最新更新日:2024/05/22
本日:count up21
昨日:111
総数:159169
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

並んで静かに移動しています

画像1
 今月から全校で始めた「静かに・並んで・休憩時間内に」移動する取組。
続けています。続いています。
 今日は、平和学習で体育館への移動と音楽の学習で音楽室への移動が重なりました。右側を並んで歩いていましたので、スムーズに移動ができていました。

 高学年は、チャイム開始時には体育館へ集合していたので、時間通りに平和学習を始めています。
画像2

河内音頭発表会(2〜4年生)

画像1
画像2
 9日(金)に河内音頭発表会を行いました。
 この発表会を迎えるまでに、7月2日(金)と7日(水)の2日間、地域の方を講師としてお招きして練習をしました。
 昨年度は、コロナ禍のため練習と発表会を実施できませんでしたので、2年生だけでなく、3年生も初めて河内音頭を踊りました。私も、担任も初めて踊る者がたくさんおり、地域の皆様のお手本を見ながら、みんなで楽しみながら覚えました。
 発表会では、みんな楽しみながら踊ることができました。
 
 短い時間ではありましたが、発表会を行うことができました。
地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

校長先生の学校見学

 今日は、三和中学校区内の小・中学校の校長先生が5名来校されました。全学年の授業を参観していただきました。
 落ち着いて勉強していると褒めていただきました。
画像1
画像2

お礼

現在も避難指示が発令されており、保護者の皆様、地域の皆様には、今後の天候の情報に不安な思いを抱えておられることと思います。

今朝は、登校時に激しく雨が降りました。そのような中、学校まで児童を送ってきてくださったり、各ポイントで見守っていただいたりしました。

また、大雨の中、保護者の皆様による「あいさつ当番」を予定通り実施していただきました。

本当にありがとうございました。メールでもお知らせしました通り、全員の安全を確認し、本日の授業をスタートすることができています。

体育館が避難所として開設されました。
児童には休憩時間は、教室で安全に過ごすよう伝えたところ、廊下を走る児童はおらず、けがで保健室に来る児童もいませんでした。引き続き、児童の安全確保に努めて参ります。

下校については、今後の気象状況を踏まえ、メールでお知らせします。

画像1
画像2
画像3

7月になりました

画像1
画像2
画像3
7月になりました。15日登校すると夏休みです。
玄関や図書室の掲示が変わりました。
また、今日から教室移動は、「静かに」「並んで」「休憩時間内に」を目指して 学校全体で取り組むことになりました。7月中は、強化月間です。

5年生が大休憩の後、北校舎の4階から音楽室へやってきました。
「静かに」「並んで」「休憩時間内に」を意識していることが伝わりました。

6年生も大休憩の後の5分間で、体育館内に走り高跳びの準備をして、
チャイムとともに授業を始めることができていました。

高学年がこのように意識して行動してくれることが、とても嬉しいです。 

避難訓練(土砂災害)

画像1
画像2
画像3
2時間目に、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。垂直避難をした後、各教室に戻りました。放送で、子どもたちに次のように話しました。

 
 今日は、土砂災害が起こったに場合にどのように行動すればよいかを確認する避難訓練でした。南校舎も北校舎も静かに先生と一緒に避難することができました。

 先生からもお話があったように、今から22年前の平成11年(1999年)の今日、6月29日の午後、激しい雨が降り、土石流が発生して河内地区で10名の尊い命が奪われました。橋やたくさんの家が流されたり泥水につかったりました。道が壊れて通れなくなったところもありました。河内小学校の体育館にも多くの人が避難してこられました。当時の小学生が、学校の周りの状況を模造紙1枚にまとめています。校長室前に掲示していますので見てください。

 河内地区は、これまでにも大きな災害に何度かみまわれています。山や川などの自然は、私たちに食べ物をくれ、安らぎを与えてくれますが、時として災害ももたらします。自然が牙をむいたとき、自分を守るのは自分自身です。雨の日、水路や川の水がいつもより早くたくさん流れているとき、のぞき込んでいる人はいませんか。「大丈夫」ではなく、「自然の中には危険もある」を意識して、危ないところには近づかないようにしましょう。

 今年から,6月29日は「河内防災の日」となりました。午後2時50分にサイレンが鳴ります。授業中ですが、黙祷をしましょう。毎年6月最後の日曜日には、河内公民館で「忘れまい6.29集会」が行われます。今年は、5、6年生の代表が9名参加し、献花しました。河内地区にとって、忘れられない、忘れてはならない日です。

 今日の避難訓練は、先生の指示や引率で避難しました。しかし、いつ災害は起こるかわかりません。外で遊んでいるとき、もしかしたら家で寝ているときかもしれません。でも恐れることはありません。もしものとき、どこへ避難するのか、どの道を通るのかなど普段から命を守る行動について考えて起きましょう。今日、帰ったら家族でも話をして欲しいと思います。

 これで校長先生の話を終わります。


 休憩時間に、校長室前で掲示物を見ていた児童がいました。

雨の日の図書室で

画像1
画像2
画像3
 今日は雨。図書室をのぞくと低学年を中心に本を読んでいました。
子どもたちのそばに近づくと
「晴れの日は外で遊ぶから、今日は本が読める。」
と教えてくれました。

図書室には、学校司書の先生がその季節に読んでほしい本を紹介したコーナーあります。また、図書委員会が、おすすめポイントを書いた「紹介カード」をいろいろな本の近くに置いてくれています。

少しずつ読書の輪がひろがってくれるといいなと思います。

昼休憩のひとこま その2

画像1
 休憩時間には多くの子どもたちが外に出て遊んできます。そんな中、先生たちも時々子どもたちと一緒に遊ぶ姿を見かけることがあります。
画像2

昼休憩のひとこま その1

画像1
 養護教諭は、休憩時間にできるだけ児童が遊んでいるそばで見守っています。児童は、鉄棒や雲梯(うんてい)で遊んでまめができても、手当てをしてもらい、すぐに遊具に戻って遊べます。
 今日、運動場で児童を見守っていると、
「校長先生。太陽の周りに虹が丸くかかっています。」
と教えてくれました。思わずカメラを向けて撮影しました。
画像2

5年生 地域での田植え体験

画像1
画像2
晴天に恵まれた今日、地域で5年生が田植えを体験させていただきました。
昨年度は、コロナウイルス感染拡大防止のためできなかったので、学校としては2年ぶりの田植え体験となりました。
今日までの苗や田を準備、また子どもたちへの説明など地域の皆様には大変お世話になりました。
子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
ありがとうございました。

本校の玄関

画像1画像2
今日から6月になりました。
玄関には、今月の生活目標とともに蛍の絵が登場しました。
ご来校の際は、この玄関から入っていただくと、事務室や職員室、校長室があります。
なお、参観日等で保護者の皆様がご来校の際は、児童玄関からお入りください。

躾の三か条

画像1
 今年度も,生涯にわたり役に立つ基本的な態度の育成を図るため躾の三か条に取り組みます。

○ 進んで挨拶をする子

○ 素直な心で返事ができる子

○ 靴をそろえ後片付けができる子

 どれも子どもたちは,言葉として理解しているようです。あとは実践できるかどうかです。できている場面をみつけ,しっかり褒めていきたいと思います。
 ご家庭でも,是非,一緒に取り組んでみてください。

新型コロナ感染拡大防止に努めます その2

 給食の時間に動画を視聴しました。1年生は、黙って給食を食べながら画面を見ていました。2年生は、給食をへらしたり、おかわりをしたりするときも、ちゃんとマスクをつけていました。
画像1
画像2

新型コロナウイルス感染拡大防止に努めます

 広島県の「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の実施が決定されました。ゴールデンウィーク開けの今日も、スクールサポートスタッフが児童や教職員が使用する教室やトイレ、階段等を消毒しました。
画像1画像2画像3

靴そろえができています。

 大休憩の後、1年生が運動場から帰ってきて
自分の靴をそろえていました。
私が教室に行くと、
「今日の靴はどうでしたか。」
と聞いてくる子が何人かいました。
靴をそろえることを意識している子がたくさんいて
嬉しいなと思いました。
画像1

くつそろえ

 今年度も躾の3か条「あいさつ 返事 くつそろえ」に取り組んでいます。
今月の生活目標は「くつのかかとをそろえよう」でした。
全学年の授業の様子をみてまわるときに、靴箱の様子もみてみました。
やはり、6年生がよい手本となっています。
画像1
画像2

1年生を迎える会の準備

大休憩に、企画委員とアーチ係が、「1年生を迎える会」のリハーサルを行いました。本校では、換気や児童間の間隔を十分にとる等のコロナウイルス感染予防対策をとった上で「1年生を迎える会」を行宇予定です。
この会を通して、全学年が1年生と仲良くしようという気持ちを持ち、それぞれ1学年ずつ進級した喜びを実感してほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

かわいいお客様

画像1
 河内保育園の青組のみなさん、が園長先生や先生方と一緒に、小学校へ来てくれました。15日のこいのぼり集会であげたこいのぼりをまぶしそうに見上げていました。
 帰りに「また小学校に来てね。」と声をかけると、「また来るよ。」と元気に答えてくれました。

画像2

掃除がんばってます

 河内小学校では、掃除のやり方が決まっています。2年生では、みんなで確認しながら教室掃除をしていました。
 4年生は、図書室の掃除です。教室の掃除のやり方を参考にしながら、自分たちで掃除をしていました。
 新学期になって、掃除場所がかわりました。自分たちでできる掃除を見つけてがんばっています。
画像1画像2

1年生 初登校

 昨日入学式を終えて、今日から1年生も元気に登校してきました。
あいさつもできていました。学校の下駄箱では、6年生が明るく出迎えていました。
そして、1年生の靴そろえをしていました。
さすが6年生。最高学年として、進んで動いていました。
ありがとう。
きれいにそろった靴、気持ちのいいスタートです。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ふれあい相談日 読み聞かせ(1・2・3年生)
3/17 卒業式準備 1〜4年生 13:15下校
3/21 春分の日

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218