最新更新日:2024/05/01
本日:count up66
昨日:84
総数:157915
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5年生】今日の授業

画像1
画像2
作品バックづくりに取り組んでいました。
「5年生の1年間を漢字一文字で表す」というテーマで書き始めていました。

なかなか思いつかず、辞書を片手に考えているひともいました。

「推」「彩」「喜」「楽」など、それぞれの思いが一文字に込められています。
1年間の作品と共に持って帰ったとき、ぜひ漢字の意味を聞いてみてください。

5年生 道徳

画像1
先日,道徳では「だれもが幸せになれる社会を」について考えました。
ハンセン病の元患者さんのお話をもとに,幸せと感じられる社会をつくるためにどうしたらよいかをそれぞれ考えをもちました。
一部を紹介します。

・僕,私とちがうと言って,自分とちがうから,自分がそのことについて知らないからと差別してはいけないと思います。
・個人の尊重が大切なことだとわかった。自分がどうだったら・・・・と考えてみることが差別をなくすことにつながると思う。
・自分が当事者になって気付くのではなく,相手の気持ちを考え,気付くことが大切だと思う。
・その人のことをよく知れば差別は起こらない社会になると思う。
・この世界では,互いの性格・人種・病気などを受け止めて,支え合う力が少ないと感じる。互いを受け止め,支え合うことが大切だと思う。
・人生は,自分で幸せになったり,人を幸せにしたり,人に幸せにしてもらうものだから,他人が人の人生を不幸にせず,幸せを見守ることが大事。

4月からは,最高学年になります。
リーダーとして,思いやりをもち,そっと声をかける優しさなど・・・
下級生も自分たちも楽しく過ごせる環境作りをきっとしてくれると思います。

【5年生】今日の授業

画像1
画像2
体育の時間に、立ち幅跳びの記録をはかりました。
春の体力テストの結果と比べ、記録ののびをみます。
今日は、ちょっと動くと暑いくらいの陽気です。
記録ののびを期待しています。

【5年生】今日の授業

画像1
画像2
図書室で本の返却、貸し出しを行いました。
その後は、静かに本を読んでいます。

【5年生】今日の授業

画像1
画像2
画像3
「サッカー」のパスやシュートの練習をしていました。
担任から、できるだけ手を使わないようにという指示がでていました。

【5年生】跳び箱運動

画像1
画像2
体育館では、5年生が跳び箱運動の練習をしていました。
台上前転や閉脚跳びなど、友達と見合いながら学習を進めていました。

【5年生】 5年の漢字総まとめ!

画像1
17日(木)に5年生最後の漢字テストを行いました。
範囲は5年生で習った漢字すべてです。
事前にテストをする日を教えていたので,
「合格するぞ!」「勉強頑張る!」という気持ちをもって当日を迎えました。
休憩時間に漢字ドリルを見て予習したり,給食を早く食べ終わって最後の最終確認をしたりしていました。
テストの時間は,集中して思い出しながら解いていました。
提出するときに「あー、間違えた!」「たぶん92点ぐらい!」など様々な声が。
テストを終えてホッとしている子や結果が気になって仕方がない子も。
今日,テストの結果を返しました。
点数にとらわれず,間違えたところをしっかりと見直して正しく覚えることが大事です。
来週からは再テストもあります。
最後まで頑張ってほしいと思います!

〜ミニ日記から〜
・家でお父さんと勉強したので少し自信がありました。週刊の「刊」を間違えてしまったけれど,一発で合格したいです。

・最初,想像の「像」があっているか不安だったけれど終わった後に確認したらあっていたので良かったです。わからないところもあったけれど,空白にしたくなかったので考えて書きました。間違えてしまったところもあって,見直しはやっぱり大事だと思いました。

【5年生】黙食しています

画像1
画像2
画像3
給食時間に5年生の教室へ行ってみました。
マスクを外して、みんな黙食をしていました。
今日の給食は、和食(ごはん、含め煮、きんぴら)ですが、みんなよく食べていました。
食缶はどれも空になっていました。
黙食でも、みんなで食べるとおいしいですね。

【5年生】図工の作品

画像1
画像2
画像3
5年生の教室には、図工で作った「ワイヤーアート」が展示してあります。針金を曲げて、動物、雪だるま、ブランコなど、思い思いに表現しています。

【5年生】今日の授業

画像1
画像2
画像3
英語の授業です。
好きな季節、その季節が好きな理由などを英語で表現します。
自分で選んだ季節について、ワークシートを見ながら、答えていました。

続いて、廊下で先生と1対1の会話の練習です。
緊張した様子でしたが、英語で、時には日本語も交えながら答えていました。


【5年生】 宿題〜ミニ日記〜

画像1画像2
5年生の宿題では毎日ミニ日記を出しています。
自分の考えや思いを表現することは必要な力です。
文章を書くことに慣れるために出しています。

テーマは,学校生活のことや放課後友達と遊んだこと,習い事のことなど様々です。
くすっと笑える内容があったり,行が足りなくてはみ出すほどたくさん書いたりしている子もいます。
返事も書き,子どもたちとのコミュニケーションをとるツールにもなっています。

今は漢字30個を必ず使うことを条件に取り組んでいます。
家でやったけれど漢字が足りず返却・・・
なんてこともありますが,さっと辞書を開いて調べてみる!
また,100個以上使って書く!と自分で目標設定をしている子も。
漢字の使い方を意識しながらそれぞれが取り組んでくれているのは嬉しい限りです。

【5年生】 書き初め会 「強い決意」

画像1
5年生は,「強い決意」です。
12月頃から練習してきました。
書き始める位置を確認したり,バランスを考えながら書きました。
約1時間の書き初め会。
教室はしーんとしており,集中して仕上げることができました。
最後は,自分が納得できた作品を持って写真を撮りました。
画像2

5年生 書き初め会

画像1
5年生の課題は「強い決意」です。
漢字が3文字です。
集中して、取り組みました。

今日の授業の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
 明日の書き初め会に向けて、最後の練習です。5年生の課題は、「強い決意」です。特別非常勤講師の沖本先生の話をしっかり聴いて、練習を始めました。

【5年生】 家庭科〜調理実習part5〜

画像1
画像2
画像3
「いただきます!」
自分たちで作ったものを食べるのが楽しみなのか,挨拶に力が入っているように思いました。

ご飯と味噌汁のお味は?
食レポをしてもらいました!
・固いけれど,噛んだら味がしっかりします!
・ごはんのもちもち感が良い!
・とにかくとてもおいしいです!
・味噌の味がきいていて,ネギがおいしいです!
などなど・・・

どの班も笑顔にあふれていました。
今回の実習で得たスキルをお家でも生かしてほしいと思います。

【5年生】 家庭科〜調理実習part4〜

画像1
画像2
画像3
お皿によそいながら,片付けられる物は片付ける!
洗い物も協力して行いました。
ご飯の焦げを取るのに苦戦・・・

【5年生】 家庭科〜調理実習part3〜

画像1
画像2
画像3
あっという間に2品完成し,お皿に盛りつけです。

お米は,総合的な学習の時間に田植えや稲刈りを教えてくださった地域の方から頂いた物と自分たちで育てた物を炊きました。
ふっくらおいしそうに炊けている班やおこげがちょうどいい具合に付いている班。
おこげじゃんけんをしている班もありました。
味噌汁は,汁はどこにいった・・・!?という班がありましたが・・・
具をちょうどよい大きさに切りしっかり火を通しました。

【5年生】 家庭科〜調理実習part2〜

画像1
画像2
画像3
調理実習は,5・6時間目。
給食を食べた後の実習のため,お腹いっぱいの状態・・・?
掃除時間にしっかり動いてお腹をすかせて(?)実習です!

今回は,授業内で作ったエプロンを使って行いました。
野菜を切ったり,水の量を確認したり,火加減を見たり・・・
事前に決めた役割を確認しながら協力して作業を進めました。

【5年生】 家庭科〜調理実習part1〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしていた調理実習を行いました。
前回に比べ,作る物はレベルアップです。
今回は,
・ご飯を炊く
・味噌汁を作る
です。

まずは,大休憩に下準備を。
お米を洗い,いりこのはらわたを取る。
班の友達と声を掛け合いながら行いました。

【5年生】 総合的な学習の時間〜戦時中のお話〜

画像1
画像2
河内神社の忠魂社で,戦時中の河内地区についてお話を聞きました。
忠魂社には,103名の方の写真が飾られています。
河内地区で生活をし,戦争によって亡くなられた方の写真でした。
子どもたちと同じくらいの年齢の方もおり,戦争は年齢など関係なく無差別に人々の生活,未来を奪った悲惨な出来事であると再確認しました。
今の生活が当たり前と思って日々過ごしているけれど,帰る家があり,家族とご飯を食べたり,友達と一緒に遊んだりすること・・・それらのことは,とても幸せなことであるということにも気付くことができた時間でした。

戦時中も今と同じようにたくさんの人が生活をし,毎日を過ごしていたこと。戦争によって命を奪われた方々がたくさんいたことを忘れないことが私たちの役目です。また,平和のありがたさを感じ,日々過ごすことが大事であると改めて思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 学年末休業日
3/31 学年末休業日

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218