最新更新日:2024/05/17
本日:count up30
昨日:50
総数:493755

睡眠の保健指導

画像1
画像2
2月24日(金)と2月27日(月)に「睡眠列車の旅」という、睡眠のことがとてもわかりやすい動画をみました。お話が長いので、次は3月1日(水)の給食時間に続きを視聴します。保健委員のみんなが、委員会の時間に動画に声を吹き込んで作成ました。給食時間の放送は、立候補した人が放送し、給食の準備時間になると忘れずに放送してくれます。

1月の保健目標

画像1
画像2
1月の保健目標は、「寒さに負けない体をつくろう」です。今月の保健目標を各クラスにお知らせしました。保健目標と今月特に気をつけてほしいこと、注意してほしいことなど堂々と説明できるようになっています。毎週木曜の石けん点検を欠かさず行っているおかげで感染症の流行が抑えられています。引き続き、がんばりましょう。

11月の保健目標

画像1
画像2
11月18日(金)今月の保健目標は、「良い姿勢をこころがけよう」です。音楽会の練習やドッジボール大会があり、休憩時間も忙しい子どもたちですが、その合間にしっかりと委員会活動をすすめてくれます。給食中に各教室に行って、保健目標と姿勢検診の意義について説明しました。

委員会活動が盛んです

画像1
画像2
音楽会が終わり、ドッジボール大会に向けて休憩中はドッジボールの練習に各クラスで取り組んでいます。そんな中「保健目標をかきにきました。」自分の担当をきちんとおぼえていて委員会の仕事をしています。委員会活動の時間には、全員でタブレットを使って、睡眠に関する保健指導動画を作成中です。

10月の保健目標

画像1
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
タブレットを見ながら学習することが増えました。
スマホやタブレットは目から30以上離して見るようにしましょう。
長時間みたら、遠くをみて目を休めるようにしましょう。
保健委員会の子どもたちが各クラスで呼びかけました。

ポスターづくり

画像1
画像2
石けん点検の仕事をしていて気づいた課題に対して、どう対応するか委員会活動の中で話し合いました。石けんの使い方についてポスターをかくことになり、ポスターができあがりました。毎週木曜の石けん点検では、石けんが減っていることがリアルに感じられ、石けんを使った手洗いがだいぶ定着してきていると感じています。みんながみんなのために、石けんを使った手洗いと換気でこれからも日常の感染症対応を徹底していきましょう。

9月の保健目標

画像1
画像2
9月9日(金)に保健委員が各クラスに行き、今月の保健目標について説明しました。9月の保健目標は「きそく正しい生活をしよう」です。早寝早起き朝ご飯で生活習慣を整えましょう。

カラフルな歯みがきカレンダー

画像1
画像2
夏休みに歯みがきカレンダーに取り組んでもらいました。
各家庭でしっかり取り組んでいただいたことが伝わってきます。
「夏休みを機に、改めて歯のみがき方を話し、一緒に行いました。」と保護者のコメントがありました。カラフルにぬられた歯みがきカレンダーをみて、保健員の児童と一緒に取り組んで良かったと思いました。
学校が始まっても、朝・晩歯みがきする良い習慣を続けていきましょうね。

よい歯の表彰

画像1
画像2
9月1日(水)給食時間に、6年生のよい歯の健康大賞とよい歯の賞を受賞した児童に、校長先生から賞状を渡していただきました。
大きくて立派な賞状を受け取り、笑顔になる児童に教室中から拍手が送られました。
これからも歯を大切にするため、はみがきのテクニックを向上させていきましょう。

歯みがきカレンダー

画像1
画像2
7月14日(木)に委員会がありました。これまで石けん点検をしてきた保健委員の児童が感じた課題を話し合い、ポスターづくりをしました。
夏休みがはじまります。保健委員の児童が一生懸命作成した「歯みがきカレンダー」を配布しています。夏休み中毎日、家のよく見えるところに置いて、できるだけ色がぬれるようにしましょう。かなりの時間をかけて作られた歯みがきカレンダーです。なくさずに夏休み明けに持ってきてくださいね。

7・8月の保健目標

画像1
画像2
7月5日(火)の給食時間に、7・8月の保健目標を各クラスの保健委員の担当者が発表しました。担任の先生が「はしを置いてききましょう。」と言ってくださり、集中してきいてもらいました。大きゅうけいも保健室に練習にきていた保健委員さんは、終わった後笑顔でOKマークの合図をしていました。朝会発表と保健目標の発表と今日一日中、大活躍の保健委員でした。

朝会発表 保健委員会

画像1
画像2
7月5日(火)保健委員会の朝会発表がありました。感染症対策のためリモートで朝会を行っています。リモートで、手洗いの重要性がわかりやすく伝わるために、ホワイトボードや写真を使ってプレゼンテーションしました。
高校入試に「自己表現」が実施されるようになります。これからの子どもたちに求められる、「自己表現力」の育成を意識して、委員会活動を充実させていきたいと思います。

プールの水質検査

画像1
画像2
6月29日(水)に、学校薬剤師の豊見先生の立ち会っていただき、プールの水質検査を行いました。みなさんがプールを安全に使えるため、毎日管理してきたことを確認していただきました。
本校では、感染症予防のため、更衣室にサーキュレーターを設置し、空気の流れを作っています。サーキュレーターの設置の仕方も確認していただきました。
みなさんが学校生活をおくるために、安全な環境なのかを学校薬剤師の先生と一緒に確認しながら、すすめています。今後プールの水質検査だけでなく、空気の検査や水道水の検査などでもお世話になります。校内でお会いしたら、元気にあいさつしましょうね。

欠席者検診

画像1
本日内科検診で欠席した児童の内科検診がありました。
欠席者検診後に子どもたちとけん玉をする内科校医の小西先生です。
これで全ての健康診断が終わりました。
今年度は内科だけでなく、全ての科の検診で欠席者検診を行いました。
健康診断は、学校生活を送ることができるかどうかをみるために各専門の医師に検診していただき、治療が必要な疾病がないかをスクリーニングする大切な教育活動です。
本校のどの校医の先生方もご理解いただき、快くご協力いただきました。大変ありがたいことです。
彩が丘小の子どもたちの健康の保持増進を心から願ってくださる校医の先生方と、これからも子どもたちが「健康」であるために必要な情報を発信できたらと思っています。

歯みがき指導 最終章

画像1
画像2
6月17日(金)本日で歯みがき指導最終日です。「歯みがき指導がもっとやりたい!」保健委員の発言から実施に至りました。なかよし給食の時間にお願いしてさせていただきました。「他の学年でもやりたい。。。」やる気あるれる保健委員の子どもたちと、次の活動が楽しみです。彩っ子のみなさん、今週習った歯のみがき方をおうちでやってみましょうね。

歯みがき指導2年生

画像1
画像2
6月14日(火)昨日に引き続き、今日の給食時間に、2年生の教室におじゃまして、保健委員が歯みがき指導しました。保健委員の説明を聞いて、歯ブラシの持ち方をはしで練習していましたね。おうちでもやってみましょう。

歯みがき指導 1年生

画像1
画像2
6月13日(月)の給食時間に、6年生の保健委員が、1年生の教室におじゃまして、歯みがき指導を行いました。歯みがきの仕方を説明する人と、歯ブラシを動かす人が同じ動きになるよう、何度も練習しました。1年生が歯ブラシを持ったつもりで一緒に歯みがきの動きをしてくれました。おうちで思い出して、歯みがきしてくださいね。ポイントは「あ・い・う・え・お」ですよ。

6月の保健目標

画像1
画像2
今月の保健目標は、「歯を大切にしよう」です。
保健委員の説明を聞いて、
どうしてむし歯になるかわかりましたか。
朝と寝る前の歯みがきをしっかりしましょう。

5月の保健委員会

画像1
画像2
5月19日(木)に保健委員会がありました。まず、自分たちで彩が丘小学校のむし歯の地図を作ります。今年の歯科検診の結果を全員分どの歯にむし歯があったか整理していきます。赤いシールがむし歯で、ピンクのシールがむし歯になりそうな歯です。
むし歯の地図を見てどんなことがわかりますか?保健委員はひとりひとり、「むし歯の地図」を見て、考えました。
「奥歯の方はむし歯が多いからちゃんと奥まで歯をみがく、歯ぐきの近くのところはむし歯になりやすいです。歯の横はあまりみがけないので、しっかりみがきましょう。むし歯になります。特に下の奥歯はかなりみがきにくいので、むし歯になりやすいのです。ちゃんとみがくために1っこの歯は、10秒間みがくといいと言われています。前歯の上の方はあまりみがけないので、むし歯になりやすいです。へっこんでいる所は、とくにみがきましょう。」
6月に保健員が歯みがき指導にまわります。
よく聞いておうちでやってみましょう。
そして、来年のむし歯の地図のシールが減っているといいですね。

5月の保健目標

画像1
画像2
5月の保健目標は「せいけつな生活をしよう」です。保健委員会の児童が保健目標と簡単な保健指導を行いました。手洗いは石けんを使って30秒以上することが大切です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対応

令和四年度 年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239