最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:93
総数:493687

彩が丘俳句(公民館主催) 4

画像1
画像2
【努力賞】
1の1   城井 莉妃奈    プールでね かおつけられて うれしかった
1の1   山本 明依   なつまつり せんこうはなび きそったよ
2の1   小倉 心       夏休み 元気いっぱい 家ぞくりょ行
3の1   田原 俐久   みあげると キラキラひかる ほしのショー
3の2   佐々木 愉楽    すずめがね トマトをたべる とんでいく
3の2    高地 颯   せんぷうき こえをだしたら へんなこえ
4の2   好木 瑠璃   夏の空 星いっぱいに ひろがるよ
4の2   藤原 明日香  夏の声 ミンミンゼミの 大合唱
6の1   川戸 大知   太田川 水面に灯る とうろうが
6の2    井上 そよ   地震かな 遠くの花火に おどろいた
6の2   大竹 颯真   木を見ると 蝉の抜け殻 あそこにも
6の2   村上 絵梨菜   夏の夜 波の音なり くりかえす

彩が丘俳句(彩が丘公民館主催) 3

画像1
画像2
【入選】
1の1   北森 海斗   たのしいな はじめてのなつ いちねんせい
3の2   藤川 春日   あつい夏 まけずさいてる ホウセンカ
4の1   伊津 知穂   夏の虫 にぎやかに鳴く 彩が丘
4の1   城井 遥月   服ぬぐと 白い水着を 着た私
4の2   花嶋 杏菜   夏の夜 せいざを一つ 見つけたよ
5の2   楠本 温斗   夏休み 最後をかざる 家族たび
5の2   平井 涼翔   木にとまり 夏のはじまり うたうせみ
5の2   安井 凜     風鈴が かぜにゆられ リンリンと
6の1   高柳 遥名    晴れの朝 一つの朝顔 目をさます
6の2   飯原 崇太    夏の夜 光り輝く 天の川
6の2   伊津 廉汰朗   夏の夜は 虫の合唱 鳴りひびく
1の1    岩崎 栞    つかみどり やまめぬるぬる すぐにげる
1の1    西村 篤大    はなびがね、ぴかぴかひかる たのしいな。
1の1    福島 多恵    みずあそび つめたかったよ もぐったよ
2の1    長瀬 愛友佳    花ばたけ 空にさいたよ 花火でね
2の1   藤本 姫那   プカプカと うきわでおよぐ 海のなか
2の2   植梶 結太    たくさんの 虫を見つけた 夏休み
2の2   山本 一花   ばあちゃんの しまの花火は きれいだな
3の1   西村 春乃    八月の カラテのしあい がんばるぞ
4の1   戎崎 愛菜   イルカのね 体のかんしょく ナスみたい
4の1   加藤 悠香   夜空見て きらっと光 流れ星
4の1   島津 純葉    夏休み わたしは休み 母仕事
4の1    松島 実佑   まん天に 夜空にかがやく 夏の星
4の2    河野 桜   夏空に もくもく白い 入道雲
4の2    辻川 碧空   花火のね ひかりは笑顔 かがやかす
5の1   廣江 柊     初めての 灯ろう流し 緊張す
5の2   守田 圭吾   あさがおの 葉っぱのうらに せみのから
6の2    岡戸 柚奈   最後の夏 フットでめざせ 頂点を
6の2   塩谷 陽向   夏の夜 花火の音の 音楽会
6の2   宮崎 祐希   夕暮れに 聞こえる夏の 虫の声


彩が丘俳句(彩が丘公民館主催) 2

画像1
画像2
 続きです。画像は学校に掲示している様子です。
【銅賞】
2の2  坂根 空輝     せみたちの おうえんうれしい トライアスロン
3の1  塩谷 爽空   まどあけて ふうりんのおと やさしいな
3の1  松井 陽菜乃   夏の海 光をあびて かがやくよ
5の2  益田 淳矢 ぼくの夢 ロケット花火と 天空へ
6の1  小林 蓮    暑すぎて 空見上げると 雲もなく
6の1  田村 晃一   真夏日に 声をそろえて コンクール
1の1  甲斐 諒太郎  あさがおは まいにちはやおき たいへんだ
2の2  大森 杏   夏くさは さっぱりみどり いい気もち
2の2  和田 桃子   トマトのみ カラスが先に たべちゃった
4の2  大竹 人暉   うきわとね さよならしたよ この夏は
4の2  重高 優羽   せせらぎの 中から聞こえる せみの声
4の2  森原 凜花   花火でね 人が笑顔に かがやいた
6の1  千葉 向日葵   カラフルに 夜空を照らす 大花火
6の2  大歳 彩也香   きれいだな 青くきらめく 夏の川
1の1  淺邊 颯介    かきごおり みんなわらって おいしいね
1の1  中田 潤   あさおきて あさがおにこにこ うれしいな
1の1  野口 航平   なつのうみ わかめとあそんで ひやけがお
3の1  江口 果歩   せみがなく ミーンミーンと だいがっしょう
3の2  山下 ほの香   フラダンス ハイビスカスが ゆれている
4の1  小谷 咲愛   夏の旅 なるとのうず潮 目が回る
4の1  藤間 悠   夏休み 目覚まし時計も お休みだ
4の2  廣田 蒼依   夏休み おねえはいつも いばるんだ
5の1  櫻田 直之  セミの声 みんな負けじと 歌ってる
5の1  辻 真弘   水中花火 クジャクみたいで きれいだな
5の1  山村 優芽花    ゴーヤがね 太陽浴びて 育ったよ
6の2  井上 晃成      闇の中 光輝く 花火あり

彩が丘俳句(彩が丘公民館主催)

 夏休みに全校児童が作品をつくり応募した「彩が丘俳句」(公民館主催)の作品を,校長室前に展示しております。どれも素晴らしい作品なので,ぜひご覧になってください。
ここでは,入選以上の作品を紹介します。
 【金賞】
3の2 向井 実優    夏おち葉 川といっしょに ながれてる
2の2 西本 紗雪    あさがおが 空にむかって わらってる
3の1 小谷 まこと    あかとんぼ いっぽんゆびに とまったよ
6の2 木谷 美裕   真っ暗な 夜空に一筋 流れ星
【銀賞】  
2の2 丹下 萌愛      妹が ハイハイそつぎょう あるく夏
4の1 山本 哲太朗  すいすいと にげみちさがす あめんぼだ
5の1 正木 里奈  あつすぎて ゆうひもうみに もぐってく
5の2 藤川 日向  太陽で きらきらゆれる 夏の海    
6の1 小幡 唯蕗   どこからか 風鈴の音の 子守唄
1の1 大本 茉依  はなびがね きらきらひかる ほしみたい
1の1 宮崎 慎也   あさがおと はやおきしょうぶ まけちゃった
2の1  辻 彩心   ふろのまど 今年も来たよ やもりさん
3の2 吉川 広大  庭キャンプ ねながらみたよ りゅうせいぐん
4の2 藤本 三暉  夏の空 大きな雲が ならんでる   

研究協議

 授業後の研究協議には,広島市教育委員会指導第一課奥村鯉都子指導主事にお越しいただき,ご指導いただきました。
 皆,4年2組の児童のがんばりを感心していました。6年目を迎えた岡田先生の授業運びや,学級経営も光っていました。先生として,立派に独り立ちされています。
 奥村指導主事からは,今後の課題となることや,より総合的な学習の時間を充実させていくにはどうしたらよいか,たくさんのご示唆をいただき,勉強になりました。不易と流行が思い起こされました。
画像1
画像2
画像3

4年2組 研究授業

 総合的な学習で「よみがえれ!河内和紙」伝統のバトンを未来へつなげようという単元を学んでいます。全体で35時間。子ども達は実際に和紙を作ったり,調べ学習をしたり和紙作りに取り組んでおられる地域の皆さんにお越しいただいたりしています。その学習が楽しい様子で,とても意欲的に取り組んでいて感心するほどです。
 今回の授業も意欲満々。発表したり,話し合ったり,とてもよくがんばっていました。大花丸の授業でした。
画像1
画像2
画像3

表彰式

 第65回“社会を明るくする運動”作文・標語コンテストの表彰式がありました。彩が丘小学校からは,6年1組の花畑さんが表彰されました。小学生では佐伯区全体から1226編の応募があり,その中から11編選ばれた一人です。作文の題名は,「なぜ犯罪や非行をしてしまうのか」です。調べたこと・考えたことがしっかり書かれていました。この表彰式には,学校関係者もお呼びいただき,写真が撮れました。
 画像は,佐伯区長様からの賞状授与,表彰者全員で記念写真,そして花畑さんです。おめでとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の実験

 3年生が遮光版を持って実験を始めようとしていました。何をするかを担任の古城先生から説明してもらって,グループに分かれて実験していました。傍から見ているとわかりにくかったのですが,太陽がでている時と,日陰に入った時の違いを実験していたそうです。どの班もにこにこ笑顔で,仲良く実験していました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ 美鈴が丘小学校 図書ボランティアの皆さん

 美鈴が丘小学校 図書ボランティアの皆さんが9名も本校図書館を見に来てくださいました。大変熱心に本校図書館を見てくださり,校長始め本校職員から様々な説明を聞いてくださいました。本校図書館の良いところをたくさんほめていただき,嬉しく思いました。みんなで力を合わせてよりよい図書館を作ろうという意欲満々の皆さんです。
 これから更にパワーアップされるのが楽しみですね。彩が丘小もがんばりますね。
画像1
画像2
画像3

5年1組 観察授業

 5年1組で道徳の授業を見せてもらいました。「見えた答案」という読み物が題材でした。授業開始で吉川先生が「今から漢字50問のテストをします」と言われました。みんな,びっくり。うそ話だったとわかってほっと笑顔に戻りました。「今どう思いましたか?」と聞かれて,「最悪」「無理」「はあ?」とにかくびっくりしたという反応でした。予告されてするテストとは大違いのようです。
 そんな中で始まった授業。読み物の中では,主人公の花子さんが,進んで隣の子のテストを見ようとしたわけではないけれど,つい目に入った答案で解き方がわかり,100点を取ってしまいます。後味の悪い100点でした。
 このことについて話し合った後,最後に子ども達や先生も,正直に言えたり言えなかったときのことを発表しあいました。それこそ「正直に」話した友達にみんなの温かい目が注がれました。5年1組のみんなは意欲的に大変落ち着いて授業を受けていました。さすがは5年生という感じでした。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

 今回は音楽会の全校合唱曲から「サーチ フォー トゥモロウ」の練習をしました。音楽専科の小槌先生から歌い方のポイントを教えていただきました。
 前回はしせい 口の形 声(おなかから)目はぱっちりでした。
 今回は,言葉をはっきりと伝えよう 特にさしすせそ
     高くのばす音をひびかせよう
     顔の表情
を教えていただきました。サーチフォートゥモロウの言葉の意味を知っている人を聞くと,たくさん手が挙りましたが,3年生の西村さんが「あしたをさがそう」と大正解を言ってくれました。
 その表情はどんなものかな?希望に満ちたにっこり笑顔ですね。これで歌いました。みんなよく口が開いています。本番まで教えていただいたことを生かして練習しようね。
画像1
画像2
画像3

合唱クラブ 土曜日練習

画像1画像2
音楽会が近づいてきました。
合唱クラブは新しい曲にチャレンジしています。
人数は少ないのですが、3部合唱(一部4部合唱)に挑戦します。
聴いてくださる人の心に響く歌声を目指して練習をしています。
本番の発表が楽しみですね。

廊下の掲示から  4年生

 4年生の作った新聞と,図工の作品紹介です。見る人をひきつけるような工夫をして作っています。お互いに見合って,感想やきづきを書いています。とてもよく見て書いていました。割付を工夫した新聞に仕上がっています。図工の作品は,「ここにはきっといるよ」というテーマで学校のいろいろなところにきっと隠れているだろうな,と想像して小さな人などを作成して,そっとおいてみました。夢に満ちた瞬間。こちらも友達どうし鑑賞しあって,感想を書いています。
画像1
画像2
画像3

観察授業 3年1組 図工

 3年1組図工の鑑賞の授業を観ました。今回のテーマは『モネ』です。モネの4枚の絵を見て,気づきを書き,最終的には4枚の絵に流れるテーマを発見しようという授業でした。子ども達は班の中で,その後は班通し交流を深める中で,話し合いを深めていきました。話し合いの仕方が上手になっていること,互いの意見を尊重しあっていること,お互いの良いところを見つけあっていること,などに感心しました。画像は,班で話し合いをしているところです。真剣な良い表情ですね。
画像1
画像2
画像3

低学年参観日 3年2組

 2組でも,じっくり鑑賞して,意見を活発に出していました。授業のまとめとして,結局ピカソが描きたかったのは,「人間」だったのではないかな?という風に集約されていました。これは単に「人物」を描いたというわけではないですよね。とても深いところまで思考できているのではないでしょうか?
画像1
画像2

低学年参観日 3年1組

 3年生は両クラスとも図工で「名画鑑賞」をしていました。ピカソの絵を比較していました。変遷をたどった偉大なるピカソですが,3年生は3年生の目でしっかり鑑賞することができました。教材の価値の高さがどれだけ大切かを感じました。
 保護者の皆さんにも近寄って鑑賞していただきながら参観していただきました。
画像1
画像2

低学年参観日 2年2組

 2年2組です。2組でもよく考えていました。2年生ともなるとしっかり度がぐんとましています。
画像1
画像2

低学年参観日 2年1組

 2年生は,2クラスとも算数で「形を調べよう」という学習をしていました。たくさん提示された図から,四角形はどれだろう,正方形・長方形はどれだろう?と分類していく学習でした。正方形と長方形の違いのところでうーん,と悩んだりして,形についていろいろ頭をひねりました。
画像1
画像2

低学年参観日 1年1組 その2

 後半は,できた問題を全員に出題して,答えてもらう学習です。とてもよく考えられた問題が続出し,大変ためになる学習となりました。保護者の皆様のご協力もとてもありがたかったです。皆で楽しく学習できてよかったです。
画像1
画像2

低学年参観日 1年1組

 1年生は,図書館で学習しました。子ども達は,事前に生き物の本を選んでおいて,それを持ち寄り,親子で三択の「生き物クイズ」づくりをしました。ほほを寄せ合い,とても仲睦まじい様子ですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年 あゆみわたし 給食終了
3/18 第22回卒業証書授与式

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239