最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:22
総数:158122
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

図工(2年生)

紙コップとストローを使って、とび出すものをつくります。
「ストローでこんにちは」です。

どんなふうに出るかを、ためしながら作っていました。
鬼がでるようにしている人が多かったですね。
画像1
画像2
画像3

体育(2年生)

神川先生のかわりに山中先生がおいでになっています。

今日は「とびばこあそび」です。
色々な器具をとんだり、転がったりしています。
楽しそうに活動していました。

後片付けも協力していました。
画像1
画像2
画像3

ストーリーテリング(1・2年生)

今日、3・4時間目に広島市図書館・ひろしまストーリーテリングの会の方に来ていただき「むかし話」をしていただきました。
子どもたちは「え〜、すごい!「おもしろい。」などと口々に感想をいっていました。今日は、鳥のみじい・三匹のこぶた・こびとのくつやの3つのお話をしてもらいました。
とても、楽しかったようです。また、どんなお話だったか聞いてみて下さい。
画像1
画像2

研究授業(算数)

2年1組で行われた算数の研究授業の様子です。「形をしらべよう」の学習です。【三角形は、3本の直線で囲まれている。】のきまりを使って、三角形か三角形ではないかを分ける学習でした。たくさん手が挙がり、たくさん発表できました。ワークシートに気づきもしっかり書けていました。
画像1
画像2
画像3

給食センター見学の発表

画像1画像2
2日に給食センターへ見学に行き、勉強したことをテレビ放送で全校に発表しました。

給食センターでは5000人分の給食を作っているため、たまねぎは1200個、にんじんは800本使っていたこと、野菜は3回も洗っていたこと、大きなお鍋1つで800人から1000人分の給食ができること、給食を作る人、運ぶ人などたくさんの人が関わってくださっていること、そして、「ごちそうさまでした」というあいさつは、食事に関わってくださる方たちへの感謝の言葉であること、などを教えてくれました。

2年生全員、1人ずつ発表の役割がありました。事前に録音したので、今日は自分たちもテレビを見ることができました。「ちょっとはずかしかった」という人もいましたが、みんな上手に発表できていました。

おいもパーティー

生活科で育てたサツマイモを焼いて食べました。輪切りにして、ホットプレートで焼き、マーガリンで味付けをしました。作り方は簡単でしたがとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

給食センター見学

 2年生は1・2・3時間目に、路線バスに乗って五日市北地区学校給食センターへ見学に行きました。
 センターではまず、2階から調理室を見せてもらいました。センターでは5000人分の給食を作っているので、今日だけでたまねぎ1200個、しめじ360袋、などたくさんの野菜が登場!手際よく下処理され、大きなお鍋で調理している様子を見せてもらいました。その後は、できあがった給食をトラックに乗せるコンテナ場も見ました。
 
 最後は、栄養士の高綱先生に、みんなの質問に答えてもらいました。このころにはいいにおいがしていて「おなかすいた!」という声があちこちであがっていました。

 調理をしたり学校に運んでくれたり、給食にはたくさんの人が関わってくださっていることがよくわかりましたね。
画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ(2年生)

「ブレーメンの音楽たい」のお話を読んでいただきました。

表紙の絵をかくされました。どんな場面かを、想像しながら話を聞いていました。
集中して聞いていましたね。
画像1

生活科(2年生)

「あそびをくふうしよう」という学習です。
以前に個人で作ったことがあるものを、みんなで遊ぶためにはどうしたらよいかを考えます。

暑い生活科ルームで、汗をかきながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ作り

5・6時間目に生活科の学習「あそびかたをくふうしよう」でおもちゃ作りをしました。教科書の「おもちゃ図かん」を参考に、家から準備した材料を使って作りました。「パンチガエル」「とことこカメ」「びっくりばこ」「魚つり」などを作りました。うまくいかないところもありましたが、友達どうし教えあったり、助けあったりして作っていました。
画像1
画像2
画像3

図工(2年生)

「新聞となかよし」という学習です。

思い思いに新聞紙をまるめたりちぎったりして、作品をつくります。
班で「ひみつきち」を作るところや、個人でエプロンや髪飾りを作っているところもありました。

後片付けが大変でしょうね。
画像1
画像2
画像3

図工(2年生)

「ともだちハウス」を作っています。
箱やコップなど、家から持ってきた材料を使っていました。

自分なりに、どう飾ったらいいのか、どこに何を乗せたらいいのか考えながら作っていました。
素敵なハウスができるといいですね。

画像1
画像2
画像3

2年生 昔遊びの会

地域の方を先生としてお招きして、今年も「昔遊びの会」を開きました。各コーナーに分かれて、時間いっぱい熱心に活動できました。職場体験の中学生にも手伝ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

茅の輪くぐり(2年生)

無病息災を祈って、河内神社に「茅の輪」が作ってあります。

近くにあっても、行くことがないので、地域の先本様から、見学に行ってみてくださいと、お誘いを受けて2年生が行きました。

八の字に回り、いいことがおこるようにとお祈りしました。


画像1
画像2
画像3

図工(2年生)

カッターナイフで紙を切る練習をしたあとに、「まどをひらいて」の学習です。

手を切らないように、慎重にカッターナイフで線を切ります。
今日はまだ完成しません。どんな作品になるのでしょうか。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

PTC

金曜日、大雨にもかかわらずたくさんの保護者の方に来ていただき、PTCを行うことができました。みんなで作ったのは「ペットボトル風鈴」でした。子どもも大人もとても熱心に取り組んでいました。役員さんには、事前の準備をしっかりしていただき感謝しています。
画像1
画像2

生活科(2年生)

自分が植えた「ミニトマト、ピーマン、ナス」がどうなっているか、観察しました。

毎日水遣りはしていますが、数をかぞえたり、高さを調べたりすることはしていません。
沢山の実がついていたり、葉が増えていることが分かったようです。
画像1
画像2
画像3

まちたんけん2

2年生は河内のまちをしるためにまちたんけんに行きました。
今回は、河内公民館と光乗寺まで歩いて探検しました。
田んぼに水がはってあるのを見て「おたまじゃくしがいる」「きれいだね」と言っていました。ツバメの巣やアオムシなどたくさんの生き物にも出会いとても楽しい探検になりました。
公民館では施設内を案内してもらい、光乗寺では鐘を見たりしました。新しい河内の良いところをたくさん発見できたと思います。
画像1
画像2

遠足にいきました(2・3年生)

9日に予定していた遠足は雨のため延期になり,子ども達はがっかりしていましたが、今日は雲ひとつない青空の中、藤の木団地にある公園に行くことができました。
子ども達は「先生!今日とっても楽しみ。」「今日はどのくらい歩くの?」などと元気に登校してきました。公園に着くと、おにごっこをしたり、手打ち野球をしたり、なわとびをしたりとクラスの友達となかよく遊ぶことができていました。
お弁当を食べたあとも走りまわってしっかり遊ぶことができました。
遠足のお話をまた聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

体育(2年生)

鬼ごっこをしていました。
鬼からタッチをされた人は、バナナになります。バナナを助けるには、他の2人が一緒に、左右からタッチをしなければいけないルールでした。

人を助けるには、誰かと一緒でないといけません。
走り回るだけでなく、協力している人もいました。

楽しい鬼ごっこでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218