![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:80 総数:517785 |
卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校全体が,6年生の卒業をお祝いしています。 明日は,リハーサルです。 6年生の旅立ちをみんなで喜びましょう。 合唱クラブ 2![]() ![]() ![]() ![]() これからも,どうぞよろしくお願いいたします。 合唱クラブ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱クラブ 本年度最後のミニコンサートが行われました。 「歌声はどこにいくの」 「きっと ほんとはみんな」 の2曲でした。 2曲とも,三部合唱で,コンクールレベルの大曲でした。 伸びやかな歌声。 言葉に想いを込めた歌声。 聞いている人の心を引きつけ,明日へのエネルギーをもらいました。 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お別れの言葉」と式の流れの練習を行いました。 月曜日にもかかわらず,大きな声が出る練習となりました。 心地よい緊張感が流れていました。 明日は,リハーサルです。 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生と6年生が「読書賞」です。 校長室に来るときは, 「校長先生,読み終えました。」 と 元気いっぱいです。 自分が立てた目標を達成した充実感。 この充実感が次の活動のエネルギーになります。 これからも,たくさん本の面白さを味わってほしいです。 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 校長室に, 「彩の森おすすめの本50さつ 読み終えました。」 と カードを持ってきたときに, 「どの本が好きですか。」 と 聞いています。 「○○です。それは,」 と どの子も,本の名前だけでなく,好きな理由も言えます。 自分が好きな本があることは,自慢できるすばらしいことです。 これからも,たくさん本を読んで,楽しい世界を知ってほしいです。 児童館 春のお茶会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童館では,「春のお茶会」が行われました。 さくら会の皆様が,先生です。 お茶をいただくだけでなく,お茶を出すことも,経験させていただきました。 お菓子をいただいた後に,飲んだお抹茶は,とても美味しかったようです。 「おかわりしたい!」 という子どももいました。 子どもたちに良い経験をありがとうございました。 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は, 「卒業式に参加する1年生から5年生は,お世話になった6年生へお祝いする気持ちを伝えよう。」 という井原先生の話から始まりました。 全体練習という学習を通して,たくさんのことを学んでいきます。 合唱クラブ ミニコンサート 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に,さくら会の皆様に,お礼の言葉を伝えました。 合唱クラブをいつも応援していただき,ありがとうございました。 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。 合唱クラブ ミニコンサート 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流タイムでは,子どもたちが,これまで応援していただいたお礼を言わせていただきました。そして,さくら会の皆様には,歌の感想を言っていただきました。 たくさん褒めていただき,子どもたちは,歌うことの楽しさをまた一つ実感することができました。 交流タイム後の歌は,一段と上手く歌えました。 合唱クラブ ミニコンサート 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお世話になっているさくら会の皆様をお招きして,ミニコンサートを行いました。 プログラムは, * お迎えの言葉 * 赤とんぼ * もみじ * 冬げしき * おぼろ月夜 * 交流タイム * みかんの花さくおか * ふるさと * お礼の言葉 感謝の気持ちを込めて,歌いました。 にわとりかあさん 2![]() ![]() 近藤先生から, 「6年生は,6年間で,朝の読み聞かせで,380冊。おはなし会を合わせると,400冊 読んだことになります。」 と教えていただき,その数に驚いていました。 そして,6年2組から,近藤先生に 「読み聞かせをしていただき,ありがとうございました。」 と 手紙を渡し,感謝の気持ちを伝えました。 小学校生活で読んでいただいた読み聞かせ400冊を宝物として,新しい中学校生活に向けて,頑張っていきます。 にわとりかあさんの皆様,本当にありがとうございます。 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。 にわとりかあさん 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生と4年生と6年2組でにわとりかあさんの皆様に,読み聞かせをしていただきまいした。 本年度,最後の読み聞かせでした。 1年間を通して,子どもたちに学校行事や季節に合わせた絵本を読んでいただき,本当にありがとうございました。 心豊かな子どもたちになりました。 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 本を読み終え,いい笑顔です。 表彰を終えると,嬉しそうに, 「後,○さつだから,行くよ。」 「待ってます。」 答える私も,嬉しいです。 本を通して,会話も弾みます。 これからも,たくさん本を読んで,楽しい世界を知ってほしいです。 おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 「今日も,表彰に来たの?」 「今日は,○○さんだよね。」 友だちが表彰される喜びを言葉と態度で伝えてくれます。 教室で,にこにこ表彰式をしました。 これからも,たくさん本を読んで,自分の世界を広げてほしいです。 東日本大震災 わすれられない![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彩の森図書館では,「東日本大震災 わすれられない」というテーマで,彩の森図書館と校長室前に本を用意しました。 東日本大震災が発生したときの様子やその後の様子などを知ることが出来る本を用意しています。 是非,読みに来てください。 ロング昼休憩 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くの人に,パスも出来ます。 3年生が, 「6年生の試合が見たいんよね。すごく投げるのがうまいから。」 どこでも,6年生は,あこがれの存在です。 ロング昼休憩 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場では,ドッジボールの試合が行われました。 6年生は,担任の先生が試合に参加し,大盛り上がり。 卒業までの日々をより楽しんでいました。 高学年のボールのスピードは,とても速い。 内野で 逃げるのも,大変です。 にわとりかあさん 2年生![]() ![]() 最後は,大型絵本を紹介していただきました。 自分で読むのも,面白いですが,読んでいただくと,より面白いです。 1年間、楽しい読書の時間をありがとうございました。 にわとりかあさん(なかよし)![]() ![]() 最後の最後まですてきな本を紹介していただきました。 1年間、楽しい読書の時間をありがとうございました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |