最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:81
総数:159978
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

運動会の練習スタート

 今年は9月30日(土)に運動会が行われます。それに向けてさっそく練習が始まっています。もうすぐ9月だというのにまだまだ暑い日が続いています。しっかり休憩・水分を取りながら、本番に向けて練習を進めたいと思います。
画像1
画像2

学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました

 長かった夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。真っ黒に日焼けした顔で、楽しそうに夏の思い出を語っていました。
 学校朝会では、校長先生から、「話を聞いてよく考える子」・「やさしい思いやりのある子」になってください、と話がありました。また、夏休み中に転入生が3名有り、計505名の児童数となりました。
 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けてみんな頑張ってもらいたいと思います。
画像1
画像2

交通安全に気を付けて

 夏休みに入る前、安全協会と執行部の方々で、「とまれ」の道路標示を通学路に貼っていただきました。夏休み中ももちろん、これからもずっと交通安全に気を付けていってもらいたいと思います。
画像1
画像2

鈴が峰登山 (4年生)

画像1画像2
5月30・31日に,鈴が峰登山に行きました。暑い中でしたが,子どもたちは元気いっぱいに山を登り,いろいろな植物や虫とふれ合いました。ゲストティーチャーの菊間先生から,山の中の植物や動物についてのお話を聞き,たくさんのことを教えていただきました。野いちごを食べたり,いのししの水浴び場を見たりして,自然とたくさんふれ合うことができました。秋にももう一度鈴が峰山に行き,春とはまた違った山の様子を見に行きたいと思います。

水難防止教室

7月18日に海上保安庁の方と水難学会着衣泳指導員の方をお迎えして、水難防止教室が行われました。体育館で、夏休みを安全に過ごすための講義を受けた後、実際にプールで浮いて待つ方法を教えていただきました。普段体験できないことを体験することができ、貴重な時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

4年生ヘチマを育てています。

画像1画像2画像3
理科「季節と生き物」の学習でヘチマを育てています。5月は小さかったヘチマですが,夏になるとぐんぐん伸びました。今では,花が咲き,実ができ始めています。このまま,順調に育って,秋にヘチマの実の観察ができたらいいなと思います。

あさがおの花が咲きました!(1年生)

5月中旬にあさがおの種をまき、毎日水をやり、一生懸命お世話をしました。その甲斐あって、きれいな花が続々と咲きました。夏休み前には、色水をつくって遊びました。これからたくさんの種がとれるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

美鈴米〜草抜き、代掻き、田植え〜

5月の初旬、今年も美味しい美鈴米を作るために田んぼの草抜きや代掻き、田植えを行いました。代掻きでは、土が軟らかくなるようにしっかりと踏みながら歩きました。田植えでは、ゲストティーチャーの堀江先生からご指導を受けながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。秋の収穫が楽しみです。
画像1画像2画像3

夏野菜を育てています!(2年生)

画像1画像2画像3
生活科の『大きくなあれ わたしの野さい』の学習で,ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラを育てています。毎日「大きくなあれ」と話しかけながら水やりを頑張っていたので,とっても大きなミニトマトができました!畑で育てているナスやピーマン,オクラも収穫できています。できた野菜は子どもたちが順番に家に持ち帰っておいしく食べました。少しずつ大きくなる野菜をしっかり観察でき,子どもたちが満足いく学習になりました。

砂や土と仲良し(1年生)

図画工作科の「すなやつちとなかよし」の学習で、
砂場で砂遊びをしました。
どろ団子を作ったり、お城を作ったり、穴を掘ったり、山を作ったり、
水を流して川にしたりしました。
友だちと仲良くいろいろな砂遊びを楽しみました。


画像1
画像2
画像3

国語辞典について学びました。

画像1
国語の授業で学んだ、国語辞典について、出前授業を受けました。
子供たちは国語辞典の使い方について、深く理解することができました。
授業が終わってからも、自分の辞典に調べた言葉を付箋に書いて、貼っている児童がたくさんみられました。
国語辞典の使い方が、自然に楽しく身についてきています。
画像2

みずであそぼう(1年生)

7月12日に生活科の「みずであそぼう」の学習をしました。
空き容器を使っての水でっぽうや、シャボン玉遊びをしました。
シャボン玉遊びでは、ストローで吹いたり、うちわのほねや針金ハンガーを使って、大きなシャボン玉を作ったりしました。



画像1
画像2

しんぶんしとなかよし(2年生)

画像1
6月13日(火),2年生全員で図画工作科の『しんぶんしとなかよし』の学習をしました。体育館へ新聞紙を持って行き,班ごとでいろいろなものを作りました。家を作ったり,しっぽや耳を作って動物になりきったりしました。どの子も新聞紙から想像を広げ,思い切り活動することができました。

歩行教室 (1年生)

7月13日(木)に歩行教室がありました。
交通安全のきまりや、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方、踏み切りの渡り方などをわかりやすく教えていただきました。
お話を聞いた後、実際にコースを歩いて練習しました。
これからも交通ルールを守って安全にすごしていきたいです。

画像1
画像2
画像3

ハーブについて調べました。

画像1
ハーブの会の方に、学校で植えてあるハーブについての説明をしていただきました。
子供たちは説明を聞いた後に、ハーブを実際に触って香りを楽しんだり、ハーブティーを味わったりしました。調べた内容を、レポートに書いて、まとめることができました。
翌日の休み時間でも、学校のハーブ園に遊びに行く子供も見られました。

給食・授業終了

 今日で授業・給食が終了しました。朝、全校で集まり学校朝会が開かれました。校長先生からは、それぞれの学年でこれまで頑張ってきたこと、夏休みでじっくり取り組んでもらいたいことなどの話がありました。また、学校を代表して水泳記録会に出場する人たちや、地域のクラブで各種大会に出場する人たちの紹介もありました。
 明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。梅雨も明け暑い日が続きそうですが、元気に楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1

給食試食会

 保護者の方を対象とした給食試食会が開かれました。栄養教諭の先生に来て頂き、給食センターの様子などを交えて、分かりやすい説明がありました。その後試食をしました。この日のメニューは「パインパン・牛乳・ポークビーンズ・ひじきサラダ・冷凍みかん」でした。いろいろ質問があったり、感想を書いて頂いたりととても有意義な会となりました。
画像1
画像2

旗振り講習会

 市役所の道路管理課の皆様にお越しいただき、保護者・地域のガードボランティアの方々を対象に、旗振り講習会を実施して頂きました。
 具体的な注意点を分かりやすく説明して頂き、コースを使って実際に旗を振りながらの分かりやすい講習会でした。
画像1
画像2

7月音楽朝会

 今日は7月の音楽朝会でした。今月の歌は「にじ」。全校できれいな歌声を響かすことができました。
画像1
画像2

平和集会

 6月27日(火)、平和集会が行われました。それぞれの学年が平和学習で学んだことを、歌やメッセージで発表しました。どの学年も素晴らしい発表でしたが、中でもさすが5・6年生!とても迫力ある歌声でした。
 美鈴が丘から、広島へ、日本へ、世界へ平和に対する願いを発信できたと思います。地域・保護者の皆様のたくさんのご参加、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311