最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:22
総数:158121
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

4年 社会見学 その5

少し長めのロング昼休憩です。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 その4

子どもたちが楽しみにしていた、お昼の弁当タイムは、中工場の敷地内にある海の見える芝生広場で。

お弁当をおいしそうに食べる子どもたちのうれしそうな表情が印象的でした。

天気にも恵まれ、時間にも余裕があったので、おもいっきり遊ぶ時間も設けました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 その3

最新のごみ処理技術と環境に配慮した施設で、デザイン性も高く、子どもたちも興味深そうに見学していました。
まず、大きな歓声と驚きの声が上がったのは、投入ステージ!
一番盛り上がったのは、やはり、ごみピットの中で動くごみクレーンでした!!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 その2

中工場の設備の一つ一つの仕組みを理解しようと、熱心に説明を聞き、質問もしながら、学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

4年生は前期にすでに学習済みのごみの処理の学習のまとめとして、中工場と西部リサイクルプラザの見学に行きました。ごみの処理には多くの人の工夫や努力、労力がかかっていることを知り、ごみを減量することやきちんと分別しようとする意識がさらに高まりました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】校外学習

画像1
4年生が校外学習に出発しました。
見学先は、中工場と西部リサイクルプラザです。
見学先で、説明を聞いたり、施設を見たりして、秘密をたくさん見つけてきます!!
画像2

【4年生】授業の様子

画像1
算数の学習です。
計算の仕方を工夫して解く問題に挑戦していました。
画像2

4年生 今日の授業

画像1
画像2
 習字の学習をしています。

4年生、最近算数の授業をがんばっています。

「課題把握−見通し−自力解決−集団解決−まとめ」という問題解決型の授業の流れを知り、それを意識しながら実践できる子どもがずいぶん増えてきました。
さらに、先生が問題を提示したら、自分たちで問題を読んで、気づいたことや考えをリレー発表でつなぎ合い、「めあて」も児童が自ら考えるなど、子どもたちが「?」を大切にして、自分たちで授業をつくりたいという態度が育ってきています。

まだまだ発展途上ですが、
これからも『みんなで分かるみんなができる』を大切にし、全教科を通じて探究心をもって最後までやり抜くことができるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 雨水と地面 その2

といやビー玉を使って地面の高さと雨水の流れとの関係を一生懸命に調べています。

画像1
画像2
画像3

4年 理科 雨水と地面

夏休み明け、4年生の理科は「雨水と地面」の学習から再スタートです。
昨日は、土の粒の大きさとしみ込み方の実験をしました。土の粒の大きさを変えて、水のしみ込む速さを調べました。
今日は地面の傾きによる水の流れの実験をしました。今日は昼前に雨が降り、午後には雨が上がり、運動場には水たまりや雨水が流れた跡ができていましたので、最高の実験日和でした。雨水の流れた跡の地面の高さのちがいや雨水の行方を調べ、理解することができました。
運動場の雨水が流れつく先には共通する「あるもの」があり、それを発見した子どもたちの驚きと喜びに満ちあふれた顔がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間 まとめ その3

子どもたちは短い時間の中で、新聞づくりを本当によくがんばりました。
新聞記事の内容を各班で決め、担当する記事を役割分担しながら、新聞に気付きや発見、自分の考えなどを表現する力を身につけています。
これからも、河内を流れる八幡川について、さらに探求し、「八幡川をきれいにしたい」という思いを子どもたちにも引き継いでもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間 まとめ その2

八幡川の様子や歴史、見つけた水生生物から分かる水質階級、パックテストによる水質調査などについてまとめています。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間 まとめの学習

4年生は「アユの放流」や「川探検」などの体験活動を終えて、学んだことや調査結果を新聞にまとめました。
国語科の「新聞づくり」の学習を生かして、協力しながら作りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習 八幡川調べ

 7月16日までに調べた八幡川の調査結果を新聞にまとめました。色とりどりで,わかりやすく工夫されていました。

画像1
画像2
画像3

4年 総合 「川探検」 その1

1時限目に教室で環境保全課の方と、川の水の汚れる原因や水質、八幡川の様子についてしっかり事前学習をした後、いざっ!川探検へ!
画像1
画像2
画像3

4年 総合 「川探検」 その2

まずは、水質調査からです。前日にやり方を確認したパックテストを実際に八幡川の水を使ってやってみました。さて、八幡川の水質レベルはどうだったのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

4年 総合 「川探検」 その3

後半は、八幡川にすむ水生生物の調査です。本当にたくさんの生き物をつかまえることができました。
水生生物調査集計表を使いながら、水生生物を種類別に分け、水質階級の指標生物を探しながら、集計しました。
水質階級の判定結果は、「水質階級2 ややきれいな水」ということが分かりました。

子どもたちにとって、学びの多い貴重な体験になったようです。

今日のためにたくさんの準備をしてくださった、環境保全課の皆様、環境サポーターの皆様、そして、保護者の皆様、ご協力をいただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 長縄の練習

 短い時間ですが、休憩時間に長縄の練習をしました。
もちろん先生も一緒です。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 フットベースボール

 フットベースボール(三角ベース)で,ボール運動をしました。
 キックしたボールをキャッチした後に,ピッチャーズマウンドの近くにある円に,守備チームが全員入ってしゃがむとアウトです。
 アウトになるまで,ホームに帰ってこられると,得点になります。楽しく身体を動かすことができました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218