![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:71 総数:517951 |
にわとりかあさん 読み聞かせ![]() ![]() にわとりかあさんの読み聞かせがなかよし学級で行われました。 お話の世界に浸り,気持ちの良い一日の始まりを迎えることができました。 にわとりかあさん 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 影絵クイズでは,6年生が, 「あっ。ダチョウだ。」 ヒントに,白鳥の湖の曲が流れるのですが,なかなか,気づけません。 そして,自分たちでも,影絵にチャレンジ。 頑張りました。 最後は,「かきの木マン モモリーヌ姫 誘拐事件」 パネルシアターです。この物語には,にわとりかあさんの皆様から卒業生へのメッセージがありました。 「中学生になったら,勉強もお友だちもクラブ活動も大切。だけど,人との付き合い方がもっと大切だよ。」 6年生のみなさん,これからも,頑張りましょう。 にわとりかあさん 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 映像とピアノ伴奏と語りのハーモニーで構成され,その絵本の世界にあっという間に引き込まれました。 次に,「地球を見てきた人」 ブラックパネルシアターで,浮かび上がる映像。まるで,宇宙に行ったかのような錯覚に陥りながら,話を聞きました。 そして,「影絵で遊ぼう」 にわとりかあさん 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にわとりかあさんの皆様に,「6年生卒業お祝いおはなし会」をしていただきました。 今回は,彩が丘学区子ども会 育成指導員 桑田恭子 様と三浦若菜 様と大学生の方々が,お越しになられ,6年生と一緒に,にわとりかあさんの読み聞かせの世界を味わわれました。 ぐっとお話に引き込まれたり,その中で,大笑いをしたりと,楽しいときとなりました。 「みなさん。1年生のときの読み聞かせを覚えていますか?」 にわとりかあさんの原口さんが質問されました。 「はーい。」 と6年生が手を挙げていました。 1年生からずっと続けていただいた読み聞かせです。 夢中です。 にわとりかあさん 準備中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなお話があるのか,楽しみですね。 3年生 読書![]() ![]() ![]() ![]() 近藤先生から, 「あと,この本を読むと,シールが貼れるよ。」 とアドバイスをもらい, 「あっ。そうですか。分かりました。」 と嬉しそうに返事をし,本を選びに行く子もいました。 本は,私たちに色々な世界を教えてくれます。 たくさん本を読んで,心豊かな人になってほしいです。 図書館の本![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「修理してください。」 と依頼が来ている本は,近藤先生と難波先生や図書ボランティアの方々が修理してくださっています。 一冊の本を修理するのに,とても時間がかかります。 一人一人が本を大切に取り扱うように心がけて,みんなで大切に本を読ようにしょう。 にわとりかあさん 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,にわとりかあさんの皆様による「読み聞かせ」の日です。 3年生と4年生と6年1組が読み聞かせをしていただきました。 穏やかな語り口で,絵本を読んでいただき,朝から子どもたちは,物語の世界に引き込まれました。 落ち着いた一日の始まりをありがとうございます。 新しい本がまた入りました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新:はたらく犬とかかわる人たち『はたらく犬』についてもっと知ろう!!」 「文化のちがい習慣のちがい それ日本と逆!?」 読んでみると, 「あっ。そうなのか。」 と 気がつきます。 是非,読みに来てください。 面白いですよ。 2年生 本を借り換えたよ![]() ![]() ![]() ![]() 彩の森図書館に行き,本を借り換えたり,読んだりしています。 今は,「彩の森おすすめの本 50さつ 低学年」を読み終えるために,色々な本を読んでいるところです。 やっぱり本は面白いです!! 新しい本が入りました!![]() ![]() 彩の森図書館に新しい本が入りました。 「おじいちゃんは水のにおいがした」 題を読んで,どんなお話と思いますか? おじいちゃんは,どうして水のにおいがしたのでしょうか? 色々な本を読んでみませんか? 新しい本を読みに来てください。 待っています。 1月です
彩の森図書館も,1月の飾りとなっています。
1月は1年の始まりです。 新しい本との出会いを楽しみましょう。 そして,たくさん本を読みましょう。 保護者の皆様,地域の皆様のお越しもお待ちしています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除をしました
年末に向けて,彩の森図書館も大掃除をしました。
すっきとした彩の森図書館です。 1月に,また,みんなで本を読むのを楽しみにしています。 皆様,どうぞ良い年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み貸し出しを終えて
冬休み貸し出しを終えた彩の森図書館です。
貸し出した本がたくさんあることが分かります。 この冬休みもしっかり本を読みましょう。 1月に, 「面白かったよ。」 と 本が返ってくるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩には彩の森図書館の大休憩。 図書委員会は,新聞を綴じたり,本の整理をしたりします。 制作コーナーでは,しおりを作る人もいます。 冬休み前なので,一人3冊借りています。 しっかり本を読みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月の装い
12月です。
母親クラブの方々から,プレゼントです。 ますます,彩の森図書館が12月らしくなりました。 ありがとうございます。 12月も後わずか。 たくさん本を読みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飾り付け
12月バージョンになった彩の森図書館。
お話の部屋の落ち葉を片付け。 ピクルスを12月バージョンに。 そして,今年最後の12月を楽しむために,図書ボランティアの方々につくっていただいたアドベントカレンダーを設置しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月です!!
早いもので,もう12月です。
彩の森図書館も,図書ボランティアの方々のお陰で,12月バージョンになりました。 ありがとうございました。 『読書賞』も,ずいぶん増えてきました。 12月バージョンになった図書館で,しっかり本を読みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ピクルスの名刺 完成!!
ピクルスの名刺が 完成しました。
初めての名刺で,とって嬉しいです。 是非,一度,名刺を見に来てください。 お待ちしています。 ピクルスより ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 図書館視察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館のレイアウトや蔵書,貸し出しのシステムなど,図書館の環境整備の進め方についてお話ししました。 今日の視察では,本校の図書館を作ってこられた,石田前校長先生も来校されました。久しぶりに先生の図書館教育への熱い思いを聞くことができ,うれしかったです。 広島市内のいろいろな学校の図書館が,“子どもたちがますます来たくなる図書館”として充実していけばよいと思います。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |