最新更新日:2025/07/03
本日:count up20
昨日:74
総数:187256
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【4年生】今日の授業(国語 校内研究会)

 今日の国語科の授業について協議をしました。広島市教育委員会から横矢様にお越しいただき、ご講演いただきました。今日の学びを、明日からの子どもたちへの学習支援に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(国語 校内研究会)

 「1つの花」の学習です。「1つ」に込められた著者の思いや願いを考え、伝え合う学習です。戦争という難しいテーマでしたが、友達と頭を寄せ合って話し合い、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(国語)

 「一つの花」を読み、子どもたちからあがった初発の感想をみんなで読み合っています。自分が登場人物だったらと考え、主体的に物語を読み取ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(習字)

 美しい教室、美しい姿勢で、習字に臨んでいます。凛とした空気間の中、しゅうちゅうしてがくしゅうしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】水質調査

 八幡に出かけ、水質調査をしました。たくさんの水生生物を見つけることができ、河内の豊かな自然を、また一つ発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】水道教室

 広島市水道局の職員にお越しいただき、安全な水の作られ方についてお話を聞きました。普段使っている水道水には、安全のために様々な工夫がされていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】アユの放流

 八幡川に出かけ、河内の自然を感じながら、アユの放流をしました。これからの学習で、八幡川の豊かな自然を守るために自分たちに何ができるかを考えます。アユの稚魚が大きく育つことを願って川に放ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(図書)

 図書室で読書をしています。図書館での過ごし方を学ぶことも立派な学習です。ぜひご家族でも図書館に行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(総合的な学習)

 河内地区公衆衛生推進協議会より日本様にお越しいただき、八幡川水系の自然についてお話を聞きました。八幡川には昔、もっとたくさんの魚が住んでいたそうです。中にはウナギもいたことを知り、みんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】今日の授業(国語)

 文章を読む中で浮かんできた不思議について、菜緒を解き明かすために意見を出し合いました。ふとした瞬間に思わず出る子どもたちのつぶやきの中に、素敵な意見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今日の授業(国語)

画像1 画像1
 物や人になりきり、短い物語をつくります。形容詞を上手に使い面白い文章にすることが目標です。想像力を膨らませ、素敵なストーリーを描いてくださいね。
画像2 画像2

【4年生】今日の授業(理科)

 春の植物のついて観察をしました。花のつくりや大きさを細かく調べてメモをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校からお知らせ

PTAより

PTA総会資料

生徒指導関係

緊急時の対応について

事務室より

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218