最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:62
総数:158883
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

12月22日 今日の給食は・・・

 行事食「冬至」〜キャロットピラフ、かぼちゃシチュー、フレンチサラダ、牛乳〜

 今日は冬至です。昔は今のように冬に野菜がたくさんありませんでした。そこで夏にとれたかぼちゃを冬まで保存しておいて、冬至の日に食べると病気にならないといわれてきました。給食ではかぼちゃシチューを取り入れています。みなさんもかぼちゃを食べて元気に過ごしましょう。

 昨日と今日は懇談会のためいつもより給食時間が早くなっていますが、2年生の教室では、「おなかすいたー」とたくさんの人がキャロットピラフを増やしていました。

 
画像1
画像2
画像3

保健委員会 ハンカチ調べ

画像1画像2
 保健委員会では「手をきれいに洗って、きれいなハンカチでふこう」と、ハンカチ調べをしています。今日は12月の結果発表です。
 忘れた人が1番少なかったクラスは、1年1組でした。忘れた人が0の日もありました。
 給食時間に放送した後、教室で賞状を渡しました。
 1月も、ハンカチを忘れずに!

12月20日 今日の給食は・・・

地場産物の日「小松菜」〜親子丼、小松菜の炒め物、牛乳〜

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。小松菜は、1年中出回っていますが、旬が冬なので「冬菜」と呼ばれたり、うぐいすの鳴くころに出回ることから「うぐいす菜」と呼ばれることもあります。

 4年生の教室におじゃますると、今日も給食当番の人がてきぱきと準備をしていました。「親子丼おいしいです!」「野菜(小松菜)も!」と元気な声が聞こえてきました。冬休みまで今日を入れてあと3日。みなさんが元気に冬休みを迎えられますように!
画像1
画像2
画像3

12月19日 今日の給食は・・・

食育の日(わ食の日)〜麦ごはん、さばの塩焼き、昆布豆、ひろしまっ子汁〜

 食育の日は食の大切さを考える日です。今日の給食は、主食は「麦ごはん」主菜は「さばの塩焼き」副菜は「昆布豆」そして「ひろしまっこ汁」で、「一汁二菜」の和食の献立です。たくさんの食品が使われるので、栄養のバランスがいいですね。

 1年生の教室におじゃましました。担任の先生と「箸を上手に使っている人が多いですね」と話しをしていると、「見て見て、豆つかんだよ!」とたくさんの人が見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

12月14日 クリスマス献立

〜小型黒糖パン、鶏肉のから揚げ、レモンあえ、野菜スープ、ケーキ、牛乳〜

 12月も終わりに近づき、今年もあとわずかになりました。今日はクリスマスの献立です。今朝から「今日はケーキが出るんでしょ?」「誰がケーキを持ってきてくれるんですか?」と楽しみにしている声がたくさん聞かれました。
 今年も河内小学校のよい子の皆さんに、この方たちがケーキを届けに来てくれました。どのクラスも大歓声があがり、楽しい給食時間になりました。

画像1
画像2
画像3

12月13日 今日の給食は・・・

画像1画像2
〜玄米ごはん、いり豆腐、いもいもサラダ、牛乳〜
 
 今日のサラダには、じゃがいも・さといもの2種類のいもが入っています。1年生の教室では、いつものポテトサラダよりも粘り気があるのでつぎ分けるのが少し難しそうでしたが、全員の食器に上手につぎ分けることができ、余りが出ず食缶が空っぽになっていました。

12月12日 今日の給食は・・・

画像1画像2
今月のテーマ「生活習慣病を予防する食事について知ろう」〜麦ごはん、まぐろの竜田揚げ、ゆかりあえ、けんちん汁、牛乳〜

 健康な生活を送るためには、運動・休養・睡眠とともに、栄養バランスのとれた食事をすることが大切です。生活習慣病の予防のためには、背中の青い魚を食べるとよいといわれています。これらの魚には、血の流れをよくして血管がつまるのを防いでくれる質の良いあぶらが含まれているからです。今日は、まぐろの竜田揚げです。

 魚の揚げ物は人気のメニューです。2年生の教室では、まぐろの竜田揚げを「増やしたい!」という人が16人もいて、食缶がきれいに空っぽになっていました。

12月7日 今日の給食は・・・

〜セルフフィッシュバーガー(丸型横切れ目入りパン)、クリームスープ、牛乳〜

 今日はセルフフィッシュバーガーです。1年生の教室でも、手をきれいに洗って、パンにキャベツ・ソース・ホキフライをはさみ、上手に自分でフィッシュバーガーを作りました。

画像1
画像2
画像3

12月6日 今日の給食は・・・

〜冬野菜カレーライス、卵とほうれん草のソテー、牛乳〜

 カレーライスは,給食で人気のある料理です。いろいろなカレーライスがありますが,今日は冬が旬のかぶとカリフラワー(2枚目の写真です。型崩れせず、存在感がありました。)を入れた冬野菜カレーライスです。どちらもビタミンCを多く含んでいるのでかぜの予防に役立ちます。冬野菜をしっかり食べて寒い冬を元気にのりきりましょう。 

 4年生の教室におじゃましました。河内小で1番人数の多いクラスですが、みんなで協力し、てきぱきと給食の準備をすすめていました。4年生でも「カレー大好き!」の声がたくさん聞かれ、おいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

11月のきゅうしょくの木

画像1画像2
 11月の「きゅうしょくの木」が完成しました。
残食率によって異なる色の実を、保健委員が北校舎・南校舎の「きゅうしょくの木」に貼っています。

 残りが0のときに貼る「ゴールド金賞」は24個実りました。
「小いわしのから揚げ」「ホキの南部揚げ」「かやくうどん」「ひろしまっこ汁」「さけのから揚げ」などが、残り0でした。魚の揚げ物が人気があるようです。

 残りが多かったのは「スタミナ納豆」「さわらのおろし煮」「はるさめサラダ」などでした。

 12月は「実」ではなく「星」を貼っています。12月もおいしく食べて、きれいなきゅうしょくの木になるといいですね。

12月1日 今日の給食は・・・

画像1画像2
郷土食「広島県」〜麦ごはん、かきの土手鍋、くわいのから揚げ、みかん、牛乳〜

 広島県はかきの生産量が日本一です。かきの土手鍋は鍋の内側にみそをぬり、かきと豆腐や野菜を煮る料理で広島県の郷土食です。また,今日は地場産物の日です。広島県で作られたくわいを使っています。 くわいは、くちばしのような形をした芽が出ていることから「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われる野菜です。広島県福山市では、くわいがたくさん作られています。
 
 1年生の教室で「今日初めてくわいを食べた人は?」と聞くと、ほとんどの人が手をあげていました。「見たのも初めて」という人も多く、ドキドキの「初くわい」でした。お味は・・・「少し苦い・・・」「おいもみたいな味」だったそうです。くわいを食べたみなさんに、「めでたい」ことがたくさんありますように!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 入学受付9:00〜9:30
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218