最新更新日:2025/11/27
本日:count up1
昨日:80
総数:193921
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【全学年】体育朝会

 学年ごとに長縄跳びを楽しみました。朝が寒くなってきましたが、体を動かしてポカポカしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科でパンジーを植えたり,芋ほりをしたりしました。
パンジーは、花が土で隠れないように、そっと入れました。
卒業式の日に花道に置く花なので、愛情込めて水やりをし、育てていきたいなと思いました。

次は、芋ほりです。
土を掘ってみると、細〜いいもや大きないもなど,出てきました。
楽しく芋ほりができて、あっという間に時間が過ぎました。

【2年生】町探検〜ビューティークリーンK〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検第三弾として、クリーニング屋さんの見学に行きました。
近くを通ることがあっても、中の様子を見ることはないので、子どもたちは楽しみにしているようでした。
2種類の洗濯機を使い分けて洗濯し、機械でしわをのばしたり、手作業でアイロンをかけたりして衣服をきれいにしていることがわかりました。

子どもたちが特にびっくりしていたことは、カッターシャツのしわ伸ばしの場面です。
蒸気が出て、一気にしわがなくなる様子に
「おぉ!!」
と声が出ていました。

ご家庭でもお話を聞いてみてください。

生徒企画献立!

 今日の給食は,三和中学校2年生の総合的な学習の時間に「食」について考える取組において考えられた献立です。
 減量炊き込みごはん・梅風味わかめうどん・鶏肉のしそからあげ・れもんあえ・牛乳
という献立でした。ちょっとした酸味がとても食欲をそそる味で,とてもおいしかったです。河内小の子どもたちもおいしくたくさん食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行

2日目は、萩・明倫学舎、萩焼千春楽城山(絵付け体験)、海響館に行きました。
絵付けをした萩焼は、後日届くそうです。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行

11/19(水)〜20(木)に山口県に修学旅行に行きました。
1日目は、秋吉台サファリランド、秋吉台、秋芳洞に行きました。秋吉台では、化石発掘体験をしました。ホテルでは、食事を堪能し、部屋での時間も楽しんだ様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】総合発表2

準備もよくがんばったので,緊張している人もいましたが,よい経験になったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】総合発表1

 八幡川の水や生き物についてまとめたものを発表しました。お世話になった地域の方を招待して聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・防犯教室

不審者を想定した避難訓練と防犯教室を行いました。
 学校で不審者に出会うこともあれば、学校以外で出会うこともあります。そんな時には、『いか・の・お・す・し』が大切ということを教えていただきました。危険を感じた時の行動や、自分の身を守ることについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校外学習〜新和襖畳店〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習で、畳屋さんの見学に行きました。

「自分の家やおじいちゃんの家に畳あるよ!!」
と、事前学習の中で教えてくれた子がたくさんいました。
実際に作っている場面を見ることは初めてなので、とても興味深そうでした。

材料も国産や外国産で質が変わってくること
畳の縁は2000種類ほどあること
畳の大きさは一枚一枚違うということ などなど・・・
たくさんのことを教えていただきました。

畳は、職人さんの技術と機械を使い、一つ一つ丁寧に作られていることが見学を通してわかりました。

【2年生】教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(月)は、教育実習最終日でした。
3時間目には、教育実習生の授業で、算数で5の段の学習をしました。
5時間目には、サプライズでありがとうの会を開きました。一緒に王様ドッジボールをして楽しみ、その後に、こっそり準備したお手紙を渡しました。

【6年生】修学旅行 到着予想

 6年生一行は、予定通り、下松サービスエリアを通過しました。廿日市ICを出て、学校に向かいます。到着予定時刻は18:30ですが、交通事情により時間が前後することがあります。

【6年生】修学旅行 5

 15:30、6年生一行は,予定された活動をすべて終了し,広島に向けて出発いたしました。たくさんの思い出を作ったことでしょう。帰宅してからの子どもたちの土産話を楽しみにしていてください。
 学校到着予定時刻は,18時30分です。交通事情により到着時刻が変更になりそうであれば、後程連絡いたします。

【5年生】今日の授業(家庭科)

 裁縫について学習しています。これからミシンを使って、ランチョンマットの作成に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 4

 宿舎を出発し,『明倫学舎』へ向かっています。
 子どもたちは,昨夜比較的早く寝たそうです。朝食もよく食べ元気でいるそうです。

3年生 自転車安全教室

11月18日(火)、自転車教室がありました。講師に来ていただき、自転車についての学習と実技研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 3

 6年生一行は、本日の宿「萩の宿 千春楽」に到着しました。友達と過ごす特別な日をしっかりと楽しいんでほしいと思います。

音楽室をリニューアルしました!

 机を取り払い、楽譜台を置きました。前よりも空間が広くなったように感じます。開放的な教室で、美しい歌声を響かせてほしいと思います。
画像1 画像1

【4年生】今日の授業(総合)

 明日は地域の方々にむけた発表会本番です。最後まで練習を積み重ね、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の授業(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りの持ち物を英語で発音する練習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定

学校からお知らせ

PTAより

PTA総会資料

生徒指導関係

緊急時の対応について

給食・保健だより

事務室より

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218