最新更新日:2024/05/07
本日:count up58
昨日:77
総数:492952

MLB教育

画像1
画像2
2月13日(火)5年生と6年生に本校のスクールカウンセラーによるMLB教育が行われました。MLB教育とは、Making Life Better の略で、毎日の生活をよりよくする教育のことです。心の専門家から心がしんどくなった時にどうしたらよいか話をききました。
心がしんどくなった時には早めに相談すること、自分だけは自分を好きである方がよいこと、これからは自立していかないといけないこと等を教えていただきました。
これまでのたくさんの経験から貴重なお話をたくさん聞かせていただき、6年生はこれから生きていく上でだ大切な話を聞くことができました。

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
2月9日(金)学校薬剤師の豊見雅文先生をお招きして、6年生全員に薬物乱用防止教室を開催しました。薬物防止教室の話の前に、能登半島地震の救援活動に行かれた話を聞きました。水が使えないのでトイレに困って自宅に避難している方も夜中に簡易トイレに来ていた。広島市では学校はトイレどんどん洋式化がすすんでいます。でもこういう災害の時に和式でできるようにしておいた方がいい。という話を聞きました。災害から学ぶことはたくさんあります。
タバコ、お酒、薬物の話を聞き、最後に「さみしい時、つらい時、薬物に頼らないでください。人を頼ってください。」と小学校をもうすぐ卒業する6年生にメッセージをいただきました。
さみしい時、つらい時、困った時、悩んだ時、彩が丘小学校の先生たちどの先生も、必ず話をききます。そして一緒に考えます。いつもみんなの味方です。覚えていてくださいね。

1月の委員会活動

画像1
画像2
1月25日(木)委員会活動がありました。
保健委員会は、以前から子どもたちが、低学年に健康のクイズやりたいと言っていた活動に取り組みました。6年生はタブレットでクイズを作成し、5年生は画用紙に作成しました。低学年の子どもたちが喜んでくれることを想像しながらそれぞれが真剣に活動しました。

今年最後の保健目標

画像1
画像2
修学旅行や校外学習等の行事で遅くなりましたが、今月の保健目標を発表しました。様々な感染症が流行しているため、読み原稿が長くなってしましましたが、みんなで集中して練習し発表しました。保健委員のみなさんの成長が感じられました。来年も残りの時間みんなの力が発揮できる取組を考えるのが楽しみです。

今月の保健目標11月

11月10日(金)給食の時間に今月の保健目標を各クラスで発表しました。今月の目標は、「良い姿勢を心がけよう」です。給食準備が始まると保健委員が集まり読む練習をして自分の担当クラスに行き発表しました。
画像1
画像2

堂々と発表する姿の保健委員

今月の保健目標の発表をする保健委員を見てまわりました。
今月の目標「良い姿勢を心がけよう」の通り、まずは保健委員会が良い姿勢で発表できるように気をつけているのがわかりました。
休憩時間小雨が降っていて、ホッピングしている時に、タイルのところでやろうとしたお友達に「そこは滑るからあぶないよ」とけがの予防する声かけをしている保健委員もいました。
堂々と保健目標を発表している保健委員のみなさんをみて、「とても成長したな。」とうれしい気持ちになりました。来週は音楽会です。みんなの成長した姿をおうちの方々に見ていただくのが楽しみですね。
画像1
画像2

感染症予防保健指導動画を視聴しました

画像1
画像2
11月2日(木)に保健委員会の児童が作成した「インフルエンザものがたり」という保健指導動画を視聴しました。前回の保健委員会の時に、タブレットに音声を録音し編集しましした。放送を読むのも主体的に「やりたい」と言って読んでくれました。
 今週広島市では多くの学校でインフルエンザによる学級閉鎖や学年閉鎖、学校を閉鎖している学校もあります。今日の動画をみて、どんなことに気をつければよいかわかりましたね。みんなのためにみんなで感染症予防を続けましょう。

10月の保健目標

画像1
今月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
学校でタブレットを使った学習を行っています。目に負担がかかることが増えています。
20分使用したら、遠くを見て目を2分休ませることを心がけてみましょう。
6年生の保健委員は、大変落ち着いて活動できるようになりました。みんなの前で発表する姿がとても素晴らしいです。聞いている子どもたちが、高学年になったらあんな風に活動できるようになりたいと憧れの気持ちを持つ活動ができていると思います。

保健委員会 ☆新プロジェクト始動☆

画像1
画像2
10月18日(水)久しぶりの委員会活動がありました。後期が始まり、音楽会にむけて忙しい時間を過ごしている子どもたち。なかなか委員会活動ができていませんでしたが、今日は1時間の中でフル活動し、冬の感染症予防の動画作成を行いました。みんな集中してできたため、時間内に収録が終わったので、編集して放送します。「もっと委員会で楽しい活動がしたい!」活動意欲があふれていました。

よい歯の健康大賞

画像1
画像2
8月3日(木)アステールプラザで「よい歯の健康大賞」の表彰式がありました。
口腔の状態がよい児童が表彰され、本校からも代表の児童が賞状を受け取りました。
夏休みに学校保健委員会がありました。その中で、彩が丘小学校の歯科の健康課題について話をさせていただきました。永久歯のむし歯は、とても少なくなっていますが、歯垢がある児童、歯肉炎のある児童は増えていました。このまま放置するとむし歯になってしまう前の状態の児童が多いということになります。歯みがきができた。のではなく、歯みがきで歯垢がきれいになった!を目指しましょう。
 夏休みに「夏休み歯みがきチャレンジ」の宿題を出しています。歯みがきカレンダーは保健委員が作成しました。毎日朝・晩の歯みがきができたら、色塗りを楽しんでください。
 「よい歯の健康大賞」の表彰式前に聞いた講演野中で、フロスの話が出ていました。
みなさんは、毎日フロスできていますか?フロスは1日1回、特に夜寝る前の歯みがきでするのがよいそうです。
夏休み明け、カラフルに塗られた歯みがきカレンダーを見るのを楽しみにしています。

プールの水質検査

画像1
画像2
7月12日(水)プールの水質検査がありました。学校薬剤師の豊見雅文先生にも同席していただき、ご指導いただきながらプールの管理のチェックを行っていただきました。
学校薬剤師の先生は、みなさんが安全に学習がすすめられるよう、学習環境が整っているかこうやって検査を行いながら確認してくださっています。
照度の検査や飲料水の水質検査等で学校にこられますので、お会いした時には元気にあいさつしましょう。
今日は曇り空で少し寒いプールでしたが、子どもたちはとても気持ちよさそうにプールの授業を楽しんでいました。

歯みがき保健指導

画像1
画像2
6月7日(水)の給食時間に3年1組へ行き、歯みがきの保健指導をしました。この日のために何度も練習しました。一度説明した後、「はみがきを持っているつもりで一緒にやってみましょう。」3年1組さんのエアー歯みがきが始まりました。保健委員会の人たちは、うれしかったですね。おうちでも思い出してやってみましょう。

雨の日の保健室

画像1
今日は雨が降っていて外で遊べないので、来週行う歯みがきの保健指導の練習をしました。やればやるほど上手になっていきます。来週の本番が楽しみです。

5月の保健目標

画像1
画像2
5月の保健目標を12日(金)の給食時間に各クラスでお知らせしました。5月の保健目標は、「清潔な生活を心がけよう」です。インフルエンザが流行しています。学校に来て教室に入る前、食事の前、トイレの後、休憩時間や体育の後、石けんで30秒以上しっかりと手を洗うようにしましょう。

保健委員会 歯の保健指導準備

画像1
画像2
4月27日(木)第二回目の保健委員会がありました。次の委員会が7月なので、6月に行う歯の保健指導の準備をしました。
今年度の歯科検診の結果、むし歯は赤のシール、むし歯を治療したことある歯にピンクのシールを貼って、全校児童分の歯の状態を分析しました。
「おく歯にむし歯が多いから、おく歯をていねいに、ゆっくりみがこうと思いました。朝と夜の両方しっかりみがこうと思いました。」
「彩が丘小学校はむし歯が多いので、歯みがき指導をがんばりたいと思いました。」
彩が丘小学校の歯の健康のために、6月低学年のクラスに行って歯みがき指導します。
みんなにわかりやすく伝えるために、5月にしっかり練習します。

保健委員会始動

画像1
画像2
4月の保健目標を4月21日(金)に担当クラスで発表しました。4月から6月にかけて健康診断があります。自分のからだのことを知り、元気で楽しい学校生活が送れるようにしましょう。5年生は初めての委員会活動です。学校のために責任を持って楽しく活動しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239