最新更新日:2024/05/28
本日:count up38
昨日:78
総数:494652

6月の季節掲示

画像1画像2画像3
 図書館ボランティアさんの皆さんによる素敵なディスプレーです。
カエルは、天井から切り絵や折り紙のモビールになってぶら下がっています。
カウンターの上のテッセンの花は見事ですね。(苦労の甲斐あり!!)

読書ボランティア作業日

画像1画像2
原則、毎月第一木曜日が図書ボランティア作業日になっています。
新しいお仲間も増えました。
卒業生のお母さんもいらっしゃいます。
少人数ですが、楽しく語らいながら、音楽室から素敵な歌声を聞きながら
ハサミや折り紙を使いながら、季節のディスプレーをつくります。
新人大歓迎です。
教頭までご連絡ください。
できた季節の飾りは後日公開する予定。こうご期待!

6月1日はピクルスのお誕生日

画像1
画像2
運動会の応援団として活躍したピクルスのお誕生日です。
おめでとう。
PTA有志から、バースディカードがプレゼントされました。
いつも応援ありがとうございます。

校長室前には、6月なので、カエルの本コーナーができました。
カエルの本って、科学の本から読み物系までこんなにあるのです。
パンパカパーン。
お誕生日おめでとうって、「くす玉」が割られました。

ワゴンにのせて、学級用図書へ出発!

画像1
 2年生は国語でアーノルド・ローベル「お手紙」の学習を始めます。
 本校では、「並行読書」といって、教科書の教材文と同じテーマや作者の作品を授業の流れと並行して読んでいく取組をすべての学年で実施しています。
 今回は、アーノルド・ローベルの作品です。
 アーノルド・ローベルは、「ふたりはともだち」でコルデコット賞次賞と全米図書賞、「ふたりはいっしょ」でニューベリー賞、「どうぶつものがたり」でコルデコット賞を受賞している20世紀アメリカを代表する絵本作家の一人です。
 もちろん、日本でも大人気。教科書教材には、「お手紙」のお話が取り上げられています。校長先生が20代??のころから、教科書に載っていたらしいですから。びっくりですね。
 2年生全員に1冊ずつ行きわたる冊数がそろえてあります。
もうすぐワゴンに準備されたローベル作品のすべてが、2年生の廊下の絵本コーナーに出発します。

青少年読書感想文全国コンクール課題図書コーナー

画像1
 読書感想文は「考える読書」ともいわれます。
 書くことによって考えを深められるからです。読書感想文を書くことを通して、思考の世界へ導かれ、著者が言いたかったことに思いをめぐらせたり、わからなかったことを解決したりできるのです。読書感想文は自分自身の記録です。読み返すことによって、いつでも「感動した自分」に出会うことができるのです。
 

長編ファンタジーが口コミで広がる

画像1
5年生の男の子ですが、デルトラクエストを読破した子がいます。
このような読書案内を作ってくれました。
友だちに宣伝して、ファンを増やしてくれています。
予約されていて、返却がまたれています。
この男の子は、「ハリーポッター」はもちろん
「マジックツリーハウス」「ローワンシリーズ」と、次から次へと読んでいます。

図書館司書ピクルスも運動会役員!

画像1画像2
 ピクルスも本部役員として、運動会に参加しました。
時には、来賓接待、応援団、アトラクション参加。
ピクルスも子ども達のパワーに負けじと運動会に参加しました。
 ピクルスは子ども達に大人気。もみくちゃにされて、うれしい悲鳴です。

ピクルス応援団

画像1画像2
 いよいよ明日は運動会。
今日は雨が降り、中庭ではモリアオガエルの大合唱。
 彩の森図書館のピクルスも校長室前のピクルスも
金色の「ポンポン」をもって、がんばれ!がんばれ!
熱い応援をおくっています。

さようならセンダックさん

画像1
 絵本「かいじゅうたちのいるところ」の作者 モーリス・センダックさんが亡くなったと、5月20日日曜日の新聞にでていました。
 「かいじゅうたちのいるところ」は、1963年に出版され、世界中で約2000万部売れたとされ、2009年に映画化されました。出版当時は、「かいじゅうたちがあまりにも恐ろしく、子ども達がこわがる」と問題になったそうです。
 彩の森図書館に「センダックさん」コーナーができました。本校には、センダックさんの本が21冊あります。図書館司書による「センダックガイド」ができました。

ぼくは、彩の森図書館司書ピクルスです!

画像1
 ぼくは、昨年9月、彩の森図書館に司書として就任したピクルスです。今は運動会シーズンだから、ぼくも体操服を着せてもらったよ。体操服の学校マークに下にちゃんと名前まで「ピクルス」って名前を刺繍してもらっているんだ。子ども達がけんかにしちゃいけないから、赤帽・白帽両方かぶっているよ。子ども達に運動会の本を読んでもらおうと紹介しているよ。みんな、運動会、がんばってね。
 ぼくの彩が丘小学校のビオトープや観察池には、ぼくの仲間「モリアオガエル」がいるんだよ。今結婚シーズンだから、ゲコゲコ鳴いて結婚相手の募集中です。
 

図書館オリエンテーション

画像1画像2
 4月、彩の森図書館の使い方を学習しています。本の分類番号の仕組み、本の配置、本の検索の仕方などを学び、図書館利用の達人をを目指す講座です。どの学年も順次進めていきます。

4月25日子ども読書の日

画像1
 今日は、朝読書終了後、図書委員会からのお知らせがありました。
 「みなさん、静かに朝読書はできましたか?彩が丘小学校では、毎日、朝読書に取り組んでいます。朝読書は8時20分のチャイムで教室に入り、8時25分のチャイムが鳴る時には、全員が本を読んでいるというものです。25分から35分の10分間は、彩が丘小学校が静まりかえって、本の世界を楽しんでいるそんな時間にしましょう。また、彩の森図書館は、朝8時から開館しています。ぼくたち、図書委員会のメンバーが本の貸し借りのお手伝いをしますので、みなさん、どんどん彩の森図書館に来てください。これで、図書委員会からのお知らせを終わります。」
 朝読書の時間帯は学校中が静寂の中にあります。密度の濃い本との出会いができる素敵な時間です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

アクセスマップ

第55回広島県学校図書館教育研究大会

彩小スクールナビ

学びのすすめ

ふれあい相談日と相談窓口について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239