![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:61 総数:462517 |
お世話になりました
4年1組 担任 西尾沙織先生。
4月から今日まで,子どもたちが大変お世話になりました。 これからも,子どもたちのことをずっと見守っていてください。 そして,お体には,十分にお気を付けください。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 第2回 運営委員会
第2回 運営委員会を 9月25日(火)19:00から,会議室で行いました。
19:00からの委員会でしたが,多くの方のご参加をいただき,運営委員会資料に沿って,議事がスムーズに行われました。 ありがとうございました。 議事の内容は,また,改めて,プリントで配布します。 これからは,10月27日(土)の校内音楽会とPTAふれあい広場に向けて,準備等を行います。 引き続き,ご協力とご理解のほどを重ねてお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 9月8日 PTA教育講演会![]() ![]() ![]() 「ズバッと教えます! わが子を勉強の好きな子にする方法!!」という演題でご講話をいただきました。 今回は,昨年度の「聞く力」に加えて「話す力」「書く力」にスポットを当て,子ども一人一人の個性・特性に応じた声かけや働きかけなどの支援の方法についてお話しくださいました。また,子どもたちが行動を起こしたときや力が伸びたときに「ほめる」ことが,子どもたちの意欲・自己肯定感を高めるうえでとても大切であることを教えていただきました。 多くの保護者・地域の皆様にご参加いただきましたが,「お話を聞いて,とても勉強になった。」「さっそく,家で試してみます。」と言った声がたくさん聞かれました。 竹内先生,ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。 8月25日:学校清掃 その2
トイレ掃除は,6年生と保護者と先生方が担当でした。
さすが6年生です。 細かなところまで気がつきます。 便器の中も,ゴシゴシと磨きます。 トイレを掃除する6年生は,下学年の手本だと思いました。 ご参加頂いた保護者・地域の方々,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 8月25日:学校清掃 その1![]() ![]() ![]() 遊具の近くに,たくさん生えていました。 意外と根が張っていて,苦戦しました。 彩が丘サマーキャンプ 〜閉村式![]() ![]() ![]() 閉村式では,公民館の館長様にご挨拶をいただきました。 また,参加した児童を代表して子ども副会長がお話をしました。 暑さに負けず,がんばり通した2日間,みんなすばらしい思い出ができました。 サマーキャンプに関わってくださった様々な団体の皆様,本当にお世話になりました。 これからも引き続き,よろしくお願いいたします。 彩が丘サマーキャンプ 〜ヤマメつかみどり 5![]() ![]() ![]() やっと,焼けたようです。 「いただきます!」 ヤマメをほおばる子どもたち,とってもおいしそうです。 おいしいヤマメをみんなが食べることができたのも,地域の皆さん,スタッフの皆さんのおかげです。 ありがとうございました。 彩が丘サマーキャンプ 〜ヤマメつかみどり 4![]() ![]() ![]() 時間がたつほどに,いいにおいが漂ってきて,みんな待ちきれない様子です。 彩が丘サマーキャンプ 〜ヤマメつかみどり 3![]() ![]() ![]() 「はしのほうに,いるよ!」 魚がちょっと苦手な人も友だちの励ましと協力で,何とかつかまえることができたようです。 みんなつかまえることができて,よかったね。 彩が丘サマーキャンプ 〜ヤマメつかみどり 2![]() ![]() ![]() すばしっこくにげるヤマメを追いかける子どもたち。 「やったー,つかまえた!!」 「どうしよう!」 てぎわよくつかまえる人もいれば,おっかなびっくりの人も…。 彩が丘サマーキャンプ 〜ヤマメつかみどり 1![]() ![]() ![]() 公園の中央を流れる川にヤマメを放流して,子どもたちがそれを追いかけます。 彩が丘サマーキャンプ 〜記念撮影 3![]() ![]() それぞれの個性や特徴がでていますね。 彩が丘サマーキャンプ 〜記念撮影 2![]() ![]() ![]() 彩が丘サマーキャンプ 〜記念撮影 1![]() ![]() ![]() 虹や太陽など,モチーフを決めて撮影しました。 サマーキャンプで,うれしい思い出がまた一つ増えましたね。 彩が丘サマーキャンプ 〜片付け・そうじ![]() ![]() ![]() 昨日夜を過ごした基地ともお別れです。 基地のダンボールを片付け,昨日使った体育館や中庭の掃除をしました。 「立つ鳥跡を濁さず」ですね! これから,2日目のプログラムのはじまりです。 彩が丘サマーキャンプ 〜花火大会![]() ![]() ![]() それぞれが花火を楽しんだ後,みんなで打ち上げ花火を鑑賞しました。 「今日は,おもしろかったね。」 「明日も楽しみだね。」 花火の輝きを見ながら,子どもたちは今日一日をふりかえっていました。 彩が丘サマーキャンプ 〜ナイトウォークラリー 2![]() ![]() ![]() 「だいじょうぶよ。」 「こわくないよ。」 子どもたちは,互いに声をかけ合い,はげまし合いながら,ゴールをめざします。 ようやく神社に着いた子どもたちは,ほっとした表情…。 でも,まだ,帰りがありますよ! 彩が丘サマーキャンプ 〜ナイトウォークラリー 1![]() ![]() ![]() こどもたちは,暗い道を通って,近くの山の中になる権現神社まで歩いて行きます。 途中にいくつかチェックポイントがあって,ポイントに立ってくださっている地域の方からのクイズに答えなくてはいけません。 彩が丘サマーキャンプ 〜しぼり染め完成![]() ![]() ![]() あら不思議。 白いTシャツが,すてきなもようのTシャツに生まれ変わりました。 「先生,学校に着ていっていい?」 「いいですよ。」 「やったー!!」 子どもたちは,とてもうれしそうです。 彩が丘サマーキャンプ 〜楽しい夕食 3![]() ![]() ![]() みんなで作った夕食は,おいしかったですね。 しっかり食べて,この後の行事もしっかりがんばりましょう。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |