新日:2024/05/16
本日:count up20
昨日:89
総数:159634
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

「茶色の小びん」をアンサンブルで(5年)

画像1
画像2
 教科書では、「茶色の小びん」は歌やリコーダーと低音楽器での演奏として載っていますが、リズムを工夫したり打楽器を入れたりして、それぞれのグループでオリジナルの「茶色の小びん」で自由に演奏します。しかし、「自由」というのが、結構難しいのです。
 さて、どんなアンサンブルになるか楽しみです。

水泳の学習 うく (1年生)

画像1
画像2
水泳の学習は4回目になりました。
忙しい中、水着の洗濯をありがとうございます。
今日の目当ては「ういてみよう」でした。
はじめは「できーん」や「むりー」などの言葉も聞こえましたが、意外にやってみると楽しそうでした。
何度も何度もチャレンジする姿に心が熱くなりました。

2年生と5年生で平和学習

画像1
画像2
 平和への願いを込めて、折り鶴を折りました。2年生と5年生で助け合い、丁寧に仕上げることができました。「世界中のみんなが幸せに過ごせますように」という願いをみんなで叶えていきたいですね。

タブレット、大活躍!(なかよし学級)

画像1画像2
 今や学校生活に欠かせない存在となったタブレット。授業のあらゆる面で、学習をサポートしてくれます。
 4年生の社会科では、ごみについて学習中です。広島市のごみ分別表を検索し、拡大して内容を確認しながら、プリントに書き込んでいます。課題が早く終わった時には、プログラミングに挑戦したり復習問題を解いたりと、すき間時間も上手にタブレットを活用している様子が見られます。
 ルールとマナーをしっかり押さえて、今後も有効活用していきたいです。

7/6(木)給食

画像1画像2画像3
 今日はとても暑い一日でした。久しぶりに給食でデザートが出ました!
 「 次の音楽が終わったら、ぶどうゼリーなんよ〜」嬉しそうに子ども達が教えてくれました。 給食の先生も、「(ゼリーを)見る子、見る子が喜んでいましたョ♪」と笑顔でした。
 ある教室では、たくさんの子ども達が、ゼリーのおかわりをかけてじゃんけんに挑んでいました。
 美味しかったね!

<メニュー>
肉味噌ごぼう丼・豆腐汁・ぶどうゼリー・牛乳

ドッジボール大会(2年)

画像1画像2
2年生合同でドッジボール大会を行いました。
投げる力が強くなりました!上手によけることができるようになりました!

水泳の学習 もぐる(1年生)

画像1
画像2
画像3
水泳の学習は3回目になりました。
今日の目当ては「もぐってみよう」でした。
思っていたよりも、みんな上手にできました。
苦手な子もワニ歩きや顔付けに頑張って取り組みました。


3年生 社会科「ゆるキャラを考えよう」

画像1
画像2
社会科で学習したことを生かして
広島市のみりょくが伝わる「ゆるキャラ」を考えました。

特徴を生かした
個性豊かな「ゆるキャラ」ができました!!

各クラスや階段に掲示していますので
参観日のときに、ぜひご覧ください。

おりづる (1・6年生)

画像1
画像2
 6年生に折り鶴の折り方を教えてもらいました。
 会の最後に、4月からいろいろなお世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝え,お手紙を渡しました。

ことばのかたち(2年)

画像1画像2
図画工作科「ことばのかたち」をしました。【くるくる】や【ぴょーん】という言葉から想像できる線の形を考え、できた線をつないで物語をつくりました。

クルクルランド完成!(3年生)

 図画工作科では、クルクルランドが仕上がりました。自分が作った作品を場面ごとに写真を撮り、オクリンクで作品を提出しました。
 実際動かした動画を撮ってスライドにするなど、出来上がった作品を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

巨大ナメクジ、発見!

画像1画像2画像3
 「すごい大きいナメクジ見つけた!」
登校中の子が、手を差し出してびっくり!なんと10cmはあろうかという特大サイズのナメクジです。
 次々と登校してくる子ども達も、さすがにこのサイズには驚いたようで、「ほんとにナメクジ?葉っぱじゃないの?」「ヒル?」「あっ、触角がある!」と立ち止まって、まじまじと観察していました。
 

雨にも、雷にも負けず(なかよし学級)

画像1
最近の不安定な天気で、子ども達は雨や雷の音を気にしつつも、がんばって学習に取り組んでいます。
低学年の学習のとき、雨とエアコンの音だけしか聞こえないほど集中していた時間があり、感心しました。

算数 話し合いの中で(5年)

 話し合ったり、説明し合ったりしながら、学習を進めています。「あぁ!そういうことね!」「分かってきた!」という声も聞こえてきました。話し合うことで、考えが深まっていくようです。
画像1
画像2

水泳の授業が始まりました!(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生の水泳の授業が始まりました!今回はプールの授業で守ってほしいルールの話をしたり、水に慣れる活動をしたりしました。
 楽しいプールの授業ができるように、安全面に気をつけながら、活動していきたいと思います。

生きものはかせ(2年)

画像1画像2
めざせ!生きものはかせ!
生活科の学習で、生き物を育てます。育てる生き物を探し、育て方を検索し、自分たちで育てます。たくさんの「生きものはかせ」が誕生してほしいです。

顕微鏡を使って、植物の体の大研究(6年)

画像1画像2画像3
理科で、「植物の体」の学習をしています。
今日は、植物がどのようにして蒸散をしているのかを観察しました。
顕微鏡の学習は5年生でしていたので、使い方はお手のものです。
前のめりになって学習に取り組む6年生です。

3年生 初めての大プール

画像1
画像2
画像3
水泳学習が始まりました!!
3年生は初めての大プールです。

ドキドキしながらも、楽しく学習しています♪

「ふしうき」や「ラッコうき」など
少しずつ水に慣れながら、がんばっています!!

花一輪の会

画像1画像2
 6/24(土)の中國新聞にて、花一輪の会の活動が紹介されました。学校へも、先日取材に来られました。
 「花には思いやりの心を育む力がある」との代表の方の言葉も載せられています。花を見て、トイレのスリッパもそろえようという心が育ってくれると嬉しいです。
 今日も素敵な花を生けてくださいました。

西階段周りがきれいになっています!

画像1画像2
 「きれいなまちづくり」委員の方々と父親委員の方々が、6/24(土)に、西階段周りの草刈りをしてくださいました。
 蛇が出たり、階段まで伸びる草に児童が歩きにくそうにしていたりする場面があり、どうしたものかと案じていました。
 「すっきりした!」「歩きやすくなった。」と子ども達もすぐ気が付き、嬉しそうにしていました。
 暑い中、きれいに整備してくださり、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311