最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:102
総数:159251
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【4年生】今日の授業(音楽)

画像1
画像2
画像3
 『エーデルワイス』のリコーダー練習をしていました。まず、指使いを何度か練習します。今日は、主旋律ではなかったのですが、初めてなのに、スムーズに指を動かすことができていました。
 そして、本番!!実際に音を出すと、指は合っていても、長さがまちまちで揃いません。もう一度、先生の合図をよくみながら、指使いの確認です。
 
 練習後、もう一度挑戦しました。先生の合図をよく見て、心を1つにして演奏ができました。

【4年生】今日の学習 体育

画像1
画像2
画像3
 リレーの練習です。バトンの渡し方、受け取り方等を学習し、班ごとに練習です。班練習では、
「バトンを受け取るとき、前を向いたままの方がいいよ。」
「声をかけるね。」
など、自分たちでアイディアを出していました。


【4年生】今日の授業(算数科)

画像1
画像2
画像3
 折れ線グラフの学習です。1日の気温の変化を表した折れ線グラフの見方を確認していました。はじめは、小さいメモリを数えるのに苦労していた子ども達も、だんだん慣れてくると発表する手が挙がってきました。

 廊下では、理科の学習のために気温を計測中です。算数の学習がいかされると良いですね。

【1年生】今日の授業(国語科)

画像1
画像2
 ひらがなの学習が、進んでいます。今日は、「さ」です。「さ」のつく言葉をたくさん見つけていました。友達の名前にもたくさん「さ」が使われています。鉛筆の持ち方にも慣れ、筆圧も強くなり、形の整った文字を書けるようになっています。

4年生 総合的な学習の時間「ぼくたちわたしたちのたから」 アユの放流

画像1
画像2
画像3
 4年生は5・6時間目にアユの放流を行いました。
 はじめに,前連合町内会長の杉田様よりアユの放流が行われはじめた経緯についてお話を聞きました。このアユの放流は,42年前から行われているそうです。
 次に,公衛協会長の日本様より,アユの生態についてお話を聞きました。春・夏・秋・冬の季節ごとにアユの生態を詳しく教えていただきました。
 そして,いよいよアユの放流です。「大きくなってね。」という願いを込めて,約3000匹のアユを放流しました。
 町内会をはじめ,多くの方のご協力により,無事にアユを放流することができました。ありがとうございました。

4年 理科「天気による気温の変化」

画像1
 4年生では,天気によって気温がどのように変化するのかについて,実際に温度計を手に観測をしていきます。9時〜15時の間,1時間おきに気温を測りに行く様子です。
子ども達は,「午前はだんだんと上がって,正午になってから一気に上がってゆっくりさがっていった。」や「12時,1時,2時頃が温度が高い。」といった学習のねらいに迫る気づきが出てきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218