最新更新日:2024/10/04
本日:count up1
昨日:67
総数:502759

4月15日 6年生

画像1
画像2
画像3
 さすがは,6年生です。

 給食の配膳をする人は,エプロンとマスクと帽子の服装で,手際よく準備。
 給食当番以外の人は,マスクをして本を読む。

 あっという間に,配膳が終了しました。

 彩が丘っ子5か条の
 「時間を守り てきぱき行動」
 がしっかり守れました。

4月15日 初めての給食 2

画像1
画像2
画像3
 「いただきます。」
 と 元気の良いあいさつ。
 「食べれれない人は,持ってきてください。減らしますよ。」
 の先生の声に,
 「おいしいよ。」
 の声。
 「ほんと。おいしい。」
 と おいしい声が広がりました。

4月15日 初めての給食 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生の初めての給食です。

 6年生のお兄さんとお姉さんが準備や片付けをしてくれます。
 6年生は,エプロンとマスクと帽子。
 衛生に気をつけた服装です。
 1年生は,マスクをして,席で待ちます。

 配膳が終わったら,
 「ありがとうございました。」
 と みんなでお礼を言いました。

4月15日 3年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年生は,初めての音楽の授業です。

 最初に,音楽の授業での約束をしました。
 「ド レ ミ ファ ソ」
 ピアノの音が上がると立ちます。
 反対にピアノの音が下がると座ります。
 集中して,ピアノの音に合わせて,動きます。
 「すごい。よくできました。」
 先生に何度も褒めていただきました。

 口の開け方も教えてもらい,歌声が美しくなりました。
 これからも,藤原先生とたくさん勉強しましょう。

4月15日 1年生 書写

画像1
画像2
画像3
 書写の勉強をしました。
 最初に,教科書を開いて,鉛筆の持ち方の勉強をしました。
 「人差し指と親指で。」
 先生の話を聞いて,黒板や教科書の絵を見て,鉛筆を持ちます。
 正しい持ち方は,難しいです。
 最後まで,よくがんばりました。
 書写ノートで練習もしました。
 
 何度も練習をして,正しい鉛筆の持ち方を覚えていきましょうね。

4月15日 3年生 朝の会

画像1
 3年生の朝の会です。

 毎朝,彩が丘っ子5か条を全員で声を揃えて読みます。

 「『聞く』はすべての」基本」

 読み続けると,だんだんと全員の声も揃い,気持ちが良くなります。
 声を揃えることで,クラスの気持ちも揃っていきます。

4月15日 朝読書

画像1
画像2
 本年度も8時25分から8時35分は,朝読書の時間です。

 机の横に掛けてある図書バックには,図書の本が2冊入っています。

 そのうちの1冊は「彩の森おすすめの50さつ」から選んでいます。

 朝読書で,穏やかな学校生活がスタートしています。

4月15日 1年生

画像1
 朝の会です。
 今日は,登校してからすることを勉強しました。
 また,今日から始まる給食についての話も聞きました。

 話をされる先生を見て,しっかり話を聞くことができました。

 「いってらっしゃい。がんばってね。」
 の言葉で,良い朝のスタートとなりました。
 ありがとうございます。

4月15日 朝

画像1
画像2
 月曜日の朝です。
 地域の方々とPTAの方々に見守られ,1年生も,元気よく登校してきました。
 見守りをありがとうございます。

 彩が丘っ子は,
 「おはようございます。」
 元気よく,あいさつはできましたか?

 見守ってくださる方々に,
 「おはようございます。」
 元気の良いあいさつと笑顔で,感謝の気持ちを伝えましょう。

4月12日 1年生 初めて書いた名前

画像1
画像2
画像3
 自分の名前を,画用紙に書きました。

 まず,えんぴつで名前を書いて,その後パスを使ってさくらやランドセルをきれいにぬりました。

 心をこめて,一生懸命かきました。

4月12日 6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,藤原先生と初めて 家庭科の学習をしました。
 
 「わたしの生活時間」です。

 「この学習では,何を勉強すると思いますか?」
 先生の問いです。
 子どもたちは,再び教科書を読み,考えます。

 この単元の学習を通して,自分自身の生活を振り返り,家族とのふれあいの時間や朝の時間のくふうについて,考え,実践していきましょう。
 

4月12日 2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科「春だ今日から2年生」の学習をしています。

 今日は,校庭の春見つけをしました。

 「見て。見て。あの桜。子どもだね。」
 まだ,背丈の低い桜をそう表現する2年生。
 
 「うわ。暑い。」
 ぽかぽか陽気の中、色々な春を見つけました!!

4月12日 身体測定

 4月11日から,身体測定が始まっています。
 今日は,中学年の測定でした。

 身体測定をスタートにこれからいろいろな健康診断が予定されています。

 後日診断結果を持ち帰ります。
 よろしくお願いいたします。

画像1

4月12日 6年生 平和学習 2

画像1
画像2
画像3
 「質問はありませんか?」
 の村本先生の言葉にたくさんの挙手。

 どの子も真剣な姿で話を聞き,自分事として考えていたからです。
 講師の先生からも,その学びの姿をたくさん褒めていただきました。

 これからも,しっかり学びを積み重ねていきましょう。


4月12日 6年生 平和学習 1

画像1
画像2
画像3
 6年生は,広島平和記念資料館 平和学習講座 講師 松尾洋子 様をお迎えし,「平和学習」を行いました。
 「かたかなの『ヒロシマ』を知ることは,未来を考える原点である。」
 と言う言葉から始まった平和学習。
 実際の大きさの原子爆弾写真を見せていただいたり,原子爆弾の実験の映像を見せていただいたりしました。
 子どもたちは講話や資料を通していろいろなことを感じたようです。
 

4月12日 3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生は,算数科「かけ算のきまり」の学習をしました。
 今日のめあては,「九九を見直そう」です。

 2年生でしっかり勉強した九九。
 「いんいちが いち。いんにが に。」
 と 唱えながら,線を結んでいくと,
 「あれ,星ができた!!」
 「にいちが に。ににんが し。」
 「えっ。変になった。」

 九九を唱えながら線を結んでいくと,色々な形ができました。
 九九って,不思議??

4月11日 1年生 3

画像1
画像2
 一日が終わりました。
 いよいよ下校です。

 たくさん たくさん 勉強をしたので,少し疲れました。
 よくがんばりました。

 帰るときは,色別下校です。
 色ごとに並んだら,先生と元気よく,
 「さようなら。」
 と あいさつをしました。
 
 明日も元気に来てくださいね。

4月11日 1年生 2

画像1
画像2
画像3
 学校生活を楽しく送るために,生活の仕方の学習をしました。
 次のようなことを先生と確かめました。
 ○朝の準備の仕方
 ○運動場の使い方
 ○くつばこやロッカーの使い方 
 ○教科書の使い方
 ○プリントの渡し方
 ○体操服の着がえ方
 子どもたちはたくさんのことを学びましたが,みんなとても真剣に話を聞いていました。
 みんなで生活の仕方に気を付けて,学校生活を充実させましょう。


4月11日 1年生 1

画像1
画像2
画像3
 連絡ノートに今日の日付などをえんぴつで書く練習をしました。

 これから,1年生の子どもたちは,ひらがなや数字などについて,学習していきます。

 一文字一文字,心をこめてていねいに書いている姿が,とてもすばらしかったです。

 さすが,彩が丘っ子!!

4月11日 委員会 3

画像1
画像2
 上)保健委員会
 下)栽培委員会

 明日から委員会活動が始まります。

 高学年の皆さん,より良い学校づくりのために どうぞよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 給食開始(1年) 家庭訪問
4/16 学校朝会 新体力テスト(50m走) 家庭訪問
4/17 体操服採寸 家庭訪問
4/18 全国学力・学習状況調査(6年) 家庭訪問
4/19 色別下校
4/20 参観懇談 PTA総会
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239