最新更新日:2024/05/07
本日:count up6
昨日:77
総数:492900

2月9日 やればできる

画像1
画像2
画像3
1年生の道徳の学習です。雲梯ができるまで続けてがんばったお友達が登場しました。「どうしてがんばれたのだろう。」「できたときどんな気持ちがしただろう。」「みんなにも、同じような経験はないかな?」たくさんみんなで考えました。この登場人物のように、この1年間でできることがたくさん増えた1年生です。

2月9日 国際理解

画像1
画像2
画像3
5年生の道徳の学習です。他国の生活習慣や文化にふれながら、たくさんの国々の人々を認め合う心情について考えていきました。それぞれの国々で大切にしている文化を、尊重しあえることがみんなの幸せにつながっていくと感じました。

2月8日 昔の道具を体験しました。2

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

2月8日 昔の道具を体験しました。

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の学習です。先週の4年生に引き続き、さくら会の皆様に来ていただき「昔の道具」を紹介していただきました。どんな名前・どんな時に使うのなど、初めて目にする道具もあり、興味津々の子どもたちでした。道具を大切にできるみなさんでいてくださいとメッセージをいただきました。

2月8日 いよいよ組み立て

画像1
画像2
画像3
6年生の図画工作科の学習です。色塗りの方がほぼ完成し、テープ台を金づちと釘を使って組み立てていきました。いよいよ完成間近

2月8日 1年生を招待しました。

画像1
画像2
画像3
1・2年生合同の生活科の学習です。2年生が準備してきた「おもちゃランド」に1年生を招待しました。2年生さんは、1年生に教えてあげたり助けてあげたりと自主的に動いていました。1年生さんは、手作りおもちゃを思いっきり楽しませてもらっていました。

2月8日 けって・とって・なげて

画像1
画像2
画像3
4年生の体育科の学習です。ボールを蹴る運動を楽しんでいました。何点得点入れられたかな。

1月31日 彩の森ふれあいまつり7

画像1
活動の様子です。あっという間の3・4時間目でした。3年ぶりに、今回のような形で、縦割り班で活動することができました。伝え合うかかわりがもてたことは本当に良かったと思います。午後の時間を使って、活動の振り返りをしている学級もありました。来年はどんな発表をしようかと早速考えているお友だちもいました。みんなの発表がよい刺激になった証拠だと感じました。みなさん、お疲れさまでした。

2月7日 彩の森ふれあいまつり7

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

2月7日 彩の森ふれあいまつり6

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

2月7日 彩の森ふれあいまつり5

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

2月7日 彩の森ふれあいまつり4

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

2月7日 彩の森ふれあいまつり3

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

2月7日 彩の森ふれあいまつり2

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

2月7日 彩の森ふれあいまつり1

画像1
画像2
画像3
いよいよ彩の森ふれあいまつり当日です。先週のロング昼休憩にクラス代表に紹介してもらった各学年のいよいよ発表を聞く日となりました。発表するみんな。一生懸命聞いているみんな。縦割りグループで上手に活動できるみんな。たくさんのすてきな皆さんに出会えました。すばらしかったです。

2月6日 昔の道具

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の学習です。昔の道具の工夫を見つけていました。道具の名前やどんなふうに使っていたかを見ていくなかで、今自分たちが使っている道具がとても便利に進化してきたことがわかります。一方で、昔の道具にある工夫や知恵にも気づくことができました。

2月6日 日本とつながる世界の国々

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習です。グローバルな社会。政治・経済・文化・スポーツ・食など、ニュースを見ると世界の情報が多く入ってくる毎日。世界とつながりながら社会が動いていることを子どもたちも実感しています。それぞれの国とどのような関わり合いがあるのかを調べていました。

2月6日 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科の学習です。柔らかいとびばこと3段の跳び箱を縦にならべ、腕で自分の体を跳びながらひきつける、跳び箱運動の基本の練習をしていました。上手に2つの跳び箱でとびばこあそびができました。片付けも協力してできました。

2月6日 とびばこにチャレンジ

画像1
画像2
画像3
2年生の体育科の学習です。合図に合わせ、跳ぶときのコツに気を付けながら挑戦していました。がんばってます。

2月6日 割合をグラフに表してみよう

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習です。割合をもとに帯グラフや円グラフに挑戦していました。正確に書くためにどんなところを気を付ければよいのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対応

令和四年度 年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239