最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:33
総数:157678
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

冬季休業後集会

画像1
 今日から学校が再開しました。朝から元気のよい声が、戻ってきました。
冬季休業後の集会は、テレビで行いました。そして次のような話をしました。


 おはようございます。
 冬休み前の集会では、12月の終わりには「よいお年を」という特別なあいさつがありますというお話をしました。そして、今日は、新しい年になり、初めての登校です。1月にも特別なあいさつがあります。新年のあいさつをしましょう。
「明けまして おめでとうございます。」

 みなさんは、冬休みをどのように過ごしたのでしょうか。冬休み中は、クリスマスやお正月という楽しい行事がありました。12月に校長先生が「おせち料理」の食材に込められた昔からの人々の思いや願いについて話しました。「よろ昆布」や「めでタイ」など、食べましたか。
 縁起のいいものを食べたみなさん。今年も皆さんにとって、良い年になるよう願っています。

 さて、令和5年 2023年が始まりました。
 今年は、干支でいうと何年かを知っていますか。今年の干支は、子・丑・寅・卯の「うさぎ」です。
 干支は十二支といって、12種類あって、同じ順番で1年ずつ変わっていきます。この干支を表す漢字にも、昔から幸せを願う意味があるといわれています。卯(う)はうさぎ。「うさぎ」というと皆さんは何をイメージしますか?

 おとなしく、穏やかなイメージでしょうか。このことから安全の象徴としての意味を持っています。ぴょんぴょん飛び跳ねるイメージでしょうか。このことから飛躍、向上という意味も持ち合わせています。
 なんだかわくわくしますね。よい年になりそうです。楽しみな1年が始まりました。ただ、うさぎ年といえども、じっと待つだけでは良い年にはなりません。
 まず、顔をあげましょう。ゆっくりまわりをみわたしましょう。誰かと目が合いましたか?目が合った時、にっこりしましたか?
 みなさんは、一人で生活しているのではありません。友達や先生と目を合わせられるくらいの「ゆとり」をもってください。そして、共にいいところを見て、助け合いながら、みんなでぴょんぴょん、ぴょ〜んと成長してほしいと思います。

 周りを見る「ゆとり」ある行動で、一人一人の、そして学年、学校全体の大きな成長を期待しています。

 新年の校長先生のお話を終わります。

新年のご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます
皆様におかれましては 健やかな新年をお迎えのことと存じます

今年も本校教職員一同 子どもたちのよりよい成長を目指し尽力してまいります
昨年同様 本校教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう
よろしくお願いいたします

皆様にとりましても 幸多き一年となりますよう
お祈り申し上げます

                        河内小学校教職員一同
画像1画像2画像3

子ども安全の日

画像1
 今日は、今年最後の「子ども安全の日」です。登校班ごとに、並んで登校しました。
 暑い日も寒い日も、見守りをしていただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 明日23日(金)が、今年最後の登校となります。(登校時の雪の状況が心配です。)冬休み明け、1月10日(火)から、学校再開です。
画像2

【教職員】研究協議会

画像1画像2
 4年生の授業に引き続き、教職員で協議会を行いました。外国語活動を切り口に、生徒指導まで含んでの一中(三和中学校)五小学校(河内小学校・石内小学校・八幡東小学校・藤の木小学校・彩が丘小学校)の情報交換を行いました。

 最後に、本校の校内研修会でもご指導いただいた、比治山大学現代文学部子ども発達教育学科 教授 大牛 英則 様に、外国語活動及び小中連携の視点からご指導いただきました。

 三和中学校区内では、本校の他に藤の木小学校と三和中学校でも授業が公開され、本校教諭が参観に行きました。三和中学校へ参観に行った教職員は、河内小の卒業生が頑張っている姿をみることができ、嬉しかったと話していました。
 コロナ禍で小中連携が難しい面はありますが、あらためて大切なことだと感じました。各校での学びを共有し、今後の教育活動にいかしていきたいと思います。

【全学年】読書月間

画像1
画像2
画像3
 11月は、読書月間です。図書委員会が、「読書ポイントカード」を作成して、全学年に配付しました。早速大休憩に図書室に行ってみると、ポイントカードを手に、子ども達が来室していました。

 図書委員会の6年生に、
「本を読みました。」
と、カードと本を見せると、スタンプを押してもらっていました。
「まだ、読もうかなあ。」
スタンプを押してもらって、もっと読もうと意欲がわいたようです。

 いろいろな本を身近に感じて欲しいと思います。私も、このところお休みしている教室での読み聞かせを再開したいと思います。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について教育委員会より通知がありました。

 文部科学省及び内閣府から本助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間について令和4年11月30日まで延長する改正を行ったため、保護者の方にお知らせします。

 学校ホームページ配布物の欄に資料を掲載しております。

後期始業式

画像1
 今日から後期が始まりました。体育館で、子ども達に次のように話をしました。

 朝、夕随分気温が下がり、肌寒い日が多くなりました。まさに秋、過ごしやすい季節となりました。

 「秋」といえば、昔から「○○の秋」という言葉があります。皆さんは、どんな秋を思い浮かべますか。

 「スポーツの秋」… そう、河内小学校でも今週末の土曜日は、運動会です。スポーツの秋を楽しみながら、毎日の練習をがんばりましょう。
 「食欲の秋」…身体を動かせば、おなかもすきます。昔から、秋は1年の中で食べ物がおいしい季節です。新米も出ます。しっかり食べて、元気に学校生活を過ごして欲しいです。
 「読書の秋」…今年、図書室がきれいになりましたね。本も2冊借りることができます。しっかり活用してください。

 様々な秋を楽しみながら、後期のスタートです。スタートが、気持ちよくできると、3月まで走りきることができるような気がしませんか。

 スタートダッシュを決めたところで、校長先生からのお願いです。毎日の生活が、皆さんにとって「安心・安全」であって欲しいと願っています。
 安心・安全に過ごすためには、危険なことはしない、人を傷つけない、けがをしないなど、一人一人が行動には気をつけることが大切です。でも、行動だけではありません。
「言葉(ことば)」も大切です。

詩を読みます。目を閉じて、静かに聞いてください。

  「ひとつのことば」  北原白秋
    ひとつのことばで けんかして
    ひとつのことばで なかなおり
    ひとつのことばで 頭がさがり
    ひとつのことばで 心が痛む
    ひとつのことばで 楽しく笑い
    ひとつのことばで 泣かされる
    ひとつのことばは それぞれに
    ひとつの心を持っている
    きれいなことばは きれいな心
    やさしいことばは やさしい心
    ひとつのことばを 大切に
    ひとつのことばを 美しく

 みんなが毎日安心・安全に、笑顔ですごせるよう、優しい言葉、ここちよい言葉、元気が出る言葉を意識して、生活しましょう。

 今日は、「○○の秋」で後期のスタートダッシュ!!というお話と、みんなの笑顔が見たいので、「ことば」を大切にしてほしいというお願いでした。

これで、校長先生からのお話を終わります。


【全学年】夏休み前全校集会

体育館で、夏休み前全校集会を行いました。

「おはようございます。」
 今日で4月から始まった学校での授業が終わり、明日から35日間の夏休みに入ります。 4月からの約4ヶ月を振り返ってみましょう。

4月
 新しい仲間も増え、児童数149名でスタートしました。今日の児童数は151名です。友達とお別れした学年や新しい仲間が増えた学年があると思います。たてわり班の活動などを通して、お互いの顔と名前がわかってきていると思います。みんなの顔と名前がわかり、仲良くできるところが河内小学校の素敵なところです。

5月
 1年生を迎える会等の行事やフレンドタイムなど、みんなで集まる活動が多くなりました。そんな中、6年生は最高学年として活躍する場面が増えていきました。たてわり班で1年生や低学年に、優しく声をかけるたり、教えたりしている様子は、とても頼もしいです。  
 1年生は、学校探検、2年生は町探検、4年生はアユの放流などの行事がありました。学校の中や外での学習が盛んになりましたね。

6月
 23年前の6月29日、河内にとって忘れられない、忘れてはならない豪雨災害が起こった日に、避難訓練を行いました。その時の様子が、3年生を中心にテレビで放送されました。静かに避難する様子や災害について学ぶ姿を、河内を代表して示してくれました。
 また、今年は梅雨がとっても短かったですが、それでも雨は降りました。そんな中、特に呼びかけなくても「躾の3か条」・・・あいさつ、返事、くつそろえを一人一人が心がけてくれました。特に、5年生の傘立ては、開いた傘がなく、向きもそろっていました。教頭先生に、傘立ての見本として、写真をラミネートしてもらい、各靴箱に掲示してもらいました。

7月
 3年ぶりのプールの授業がありました。全学年、予定していた5回全部できました。楽しかったですか?新型コロナウイルス感染拡大防止のため、プールに入る人数を制限しての水泳でしたが、事故もなく、みんなが楽しく学習できたことがよかったなと思います。

 さあ、明日から夏休みが始まります。
 校長先生は、全学年の学年通信「夏休み号」を読みました。結構宿題がたくさんありますね。夏休み帳、作品応募、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、タブレットを使ったドリルパーク、エコチャレンジ・・・。中には、8月6日までに済ませて、持ってくるものもありました。毎日しなくてもいい宿題は、早めにとりかかって、6日の登校日に持ってきて、担任の先生をびっくりさせましょう。
 また、決められた宿題だけでなく、自分のやりたいことがしっかりできる夏休みになることを願っています。

 最後に、一番大切なのは、命です。健康には、十分注意して、8月6日、26日には、楽しかった思い出とともに、元気に会いましょう。

 これで校長先生のお話を終わります。


【新しい先生の紹介】
 ふれあいひろば推進員の大谷そのみ先生です。実は、大谷先生には、去年も来ていただいていました。覚えているでしょうか。今週から来ていただいているので、もう知ってるよという人もいると思います。夏休みが終わってからも来ていただきます。大谷先生、よろしくお願いいたします。

【夏休みのくらしについて】
画像1画像2画像3

【教職員】タブレット研修

画像1
 2年生以上は、タブレットを使って学習する機会が増えています。子ども達も、タブレットの扱いに少しずつ慣れているように思います。

 夏休みに向けて、教職員がタブレット研修を行いました。今日の研修内容を、児童と共に進めていきます。

児童朝会の後

画像1
画像2
 児童朝会が終わって、教室に帰る様子です。「歩こう大作戦」は、来週からですが、今日から「右側を静かに歩く」ことができる子ども達です。すぐに行動に表せる子ども達の姿に、嬉しくなり、レンズを向けてしまいました。

【全学年】避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
家庭科室と理科室で火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
今年初めての避難訓練に、児童は真剣に取り組むことができました。

掲揚台の前に、全学年が避難したあと、

●火事を起こさないための行動や火事を目撃した時の行動
●避難時の約束
 「お」おさない
 「は」走らない
 「し」しゃべらない
 「も」もどらない

を確認しました。

本に親しむ子に

画像1
 今年度は、朝の読書タイムを2日間に増やしました。週はじめの月曜日と火曜日の朝は、読書から1日がスタートします。また、週末には学校で借りた図書の本を持って帰るなどして、「家庭読書」を全学年で宿題としています。

 読書タイムや給食時間に、低・中学年を中心に絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。同じ絵本を、1年生から4年生に読み聞かせをしたとき、子ども達の反応が同じだったり、学年によって違ったりして、読んでいる私も楽しくなり、次は何を読もうかとわくわくしています。

嬉しい光景

画像1
 朝、連休明けの子ども達の様子を見るために校舎を歩き、教室を覗きました。子ども達は、長い連休あけですが、いつも通り学習に取り組んでいました。

 写真は、北校舎3年生の教室です。南校舎の特別教室で子ども達に会いましたが、誰もいない教室は、全員の椅子が机の下に入り、机上にも何もなく整然と並んでいました。

 とても嬉しく、心があたたかくなりました。こういうことが、きちんとできる子ども達です。しっかり褒め、よい所を伸ばしていきたいと思いました。
 

大休憩の様子

画像1
画像2
画像3
 今日も子ども達は、元気に運動場で遊んでいます。私の顔を見て、
「こいのぼりが、本当に面白そうにおよいでるよ。」
と声をかけてきた2年生がいました。

他にも、
「ちょっと 目が怖いなあ。」
「見て見て、たくさんおよいでるよ。」
と、教えてくれる子どもがたくさんいました。
子ども達は、こいのぼりに大興奮です。

地域の皆様、こいのぼり集会は中止となりましたが、
こいのぼりをあげていただき、ありがとうございました。


3時間目には、1年生の教室から「こいのぼり」の歌が聞こえています。

令和4年度入学式

画像1
画像2
 本日、令和4年度の入学式が挙行され、21名の新1年生が入学しました。1年生の入場では、みんな堂々と会場の手拍子に合わせて入場しました。

 入学式では、次のように話しました。

            お祝いの言葉

 四月になって昼間はずいぶん暖かくなりました。学校の花壇には、たくさんのきれいな花が咲いて、春がきたよと教えてくれています。
 一年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日からみなさんは、河内小学校の一年生です。今日の入学式が楽しみでしたか。
 左側を見てください。わかりやすく、勉強を教えてくださる河内小学校の先生たちと、とてもたよりになる六年生代表のお兄さんとお姉さんです。それでは、前にいる校長先生の方を向きましょう。
 河内小学校には、二年生から六年生のお兄さん、お姉さんがたくさんいます。初めのうちはよく分からないことがあるでしょうが、そんな時は、先生やお兄さんお姉さんたちに聞いてください。優しく教えてもらえますよ。

 河内小学校には、みんなで頑張っている「三つのこと」があります。一年生の皆さんにも大切にしてほしいことです。

 まず一つ目は「元気なあいさつ」です。おうちの人、友達や地域の方、先生に出会ったら、朝なら「おはようございます」、何か助けてもらったら、「ありがとうございます。」など、元気よくあいさつをしましょう。あいさつをすると友達もたくさんできますよ。自分からあいさつをしましょうね。

 二つ目は、「返事」です。名前を呼ばれたら「はい」とはっきり返事をしましょう。返事のできる子は、素直な心が育ちます。

 三つ目は「靴そろえ」です。家でも学校でも、玄関で靴を脱いだら、靴箱にかかとを揃えて入れるか、玄関の隅に丁寧に揃えましょう。

 「あいさつ」「返事」「靴そろえ」は、河内小学校のみんなががんばっていることです。この三つを当たり前にできるようになると必ず素敵な人になります。笑顔いっぱいの河内小学校になります。一緒にがんばりましょうね。
 笑顔いっぱいの河内小学校にするには、一人一人が元気でいることが一番です。学校では、部屋の空気を入れ換えたり、教室の前にアルコールを置いたりして皆さんの健康を守る努力をしています。皆さんも学校には毎日マスクをしてきましょう。遊んだ後や給食を食べる前などに手洗いをしっかりしてくださいね。

 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、まことにおめでとうございます。心よりお喜び申しあげます。 本日から、六年間、大切なお子様をお預かりします。学級担任を含め全教職員で力を合わせ、教育活動を進めてまいります。
 子ども達は、一人一人、みんな得意なことや苦手なことが違うとともに、発達のスピードも違っています。体格や性格も様々です。ある子には簡単にできることが、ある子には難しいこともあります。河内小学校では、そんな一人一人の違いを大切にして、子どもが「個別最適な学び」を進められるよう努めてまいります。お子様のことでご心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
 もちろん学校教育だけでは、できることに限界があります。子どもの健全育成は、家庭と地域と学校が互いに信頼し合い、連携することで実現していきます。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 一年生の皆さん、静かに待っていてありがとう。いよいよ、小学校での生活が始まります。これから毎日勉強を教えてくださる担任の先生を紹介します。

(担任が中央に出てきてから紹介する)

分からないことは何でも聞いてください。優しく教えてくださいます。
それではお願いします。

(1年生 呼名)

 一年生のみなさん。
 最初にお話ししたように、「あいさつ」「返事」「靴そろえ」のできる、素敵な河内小学校の一年生を目指して、がんばっていきましょう。月曜日から河内小学校のみんなが待っています。
これで校長先生のお祝いの言葉を終わります。

  令和四年 四月八日      広島市立河内小学校長 藤井 智子


令和4年度を迎えて

画像1
 校内の花がそれぞれに美しい花を咲かせ,春満開の季節となりました。
 令和4年度の河内小学校の学校教育が始まりました。今日は,一学年ずつ進級した2〜6年生が,元気なあいさつとともに登校してきました。明日は,21名のかわいい1年生が入学します。転入生2名を含めて,全児童数は149名となりました。
 また,この度5名の教職員が赴任いたしました。保護者の皆様,地域の皆様,児童の期待に応えられるよう教職員一丸となって河内小学校の教育活動を推進してまいります。

 今年度も学校教育目標は,下記の通りです。
「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く子どもの育成
             〜知・徳・体の調和のとれた子どもの育成」
 目標に向かい,日々教育活動を実践していきます。

 今年度もご理解とご協力を賜りますよう,よろしくお願い申しあげます。

                   河内小学校長 藤井 智子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/16 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/20 卒業証書授与式9:30〜

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218