![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:37 総数:132067 |
図画工作科「絵の具スケッチ」5年![]() スケッチから一週間後の今日、レイアウトを考えて大きな紙に貼りました。それぞれ、すてきな作品になりました。 ![]() リレー練習![]() ![]() ![]() 今日は、初めてトラックを本番のように走りました。下級生の即席ちびっ子応援団がたくさんいて、選手の子達も楽しそうにしていました。 運動会練習 (2年)![]() ![]() 「緊張したけど楽しかった!」 とお兄さん、お姉さんの顔をしていました。 第二回運動会係活動〜続き〜![]() ![]() 頼もしい6年生です。さすが、学校のリーダー!本番も頼みますね!! 第二回運動会係活動![]() ![]() ![]() はっきりした声での放送や線引き練習、記録のつけ方の確認など、熱心に行っていました。 3年生 がんばっています!![]() ![]() ![]() 掃除が終わった後の靴箱を見てみると… 靴がとっても美しく並んでいました!! よいと思ったことを進んでできる3年生です! ミニトマト(2年)![]() ![]() 植えて一週間、小さな黄色い花が咲いていました。 しっかりとタブレットで撮影して、記録しました。 G7サミット期間中の様子(なかよし学級)![]() ![]() ![]() そんなみんなの1番のお楽しみは…お弁当♪好きなものがたっぷり詰まったお弁当を、にこにこ笑顔で頬張るなかよしさん。いつもの給食以上にあっという間に完食でした!ごちそうさまでした♪ 共同作業![]() ![]() お弁当作り、ありがとうございます!![]() ![]() ![]() お弁当の時間に見て回っていると、「見て見て!」と、なんと海苔で書いた『G7』・・・「お父さんが作ってくれたんだよ。」と教えてくれました。みんな、サンドウィッチやフルーツ、唐揚げなど、それぞれの好物を美味しそうに食べていました。 あと1日、よろしくお願いします。 初めて見ました!!(3・4年)![]() ![]() その後の練習では、どの子もやる気いっぱい、きびきびと踊る姿が見られました。「もっと上手になりたい!!」「頑張りたい!!」と自ら前に進む子どもたちの姿に頼もしさを感じた時間でした。 上級生として頑張りました!(5年)![]() ![]() 美味しいお弁当に感謝(6年)![]() ![]() 普段、給食前もニコニコと「お腹減ったぁ。」と言ってくる、食事が大好きな6年生ですが、お弁当の日は、大休憩の頃から、「お弁当の時間はまだかなぁ。」と、心待ちにしていました。お家に帰ったときに、「美味しかったよ。ありがとう。」と言ってましたでしょうか。 児童の中には、おかずを作ってきた子もいました。しかも、自分の分だけでなく、家族の分までも作っていた子がいました。成長を感じる6年生です。 3・4年生 運動会練習![]() ![]() ![]() 暑い中,一生懸命に踊っています!! 隊形移動が大変ですが,がんばって覚えているところです。 体調管理に気を付けながら,来週も引き続きがんばりましょう♪ 委員会活動(保健委員)2![]() みなさんがていねいな石けん手洗いを続けることで、健康に過ごせますね。 保健委員さん、いつもありがとう。 委員会活動(保健委員)1![]() ![]() ![]() 石けん手洗いができるよう、いつも整備されています。 2年生 生活科![]() ![]() ![]() 「くきに毛がはえとる!」 「苗からトマトのにおいがする!」 と、たくさんの気付きがありました。 いいお天気の中苗を植えて、たっぷり水をあげました。 第一回運動会係活動〜続き![]() ![]() ![]() 応援係から応援団へ![]() ![]() ![]() 応援係は体育館に集まって全体練習です。 14時になり、係活動の時間が終わった後、下校時刻の14時5分まで自主練習をする姿が見られました。しかも、全員です。 応援係から応援団へと進化する6年生です。 外国語科(英語)5年生![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |