最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:67
総数:103618

3年生 理科 風の力

理科の教材「ウインドカー」を作り、風の力でどれだけ進むか実験しました。
子どもたちは、バインダーであおいで風を起こしたり、送風機の風の強さを変えたりしてどうすれば遠くまで車が進むか自分たちで考えて試していました。


実験後の振り返りでは、「風の送り方で車の進み方が変わってすごい!面白い!」、「強い風の方が遠くまで車が進むことがわかった」といった回答があり、実験を楽しみながら発見する授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道出前講座を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(金)に広島市水道局の方をお招きし、下水道出前講座を実施しました。社会科の学習で、水がどのようにしてわたしたちのもとに届けられているのか学び、浄水の仕組みについて考えてきました。今回は、水をきれいにするために微生物の力を利用していることをお聞きしました。顕微鏡を使って実際に微生物を見てみたり、トイレットペーパーがどのように水に溶けていくのかを実験したりして、子どもたちも夢中になって講話を聞いていました。限りある資源を大切にしていくために自分たちにできることは何かを考えて、今後の行動につなげていくことを期待しています。また、講話の資料を持ち帰っておりますので、ぜひご家庭でも話題に挙げていただければ幸いです。

6年生 租税教室

 水曜日に租税教室がありました。
社会科の学習でも勉強しましたが、講師の方に来ていただき税について学びました。
税金が使われているものと使われていないものについて考えたり、もし税金がなかったらどのような生活になるのか動画を見て知ることができました。
 より税について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820