![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:84 総数:480676 |
大休憩![]() ![]() ![]() なわとびをしたり,野球をしたり,鬼ごっこをしたりと,しっかりと体を動かしています。 外遊びをして,元気な体をつくりましょう。 6年生 図画工作科![]() ![]() ![]() 「12年後,どんな仕事をしているかな?」 自分の将来の夢を形にしました。 一人一人の思いが込められた作品が揃いました。 これからも,自分の夢に向かって,しっかりと努力を重ねていきましょう。 そして,「12年後のわたし」を実現してください。 ずっと,応援しています。 DDNあいさつ運動![]() ![]() ![]() 企画委員会の「DDNあいさつ運動」も2週間目に入りました。 1枚目のカードがいっぱいになり,しおりに交換する児童が増えてきています。 毎朝,企画委員会の人が,元気よく, 「おはようございます。」 と あいさつをし,丁寧にシールを渡している成果です。 今週も,よろしくお願いいたします。 2月
2月になりました。
今,「第2回 校内長縄大会」に向けて,どのクラスも自分たちの記録を更新するために,練習を重ねています。 「ハイ。ハイ。ハイ。」 と リズムをとる声が響きます。 また,「彩の森おすすめの本」「どの本読もうかな」を読み終え,校長室に, 「読み終えました!!」 と 図書カードを持ってくる児童が増えています。 色々なことにチャレンジし,大きく成長してほしいです。 がんばれ,彩が丘っ子!! ![]() ![]() 防災行政無線屋外拡声子局の設置![]() ![]() この工事が終わると,いざというときに,彩が丘全体に緊急放送をすることができるようになるそうです。 DDNあいさつ運動![]() ![]() ![]() 「DDNあいさつ運動」 「おはようございます。」 「おはようございます。」 あいさつの声が大きくなりました。 1 立ち止まり、 2 相手の目を見て、 3 笑顔で、 4 「おはようございます」 5 その後、礼。 「気持ちの良いあいさつ」広がっています。 企画委員会のみなさん,ありがとうございます。 2月1日 薬物乱用・喫煙防止教室![]() ![]() ![]() 「薬物乱用・喫煙防止教室」を開きました。 薬の正しい知識について,クイズや実験などで楽しくわかりやすく学んだ後,タバコの害や違法薬物のおそろしさについて学びました。 タバコや違法薬物が及ぼす身体や心への悪影響だけでなく,誘われた時の対処法なども教えていただきました。 子どもたちは,最後まで豊美先生のお話をじっと聞き入っていました。 卒業前に,「自分の身体と心を大切にすること」を再確認する貴重な時間になりました。 なかよし節分行事
なかよし学級は節分行事をしました。
心の中にいる鬼を退治し,頑張る素敵な心をもらいました。 素敵な心を大切に頑張りましょうね! ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科![]() ![]() ![]() 歯が抜けたら,国によって,いろいろなやり方があります。 どの国に,どんなやり方があるのかな? 同じかな? 違うかな? 子どもたちは,教材文を読みながら, 「同じかな?違うかな?」 と 比べながら読むことを学んでいます。 新しい本がまた入りました!!![]() ![]() ![]() 「新:はたらく犬とかかわる人たち『はたらく犬』についてもっと知ろう!!」 「文化のちがい習慣のちがい それ日本と逆!?」 読んでみると, 「あっ。そうなのか。」 と 気がつきます。 是非,読みに来てください。 面白いですよ。 2年生 国語科![]() ![]() ![]() 今日は,自分たちが書いた「遊び方カード」を基にして,実際に遊び方を紹介する原稿を書きました。 「遊び方カードでは,1番,2番となっているところは,紹介するときはどうするの?」 先生の問いに, 「そうじゃね。」 書く言葉と話す言葉の違いを意識しながら,原稿を仕上げています。 当日が楽しみです。 6年生 PTC 4![]() ![]() ![]() 「あれっ。」 と 思うほど,跳ばなかったり, 「えっ。」 と 思うほど,跳んだり。 予測不可能な動きに,笑い声が絶えませんでした。 卒業までこの仲間と過ごす日が,残り少なくなった6年生です。 学年で,保護者の皆様と一緒に活動したこと。 楽しい思い出がまた一つできました。 ご多用の中,ご参加頂き,ありがとうございました。 また,役員の皆様,企画から準備・運営まで,ありがとうございました。 卒業式当日まで,この仲間で頑張ります。 6年生 PTC 3![]() ![]() ![]() 今度は,「ドッヂビー大会」です。 体育館は,ちょっぴり寒かったですが,大会の熱気で,暑くなりました。 6年生 PTC 2![]() ![]() ![]() 説明をよく聞いて,つくっていきます。 でも,細かい部分が多くて,ちょっぴり難しいところもありました。 根気よく,少しずつ,つくっていくことが美しい仕上がりへの近道でした。 卒業式への準備が一つできましたね。 6年生 PTC 1![]() ![]() ![]() 6年生は,PTCを行いました。 最初は,それぞれの教室で,「コサージュづくり」です。 卒業式で自分が使う物です。 心を込めて,丁寧につくりました。 5年生 英語科![]() ![]() ![]() 自分があこがれている人について,紹介するので,とても楽しそうです。 あこがれの人の写真を見せながら,英語で紹介します。 「Who is your hero? This si my hero.」 「He is good at playing tennis.」 「He is a good tennis player.」 「He can cook well.」 楽しく学習しています!! 2年生 本を借り換えたよ![]() ![]() 彩の森図書館に行き,本を借り換えたり,読んだりしています。 今は,「彩の森おすすめの本 50さつ 低学年」を読み終えるために,色々な本を読んでいるところです。 やっぱり本は面白いです!! DDNあいさつ運動![]() ![]() ![]() 企画委員会からの呼びかけで始まった「DDNあいさつ運動」が3日目となりました。 日に日に,5つのポイントのあいさつができる人が増えています。 明日は,学校に来るまでに出会う保護者の方々や地域の方々にも,気持ちの良いあいさつをしましょう。 そして,彩が丘っ子からあいさつの輪を広げていきましょう。 DDNあいさつ運動![]() ![]() ![]() 「おはようございます。」 1 立ち止まり、 2 相手の目を見て、 3 笑顔で、 4 「おはようございます」 5 その後、礼。をします。 企画委員会の説明通りのあいさつが増えています。 「気持ちの良いあいさつ」がこのまま広がっていきますように,彩が丘っ子全員で,頑張りましょう。 明日も,企画委員会が待っています。 5年生 あやの森ふれあいまつりに向けて![]() ![]() ![]() 今日は,発表する内容を選び,紹介するために,どの本を使おうかなと悩みました。 本が決まったら,早速,発表する内容に合わせて,本から得た情報をまとめていきます。 当日,「本は面白い。」と思ってもらえるように,頑張ります。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |