最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:33
総数:157678
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

今日の給食は・・・

今日の給食は、牛乳、ポークカレーライス、ひじきサラダ、チーズ という献立でした。

給食には、「広島カレーライス」「ドライカレー」「きのこカレーライス」など、いろんなカレーが登場します。どの日も「カレー、大好き!」という声が多く聞かれ、カレーは残す人が少ないです。

4年生の教室で、給食どうですか?と質問すると「おいしいでーす!」と元気な返事がかえってきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

今日は行事食「ひなまつり」の献立で、ちらしずし、牛乳、はたはたのから揚げ、わけぎのぬた、すまし汁、三色ゼリー でした。

明日は「ひなまつり」ということで、給食ではちらしずしと三色ゼリーを取り入れています。ゼリーのふたを開けると、白、ピンク、みどりのきれいな三色の層になっているゼリーでした。

午前中、給食センターへ見学に行ってきた2年生の様子です。「これ、さっき揚げよったはたはた!」「このえのき、1本1本手でほぐしよったよね」と、作っているところから見ることができた今日の給食は一段とおいしかったようです。

画像1
画像2
画像3

2月のきゅうしょくの木は・・・

画像1
2月の「きゅうしょくの木」が完成しました。

残食率によって異なる色の実を、保健委員が北校舎・南校舎の「きゅうしょくの木」に貼っています。

2月は、残り0のときに貼る「ゴールド金賞」が25個!
    残りが3人分以下の「赤色の実」が17個
    残りが4〜9人分の「ピンクの実」が3個でした。

五日市北地区学校給食センターでは、河内小も含めて小学校8校、中学校4校の給食を作っているのですが、2月の給食の残りが1番少なかったのは河内小学校だそうです。

残りが0のおかずは、「小いわしの南ばん漬け」「ホキのゆかり揚げ」「ビーフカレーライス」「甘酢あえ」などでした。

3月も給食をおいしく食べて、元気に過ごしましょう。

今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
今日は、ごはん、牛乳、お楽しみフライ、よろこぶキャベツ、豆腐汁 でした。

お楽しみフライは、えびフライとヒレカツが1人1個ずつです。自分で1人用のソースをかけて食べます。

1年生の教室におじゃますると、ソースの小袋を上手に開けて、おいしそうに食べていました。4月はジャムの小袋を開けるのに苦労していたのですが・・・この1年でできるようになったことがたくさんありますね。

今日の給食は・・・

画像1
今日は世界の料理「フランス共和国」の献立で、リッチパン・牛乳・ポトフ・ハムサラダ・チーズ でした。

ポトフはフランスの代表的な家庭料理で、ポトフの「ポト」は鍋、「フ」は火を意味し、ポトフは「火にかけた鍋」という意味になるそうです。

「今日は全部好きなのだった!」「全部食べたよ」という声も多く聞かれ、残す人も少なかったようです。

今日の給食は・・・

今日は、地場産物の日「わけぎ」で、わけぎが入ったかき卵汁とごはん、牛乳、鶏肉の薬味ソースかけ、青じそ合え でした。

薬味ソースは、白ねぎとしょうが、にんにく、酢、さとう、しょうゆで作ってあり、油で揚げた鶏肉とよく合い、さっぱりとした味になります。
鶏肉にはレバーも入っていて、「レバーは苦手・・・」という人も多いのですが、「このソースと食べたらおいしい」という声も聞かれました。

6年生の給食準備時間の様子です。北校舎の手洗い場は教室の外にあって寒いのですが、ていねいに手を洗い、協力して給食の準備ができていました。
 
画像1
画像2
画像3

手洗いをがんばっています その3

今週、河内小学校でもインフルエンザやかぜでお休みする人が急に増えています。
インフルエンザは、B型といわれた人が多いです。

佐伯区内・三和中学校区でもインフルエンザが流行しているようです。欠席が多いため、学級閉鎖になった小学校が今週もでています。

1年生の教室では、インフルエンザ・かぜ予防のために、水が冷たいですが指の間や手首までしっかり手を洗っている様子が見られました。おうちでもていねいな手洗いを続けてくださいね。

欠席している皆さん 早くよくなりますように。




画像1

今日の給食は・・・

今日は、行事食「節分」で ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、温野菜、さつま汁、節分豆 というメニューでした。

昔、病気や火事・地震などよくないことは鬼がもってくると信じられていました。その鬼が家の中に入らないように「福は内、鬼は外」のかけ声で、豆をまいたり焼いたいわしの頭をヒイラギの枝にさして戸口にかざしておいたりしました。今日はそれにちなんで、いわしのかば焼きと煎り大豆がついています。

河内小学校では、青鬼と赤鬼が教室に豆を持ってきてくれました。

豆を食べて、自分の心にいる鬼を追い払いましょう。


画像1
画像2
画像3

手洗いがんばっています その2

画像1
広島市感染症情報センターのホームページによると、市内でインフルエンザの患者さんが警報レベル(定点当たり30.0人)を超え、市内全域で本格的な流行となっているそうです。また、今シーズンはインフルエンザB型が多いそうです。

河内小学校では、かぜなど体調が悪くてお休みした人が今日は2人と少ないのですが、同じ三和中学校区の小学校では、学級閉鎖をする学校もあり注意が必要です。

水は冷たいですが、石けんをしっかり泡立てて手洗いをがんばっています。給食時間には手のアルコール消毒もしています。
 
これからも手洗い、うがいをがんばって予防していきましょう。

1月の「きゅうしょくの木」

画像1
画像2
1月の「きゅうしょくの木」が完成しました。

残食率によって異なる色の実を、給食放送後に保健委員が北校舎・南校舎の「きゅうしょくの木」に貼っています。

1月は、残り0のときに貼る「ゴールド金賞」が13個
    残りが3人分以下の「赤色の実」が20個
    残りが4〜9人分の「ピンクの実」が4個でした。

「栗きんとん」「八寸」「がじつあえ」といった、あまり普段食べないようなおかずの残りが多かったです。

残りが0のおかずは、「ポークビーンズ」「酢の物」「剣えびのから揚げ」「ゆかりあえ」などでした。

2月も給食をおいしく食べて、寒さに負けないように過ごしましょう。

家庭科クラブ

家庭科クラブでは、みんなで料理・お菓子の本を見て、作りたいものを話し合って決めています。

今日は「いちごだいふく」でした。よく手を洗ってから白玉粉を丸めて、あんこを包んで… 粉に水を入れすぎた班もありましたが、みんなで協力し、なんとか形になりました。今日も楽しく作りました。
画像1
画像2

今日の給食は・・・

今日は行事食「全国学校給食週間」の献立で、ごはん、牛乳、さけの塩焼き、たくあん、みそ汁 でした。

24日から30日は、「全国学校給食週間」で、毎日給食をおいしく食べられることに感謝し、給食について、食べ物の大切さについて考える週間です。初めて給食が行われた明治22年は、おむすび・塩ざけ・つけもの という献立だったそうです。今日は当時の献立にちなんで、さけの塩焼き・きざみたくあんを取り入れています。

今日から給食ビンゴも始まり、給食放送で保健委員から発表されました。1年生は「ごはん」が当たりだったようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

画像1
画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいもの含め煮、黒豆のはじき揚げ、いちご でした。

「黒豆のはじき揚げ」は、お正月のおせち料理でよく食べられる黒豆を、揚げて砂糖と塩をまぶしたものです。

1年生の教室におじゃますると、「見て見て!ちゃんとつかめるよ!」とお箸で上手に豆をつかんで食べていました。デザートのいちごが大人気で、「2個じゃ足らん」との声も聞かれました。
「今年もまめに暮らせますように」とみんなでおいしくいただきました。

手洗いがんばっています!

画像1
画像2
20日の広島市感染症情報センターの発表では、広島市でインフルエンザが流行入りしたとのことです。

冬休みが終わり、安佐南区などではインフルエンザによる学級閉鎖のお知らせも聞かれていますが、三和中学校区では今のところインフルエンザにかかっている児童は少ないようです。

河内小学校では、1年生が歌ってくれた「手洗い歌」が毎日給食時間の前に放送され、みんなで手洗いをがんばっています。

水はとっても冷たいですが、洗い残しがないようにていねいに洗っています。
これからも、自分でできるかぜ・インフルエンザ予防をがんばってしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式練習開始

学校だより

生徒指導だより

学習ガイド

生活ガイド

「基礎基本」定着状況調査  全国学力学習状況調査報告

学校へ行こう週間

給食・保健だより

配膳表

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218