最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:62
総数:158885
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

1月31日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
〜ごはん、肉豆腐、からしあえ、チーズ、牛乳〜

 からしは「からしな」の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛味はなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛味がでてきます。今日は「からしあえ」に使われています。

 5年生の教室では、「いただきます」の前に担任の先生から「配膳を確認しましょう」と声をかけられると、「○○くん、(ごはんとおかずが)逆になっとるよ」とお互いに声をかけ合っていました。さすが5年生ですね。
 次に4年生の教室におじゃますると、お誕生日のお祝いに牛乳で「かんぱーい」をしているところでした。おめでとうございます!

1月30日 今日の給食は・・・

〜広島カレーライス、ひじきサラダ、ぽんかん、牛乳〜
 広島カレーライスは、いつものビーフカレーライスとは違う調味料をかくし味として使います。広島特産のかきから作られる「オイスターソース」と、お好み焼きでおなじみの「お好みソース」です。
 また、野菜を小さく切りしっかり煮込んで野菜のうま味をだすように工夫した、少しまろやかな味のカレーライスです。
 河内小でもカレーは人気のメニューです。2年生の教室でも、「カレーおいしい!」と、たくさんの人が増やしていました。

画像1
画像2
画像3

1月25日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜小型バターパン、中華そば、ハムと小松菜のソテー、ヨーグルト、牛乳〜

 今日は人気のある「中華そば」でした。給食センターからは、めんの入った食缶と、もやしやたまねぎ、豚肉などの具やスープが入った食缶が別々に届きます。1年生の教室では、めん担当、スープ担当の給食当番の人が上手につぎ分けてくれていました。

給食ビンゴ

画像1画像2
 今週は、全国学校給食週間の取り組みのひとつとして、給食ビンゴをしています。
 各クラスで、今週の給食に使われている「食べものリスト」から9つ選んで表に入れ、毎日の給食放送で2つずつ「今日のたべもの2つ」を発表します。
 24日、3年生と5年生がビンゴになりました!おめでとうございます。
  

全国学校給食週間

画像1画像2
1月24日〜30日の全国学校給食週間にちなみ、河内小では今週、給食ビンゴと給食マナーカードに取り組んでいます。 
 マナーカードは、給食時間に気をつけたいマナー(1〜3年生が3項目、4〜6年生が6項目)について振り返り、できたところに色を塗ります。
 今日は給食時間に「よい姿勢で食べよう」のテレビ放送をしました。マナーカードにもでてきます。毎日気をつけることで、学習のときも、食事のときにもよい姿勢が身につくといいですね。

保健委員会 ハンカチ調べ

画像1画像2
 保健委員会では「手をきれいに洗って、きれいなハンカチでふこう」と、ハンカチ調べをしています。
 今日は4年生が「ハンカチ忘れ、0だったよ!」と教えてくれました。
 今、河内小ではインフルエンザにかかっている人はいないのですが、近隣の小学校では欠席が増え、学級閉鎖になっているところもあります。手あらい・うがいや、週末も生活リズムをくずさない、など自分でできる予防をがんばっていきましょう。

1月19日 今日の給食は・・・

画像1画像2
食育の日(わ食の日)〜玄米ごはん、さわらの磯辺揚げ、ごまあえ、ひろしまっ子汁、牛乳〜

 食育の日は、食の大切さを考える日です。今日の給食は 主食は「玄米ごはん」主菜は「さわらの磯辺揚げ」副菜は「ごまあえ」そして「ひろしまっこ汁」で「一汁二菜」の和食の献立です。たくさんの食品が使われているので栄養のバランスがよいですね。

 河内小では、魚の揚げ物が人気のメニューです。南校舎の配ぜん室でも「魚おいしかったよ!」の声とともに、空っぽになった食缶が返ってきていました。

1月17日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
〜柳川風丼(ごはん)、がじつあえ、牛乳〜

 「がじつあえ」とは、ほうれんそうやあなごを使った和え物で、尾道市でお正月などのお祝いの日に作られる料理です。瀬戸内海に面し、後ろに山のある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」のが風習になっているそうです。

 給食の準備ができた頃、4年生の教室におじゃますると、1月に誕生日を迎えたお友だちのお祝いに、みんなでハッピーバースデイの歌を歌い、牛乳で「かんぱーい!」をしているところでした。10歳、おめでとうございます!

1月15日 今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
地場産物の日「だいこん」〜麦ごはん、みそおでん、酢の物、牛乳〜

 今日のおでんには、牛肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・さといも・板こんにゃく・だいこんが入っています。寒い冬、あつあつのおでんを食べると体の中まであたたまりますね。4月から新しい給食センターになり、食缶も新しくなり、ごはんやおかずが「今までより温かい!」という声をよく聞きます。

 給食前、水が冷たい中でも手あらいをがんばってる様子です。手あらい歌を口ずさみながら、手洗いの絵を見ながら、洗い残しがない様にしっかり洗っていました。

1月12日 今日の給食は・・・

画像1画像2

郷土食「広島県」〜麦ごはん、小いわしのから揚げ、ゆかりあえ、煮ごめ、牛乳〜

 今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしと煮ごめを取り入れました。煮ごめは、主に芸北地方に伝わる郷土料理で「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは肉を食べる習慣がなかった時代に、たんぱく質をとるために季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。

給食センターから各教室へ「煮ごめ」についてのお便りが届き、1年生の教室では担任の先生から説明してもらっていました。煮ごめは「豆がたくさん入っとる・・・」「豆を減らしてください」と減らす人も多く、苦手だったようですが、まずはひと口、とみんなで郷土料理を味わいました。

1月10日 今日の給食は・・・

画像1画像2
今月のテーマ「食文化について知ろう」・行事食「正月」
〜ごはん、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとん、牛乳〜

お正月に食べるおせち料理は、昔の人の知恵から生まれた文化です。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。給食では、長寿を意味するえびを使った「剣えびのから揚げ」財宝にたとえられる黄金色の「栗きんとん」を取り入れています。これらの料理には「豊かで幸福に過ごせるように」という願いがこめられています。このような正月料理を食文化として伝えていきたいですね。

 1年生の教室では、剣えびのから揚げに、「へらしたい」「これはどこまで食べられますか?」という声も上がっていましたが、食べてみると「おいしい!」とのことで、残りは0でした。

1月9日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜麦ごはん、生揚げの中華煮、はるさめサラダ、牛乳〜

 冬休みも終わり、久しぶりの給食です。給食放送当番の保健委員の人も忘れずに来てくれました。
 「今日はクイズです。豆腐に重しをして水気を切り薄く切って油で揚げたものは油揚げですが、厚く切って油で揚げたものは何でしょうか?・・・答えは生揚げです。厚揚げともいいます。」
 北校舎から放送室のある南校舎までは、渡り廊下を通るので寒いのですが、元気よく上手に放送をしてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 入学受付9:00〜9:30
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218