最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:62
総数:158890
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

運動会の準備

画像1
画像2
画像3
 午後は、5年生と6年生が運動会の準備をしました。
自分たちの分担が終わると、まだできていないグループを手伝いました。
協力したので、予定より早く準備が終わりました。
ありがとう。
みんなのおかげで、明日が迎えられます。
あとは、雨が降らないことを願っています。

運動会の開催については、明日7時頃、メール配信します。

後期始業式

画像1
みなさん、おはようございます。
今日から後期が始まります。
今から2つのお話をします。

 まず一つ目は、後期の目標についてです。
先週の金曜日に前期の終業式のとき、後期の始業式で目標を聞きますよと皆さんに話をしました。この休みの間に、「後期にはこんなことを頑張ってみよう。」と考えてみた人は静かに手を挙げてください。
 本当なら、一人ひとり聞いてみたいところですが、今は、校長先生からいくつか聞いてみます。近い目標に手を挙げてください。
○国語や算数など、勉強の目標を立てた人。
○運動会も近いので、体育や外遊びなど、運動の目標を立てた人。
○友達と仲良くするとか友達を増やすとか、友達の目標を立てた人。
○家でのお手伝いや、自分の仕事や係など役割の目標を立てた人。
○今、聞いた以外の校長先生が思いつかないような目標を立てた人。

 手を挙げていない人は、考えたけれどまだ目標が決まっていない人かもしれませんね。
何にも決まっていない人やどうしても決められない人は、「躾の3か条」を守ることや友達に優しくするという目標でもいいと思います。何か一つ、目標や心がけることを決めてみましょう。廊下などで校長先生に出会ったら、ぜひ、目標を教えてくださいね。実は、金曜日の終業式でお話しした帰りには、「目標を決めました。」と教えてくれた人がいて、とても嬉しかったです。
 後期が終わる3月には、みなさんそれぞれの目標が達成できているよう期待しています。

 さて、後期の半年間は、6年生にとっては、小学校生活最後の年で、残り半分であるとともに、小学校生活のまとめをする期間になります。小学校から中学校に向かって今まで以上に力をつけて、来年3月の卒業式を迎えられるように成長してほしいと願っています。
 1年生から5年生は、今の学年での学習や生活をがんばって、次の学年に向けて力を伸ばしていってください。

 2つ目の話です。
 今週末の土曜日は、河内小学校の大運動会があります。後期はじめの大きな学校行事です。毎日暑い日が続きますが、運動会で力が発揮できるように、練習を頑張りましょう。練習では、けがをしないように、安全に気をつけながら真剣に練習に取り組んでください。そして本番で、河内っ子の団結する力、最後まであきらめない姿、自分の持てる力を出し切る姿をおうちの方にみていただきましょう。校長先生も先生方も、そんな姿が練習から見られることを期待しています。

 今日は、後期に目標を立ててそれができるように努力しましょうというお話と、後期始めの学校行事 「運動会」で自分たちの力を発揮しましょうというお話をしました。

これで、後期始業式のお話を終わります。

前期終業式

画像1
画像2
画像3
みなさん、おはようございます。

 今日は前期終業式です。学校生活は、1月が始まりではなく、4月の入学式と始業式が始まりです。終わりは、3月の卒業式、修了式までです。その1年間の半分が今日で終わります。

 前期は、新型コロナウイルスのため、緊急事態宣言や広島県の集中対策が出された期間が長く、皆さんの学校生活も少し不便なところがありました。そのような中でも、皆さんはとてもよく頑張ったと思います。一緒に振り返ってみましょう。

 1つ目は、「躾の三か条」です。「躾の三か条」の3つは言えますか?「あいさつ」「返事」「靴そろえ」ですね。校長先生は、前期は特に「靴そろえ」ができていた人が多かったと思っています。みなさんは、どう思いますか?自分が靴を脱いで、それをそろえるところまでできると、何事も最後までやり抜く力が育っているということです。

 2つ目は、「学習」です。国語、社会、算数、理科、社会、生活、音楽、図画工作、家庭科、体育、英語、道徳、総合、特活。学習の中で、頑張ったのはどんなことでしょうか。「算数を頑張った」「体育でさかあがりができるようになった」と、頑張ったことを教科で思い浮かべる人もいるでしょう。「発表を頑張った。」「字を丁寧に書いた。」という人もいるかもしれません。できるようになったことがなくても、何かに取り組んだことは、必ず自分の成長につながっています。

 3つ目は、「生活」です。学校全体では、7月に名札をつけること、音楽の授業など教室移動のときには、「静かに」「並んで」「休憩時間内に」移動することに取り組みました。1日の最後、帰りの会は教室で行うようになりました。
 今も続けて、この取組を頑張っている姿を校長先生はたくさん見付けています。夏休み明けからは、黙食にも取り組んでいます。決められたことを頑張る力がついています。決められたことを守ることは、みんなが安心して生活できることにつながります。

 この半年間で、がんばったり、いやだったことも含めて経験したりしたことは、必ず皆さんの力となって、一人ひとりの心と頭と体にたまっています。

 昨日と今日の2日間で「あゆみ」をおうちの方にお渡しします。担任の先生からも皆さんの頑張ったところやもっと頑張って欲しいことについてお話があったと思います。「あゆみ」や今日の校長先生のお話を参考に、もう一度前期を振り返ってください。そして、後期に頑張ること、目標をこの土曜日と日曜日に決めておいてください。

 来週の月曜日には、後期がスタートします。勉強の目標、運動の目標、友達と仲良くするとか友達を増やすとかの目標、家でのお手伝いや、自分のお仕事の目標、それ以外の目標・・・。
 後期の始業式ではどんな目標を立てたか、聞きますよ。校長先生からの宿題です。

 続いて、夏休みの作品募集で広島市科学賞に取り組んだ人の中で、入賞した人の表彰を行います。

 これでお話を終わります。

朝の健康観察

画像1
 保護者の皆様には、毎日の検温を含めた健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。
 現在、広島県の集中対策が継続されており、校舎内に入る前の検温を行っています。
 昨日、今日の個人懇談でも、来校時の検温をお願いしております。
 ご協力いただき、ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備 1〜4年生 13:15下校
3/21 春分の日
3/22 子ども安全の日 通常授業

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218