最新更新日:2024/05/13
本日:count up16
昨日:76
総数:158611
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【1年生】今日の授業(国語)

画像1
 「おおきなかぶ」の音読劇の相談です。誰がどこを読むのか、グループに分かれて相談していました。けんかすることなく、上手に話し合いをしていました。

 楽しみにしています。
画像2

【1年生】 平和学習

画像1
画像2
画像3
1年生は「金魚がきえた」のお話から,戦争と平和について考えました。
「自分の大切なものがなくなってしまったら,どんな気持ちになる?」
と子どもたちに聞くと,
「悲しい」「いやだ」と返ってきました。

「金魚がきえた」のお話では,主人公の周りにいた人やものが,原子爆弾によって一瞬で消えてしまうことの恐ろしさを子どもたちは感じていました。

命がなくなる。
大切な人もいなくなる。
苦しむ。
原子爆弾で失われたもの,抱えている思いなど,一人一人考えることができました。

14日のおりづる集会では,平和への願いを込めて折り鶴をおりました。
みんなの願いが届きますように。

【1年生】 算数〜ながさをくらべよう〜

画像1
画像2
画像3
紙テープを使って,ものの長さを測り取り,長さ比べをしました。
測るもののはしに紙テープをぴったり合わせ,
「ここを押さえて!!」と友達に声をかけ,
上手に測り取っていました。

測り取ったものを他のグループと比べてみて,
「こっちの方がちょっと長いね!」
など,発見をしたようでした。

【1年生】 いろみずをつくろう!

生活科で育てているあさがおの花を使って,いろみずを作りました。
前日に子どもたちに伝えていたので,とてもワクワクしているようでした。

透明な水が,お花でどんどん色づいて行く様子に,子どもたちはびっくりしているようでした。
友達と何色になったか見せ合いながら楽しんでいました。

その後,折った和紙にいろみずを付けて・・・広げると・・・
「模様ができた!」
「すごい!!!」
「全部ぬれちゃった・・・」
など,いろいろな声が聞こえました。

夏休みにあさがおを持って帰るので,家でもチャレンジしたい!と意気込んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】今日の授業(国語科)

画像1
 「大きなかぶ」の学習です。デジタル教科書の読み聞かせを聞きながら、小さい声で音読をしています。

「うんとこしょ、どっこいしょ。それでもかぶは、ぬけません。」

 繰り返すうちに、読む声にも力が入ります。動作をしながら、イメージを膨らませる児童もいます。
画像2

【1年生】給食の時間

画像1
画像2
画像3
今日の給食の献立【郷土 広島県に伝わる料理】
1 玄米ご飯
2 呉の肉じゃが
3 野菜のごまいため
4 牛乳

1年生の教室では、「2」が大人気!!食缶の中は、すでに空っぽでした。
担任の声かけに、「1」も「3」もおかわりしたいと手が挙がりました。



【1年生】読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
毎週火曜日は、ぺこむしの会の皆様による、読み聞かせです。
1年生は、前のめりになって、絵本を覗いていました。

【1年生】 生活科

画像1
画像2
画像3
今日の生活科では,天気がかわるとどんなことがちがうのかを考えました。
今日は,雨。どんな音がするか,においはあるのか。晴れの日に見る生き物はいるのか・・・!?
など,いろいろなことに着目して外にも出て見たり,聞いたり,触ったりしました。

雨の音は,リズムがあるね!
砂がべちゃべちゃだ・・・
足跡がついた!
ブランコの下に水か溜まっているよ!!!
バッタがいた!!

などいろいろな発見をした子どもたちでした。

【1年生】今日の授業(算数)

 今日は、第2回校内研究会です。2年生以上は、給食後に下校し、1年生は算数の「ひきざん」の授業です。
 問題の場面がわかり、ブロックを操作します。

 先生から
「今日わかったことは何ですか。」
と問われ、
「引くってことは、なくなること。」
「ひきざんは、へらすってこと。」
など、自分たちで考えた言葉でまとめていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】アサガオが咲き始めました

画像1
 朝の準備が終わったら、今日もアサガオに水やりをしていました。梅雨が明けました。アサガオが咲き始めています。
画像2

はじめての水泳指導(1・2年生)

 雨とかで流れてしまった水泳指導を行うことができました。子どもたちは,首を長くしてこの日を待っていたようです。
 安全に水泳指導ができるように,注意事項をしっかり聞いて水に入りました。少し冷たかったようですが,時折日が差し,楽しく水泳ができたようです。

画像1
画像2
画像3

【1年生】はじめての長縄大会

画像1
 結果は、15回でした。

【1年生】今日の授業(図書)

 図書室で本を借りたり、返却したりしました。借りた人は、静かに本を読みます。「おすすめの本」を参考にしながら、自分の読みたい本をさがしていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 長縄に挑戦です。先生が回す縄を通り抜けたり、跳んだりしています。回る縄に入るタイミングをはかる子やとにかく飛び込んでいく子、上手にぴょんとジャンプする子など様々です。周りで見ている子ども達の応援もあたたかかったです。

【1年生】今日の授業(生活科)

画像1
画像2
画像3
 アサガオが生長し、つるが伸びてきました。今日は、追肥と支柱立てをしました。これからも、水やりをして、たくさん花を付けて欲しいですね。

【1年生】 図工〜やぶいた かたちから うまれたよ〜

画像1
画像2
画像3
先週の図工では,たくさん紙を破りました。
新聞紙や画用紙,折り紙など,いろいろな紙を破る!破る!
その後,その破った紙の形から何が見えるかを考えました。
紙を重ね合わせてみたり,繋げてみたり・・・
破った紙を組み合わせて,おたまじゃくしやリボンなどを作っていました。

破った紙が床に散乱していましたが,片付けも協力して行うことができました。

【1年生】 第一公園に行こう!part3

画像1
画像2
画像3
お花も見つけました。
教科書に載っていたシロツメクサの他に,
クローバーやたんぽぽ,黄色いお花などを見つけました。

友達が何かを見つけると
「見せて!見せて!」と興味津々。
いろいろな虫や花にふれ合うことができ,子どもたちは楽しく学習ができました。

【1年生】 第一公園に行こう!part2

画像1
画像2
画像3
だんごむしを手のひらにたくさん乗せて見せてくれる子
「あながある!」とありの巣を見つけた子
カエルを見つけた子
なが〜いミミズを見つけた子
チョウを捕まえた子
などなど・・・
虫だけではなく,他の生き物も見つけることができました。


【1年生】 第一公園に行こう!part1

画像1
画像2
画像3
生活科では,第一公園に虫や花を探しに行きました。
「今しか見られない虫やお花をたくさん見つけてね。」
「見つけたら,先生を呼んでね。写真を撮るよ!」
と子どもたちに伝えると,必死に虫とお花探し。
草をかきわけて見たり,木の幹をじっと見てみたり・・・
子どもたちは,お花よりも「虫はどこだ!!!」と虫探しに夢中でした。

見つけると,
「先生!撮って!!!」
「見て!!!」
と子どもたちが虫やお花をたくさん見せてくれました。

中には,オオバコを見つけて,オオバコ相撲をしている子もいました。
太くて強そうなものも,パキッとなってしまうなど,意外な発見もありました。

【1年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
今日の粘土は「コロコロねんど」
粘土をコロコロ転がして、それらを重ねたり並べたりして作品にしていきます。
教室に入ると
「校長先生、来てください。」
と、たくさんの児童に声をかけられました。子ども達の
「自分の作品を見て欲しい。」「説明したい。」
という気持ちが伝わってきます。

「宇宙人みたいになった。」
「今、途中だけど、雪だるまの家族をつくります。」
「これは何でしょう。校長先生わかる?」
などなど。

とても生き生きと活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/16 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/20 卒業証書授与式9:30〜

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218