最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:33
総数:157678
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【保健委員会】 手洗い実験 最終日

画像1
画像2
画像3
 今日は、保健委員会の「手洗い実験イベント」の最終日でした。1年生はたくさん参加してくれました♪
 保健委員のお話をしっかり聞いて、実験開始です。「全然とれてない!」「まだ汚い!」「きれいになった!」と、楽しそうに実験をしていました。
 実験の最後には、1年生から気づいたことを発表してくれました。「爪のところが残っていた」「石けんを使ったらきれいになった」など、洗い残しが多いところや、石けんを使って丁寧に洗うことの大切さに気付きました。

 保健委員会のみなさん、ありがとうございました!

【保健委員会】 手洗い実験

画像1
画像2
画像3
 先週から保健委員会で「手洗い実験イベント」を開催しています。
 今日は2年生が参加しました。保健委員が進行をして、みんなで手洗いの実験を行います。まずは、普段通りに手を洗い、ブルーライトで照らして汚れを見ます。「全然ちゃんと洗えてない!」「まだ汚い!」と、いつもの手洗いでは洗い残しがたくさんあることがわかりました。その後、「あわあわてあらいの歌」にあわせて正しい手洗いをします。きれいに洗えましたね!
 いよいよ明日がイベントの最終日です。明日は1年生が参加できます。たくさん参加してくれるといいですね♪

今日の給食は・・・

画像1
【ごはん、さわらの天ぷら、おひたし、豆腐汁、ひなあられ、牛乳】

 今日の給食は、「ひな祭り」の行事食でした。
 3月3日は「ひな祭り」です。ひな祭りには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを食べました。
 

今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
【黒糖パン、照り焼きチキン、温野菜、ミネストローネ、牛乳】

 3月最初の給食です。ミネストローネは、「具だくさん」という意味で、イタリアの代表的な家庭料理のひとつです。給食のミネストローネには、ベーコン・マカロニ・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・トマトなど、たくさんの材料が使われています。
 4年生がおかわりをしている様子と、6年生の給食の様子をのせています。6年生は、あと12回給食を食べたら卒業です。1日1日を大切に過ごしましょう!

今日の給食は・・・

画像1
【ごはん、かき卵汁、いわしのかば焼き、即席漬け、節分豆、牛乳】

 今日の給食は「節分」の行事食でした。
 2月3日は節分です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じて、「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて鬼を追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食では、いわしと節分豆を食べました。

【6年生】 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 本日、薬剤師の 豊見 雅文 先生を講師としてお招きし、6年生を対象に『薬物乱用防止教室』を行いました。

 薬の正しい使い方や、タバコ・飲酒・薬物乱用が心身に及ぼす影響について、様々な映像や実験を交えてお話をしていただき、子どもたちも真剣に見て、聞いていました。講話後には、子どもたちから薬剤師さんへたくさん質問をしていました。
 生涯にわたり健康な生活を送るためにも、今日学んだことを忘れず、自分の心と体を大切にしてほしいと思います。

 豊見先生、ありがとうございました。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 本日、給食試食会がありました。今回は、18名参加してくださいました。

 始めに、三和中学校の栄養教諭の先生から、学校給食に関するお話をしていただき、その後、実際に今日の給食を試食しました。
 今日のメニューは、ふわふわどんぶり、賀日あえ、牛乳です。賀日あえは、ほうれん草とあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。
 最後に、児童の給食の様子を廊下から見学していただきました。

 運営していただいた文化体育部の皆様、本当にありがとうございました。

今日の給食は・・・

画像1
【松葉ごはん、鶏肉の照り焼き、栗きんとん、雑煮、牛乳】

 今日の給食は、「正月」の行事食でした。
 一年の始まりを祝う正月料理を「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる料理を食べる習慣があります。今日は、雑煮と栗きんとんを食べました。黄金色の栗きんとんには「豊かに一年を過ごせますように」という願いが込められています。
 みなさんは、お正月におせち料理を食べましたか?おせち料理の1つ1つに願いが込められています。願いが叶い、みなさんにとって素敵な一年になりますように♪
 

今日の給食は・・・

画像1
画像2
【ごはん、さわらの天ぷら、キャベツの赤じそあえ、かき卵汁、牛乳】

 今日は、「地場産物の日」です。かき卵汁に入っている水菜とえのきたけは、広島県でも多く作られています。
 2年生の給食の様子をのせています。カメラを向けると、素敵な笑顔を見せてくれました♪

1月の掲示物

画像1
画像2
 保健室前の掲示板に、「健康おみくじ」を掲示しています。

 早速、気づいた子たちがチャレンジしていました♪大吉がでるまで引いている子もいましたが、1日1回の運試しです!

今日の給食は・・・

画像1
【黒糖パン、かぼちゃシチュー、グリーンサラダ、牛乳】

 今日は、「冬至」の行事食でした。
 冬至は、一年のうちで最も昼が短い日のことで、今年は12月22日です。冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないという言い伝えがあります。今日の給食では、かぼちゃの入ったかぼちゃシチューを食べました。
 給食を残さず食べて、寒い冬も元気に過ごしましょう♪

今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
【キャロットピラフ、鶏肉の唐揚げ、温野菜、野菜スープ、チョコプリン、牛乳】

 今日の給食のデザートは、チョコプリンでした。教室から「プリンやった〜!」「プリンおかわりある?!」という声がたくさん聞こえてきました。今日の給食も、とてもおいしかったですね♪

【5年生】 食に関する指導

画像1
画像2
画像3
 三和中学校の栄養教諭の先生をお招きし、「行事食〜おせちのひみつ〜」について教えていただきました。
 おせち料理には、たくさんの願いが込められていることがわかりましたね♪1月には、給食でも「正月」の行事食があります。みなさんは、どのおせち料理を食べて、どんな1年にしたいですか?

保健委員会 感染症予防

画像1
 保健委員会で、「感染症予防」の掲示物を作成しました。

 手洗い・うがい、睡眠、換気など、感染症を予防するために大切なことについて、それぞれのヒーローが教えてくれます。保健委員が取り組んでいる様子も写真でのせています。
 今年は、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行する可能性が高いと予測されています。一人一人が感染症対策をしっかりと行い、冬を元気に過ごしましょう!

ベルマーク 購入品

画像1
 各家庭で集めてくださったベルマークを、車椅子と交換していただきました。
 これまでは車椅子が1台しかなかったため、使用する際に北校舎まで取りに行くこともありましたが、北校舎と南校舎に1台ずつ車椅子を設置することができました!大切に使わせていただきます。
 いつもたくさんのご協力ありがとうございます。

給食の木

画像1
画像2
 2週間、クラスごとに給食の木の取り組みを行いました。
 取り組みの間、どのクラスも給食の残りが少なく、「残さないように食べよう」という思いが伝わってきました。そして、1・3・6年生は、全部金色の実にすることができました!
 明日からも、北校舎・南校舎で給食の木の取り組みを続けます。給食を残さず食べて、金色の実をたくさん実らせましょう♪

保健委員会 児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は、保健委員会の児童朝会がありました。テーマは「むし歯予防」で、『歯磨き戦隊ミガクンジャー』という劇を行いました。

 今回の劇は、保健委員と脚本から始め、1か月以上前から道具作りや練習をがんばってきました。ミガクンジャーが必殺技を使って歯を磨いてミュータンスを倒し、最後は○×クイズで歯磨きの方法を振り返ります。本番で緊張をしていましたが、これまでで一番の発表ができました!
 保健委員会の劇を見て、河内小学校のみんなが、むし歯予防のために歯磨きをていねいにしようと思ってくれたらうれしいですね♪

給食の木

画像1
画像2
 河内小学校では、南校舎と北校舎で給食の木の取り組みを続けていますが、今週から2週間は、クラスごとに給食の木の取り組みを行います!ごはんとおかずで1つずつ、残りがないときには金色の実、残りがあるときには赤色の実を届けます。
 放送委員が金色の実を届けに行くと、「金色だ!」ととっても嬉しそうでした♪今日も、教室の木に金色の実を実らせるために、残さず食べているクラスがたくさんありました。
 明日からも給食を残さず食べて、金色の実をたくさん実らせましょう!

11月の掲示物

画像1
画像2
 秋から冬にかけて日が短くなると、睡眠時間は長くなるそうです。一方で、寒さで睡眠の質が低下してしまい、朝の目覚めが悪くなってしまう季節でもあります。

 保健室前の掲示板には、「ねむりのひみつ」について掲示しています。動物の写真をめくると、動物たちの睡眠のひみつを知ることもできます。「キリン短い!」「コアラ長い!」など・・・保健室前から聞こえる楽しそうな声に、元気をもらえます♪
 早ね・早起き・朝ごはんで、冬も元気な河内っ子を目指しましょう!

【3年生】 食に関する指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生をお招きし、食べ物の3つのはたらきについて教えていただきました。
 
 まず、すきなもの・きらいなものについて発表しました。「なすびが苦手」「きのこがきらい」「カレーが好き」など・・・たくさん発表をしてくれました!
 次に、「食べ物学校の運動会」という紙芝居や先生のお話から、赤・黄・緑の3つの食べ物のはたらきや、健康に生活をするためにはどの色の食べ物も大切だということを学びました。
 最後に、今日の給食に使われている食べ物を3つのはたらきに分けて色をぬりました。「給食には赤・黄・緑の食材がバランスよく入っている」ということがわかりましたね!これからも好き嫌いをせずに、毎日残さずおいしく給食を食べましょう♪
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/16 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/20 卒業証書授与式9:30〜

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218