最新更新日:2025/07/03
本日:count up22
昨日:74
総数:187258
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【2年生】校内研究会

 授業後の協議会では、広島市教育委員会指導第一課指導主事 横矢様にお越しいただき、ご講話をいただきました。今日の学びを、今後の学習指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校内研究会

 レオ・レオニ作「スイミー」の学習をしました。タブレットを使って情報交流する様子に、とても驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた水泳が始まりました。
カニやワニ,列車を作るなど,水に慣れる活動をしています。
最初は冷たかった水も慣れるとへっちゃらのようで,とても楽しんでいました。

【2年生】今日の授業(国語)

 レオ・レオニ作「スイミー」を読んで、物語を要約し、タブレットで入力しオクリンクで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のまちたんけんに出かけました。

地図にある橋を見て,
「これ,家の近くなんよ!」
と教えてくれる子も。
行ってみると,たくさんの人が乗って動くと少し揺れるというスリルを味わいました。
給食コンテナがゴミ捨て場になっているというので,見に行きました。
近くに住んでいる子が
「他にもあるんよ!」
と教えてくれ,周りの子が
「あ!あそこにある!!!!」
と宝を探すかのように楽しんでいました。

最後に河内の歴史を感じる場所で集合写真を撮りました。

このまちたんけんでちょっぴり河内に詳しくなった2年生です。

【2年生】今日の授業(国語)

 同じ部分のある漢字を集めています。友達の意見をよく聞きながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週作った作品が完成し,今日は光にかざしてみるために,外に出ました。
2年生が外に出ると,ぶ厚い雲が太陽を遮っている・・・
子どもたちは,日が差すのを今か今かと待っていました。
日が差して来たら,
「今だ!」と作品をかざし,写真に撮りました。
地面に作品の模様が映って,とても嬉しそうな子どもたちでした。

【2年生】まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日過ごしている河内には何があるのか,マップを片手に探検に行きました。

マップ情報によると,石像があるはずなのに・・・ない!?
「先生,草むらに隠れとったよ!」
「こっちにもあるよ!」
という声が。
近寄ってみると,あった!
マップの位置からお引越ししているものもありました。

子どもたちは地図とにらめっこしながら,普段あまり気にかけていなかったものも知ることができたようでした。

【2年生】今日の授業(体育)

 鉄棒でいろいろな技をしました。上手な人の技を見て参考にすることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(国語)

 日本古来のお話を聞き、感じたことを書いたり、伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1,2年生】今日の授業(生活科)

 1年生が一番思い出に残った教室について、絵をかきました。2年生は「教室に何があった?」「この色で塗るといいよ。」と、優しくアドバイスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では,絵の具を使って色づくりをしました。
色を混ぜることで,どんな色ができるのか・・・?
「地球色だ!」
「カレー色だ!」
きれいな色から不思議な色まで!
楽しみながら色を作ることができました。

【2年生】今日の授業(生活科)

 鉢植えしたミニトマトの観察をしました。大きく成長することを願って、しっかりと観察したことを書き留めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】みんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めて大休憩にみんな遊びをしました。

事前に何の遊びをするか案をたくさん出し,
その結果・・・
ドッジボールに決まりました!

ボールを上手によけたり,キャッチをしたりしていました。
また,ボールをまだ投げていない友達に譲ってあげる姿も見られました。

ルールを守りながらこれからも楽しく遊んでいきたいと思います。

【2年生】今日の授業(生活科)

 1年生への学校案内に向けて、それぞれの教室の先生に、教室の使われ方などについてインタビューをしました。ワークシートを頼りに、礼儀正しくインタビューできるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(音楽)

 音階の学習をしました。手をたたいたり、踊ったりしながら歌い、音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(算数)

 2桁+1桁の足し算の筆算を学習しています。繰り上がりはありませんが、1桁の数の書く場所を間違えてしまいやすい問題です。友達をよく確認し合いながら正確に答えを出せるように学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(算数)

 2桁の筆算の学習をしています。位取りについて友達の意見を参考にしながら理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】今日の授業(体育)

 校庭の遊具の使い方について学習しています。安全に、楽しく遊具で遊ぶためのルールについて学びました。友達に「がんばれー」と応援したり、終わった後拍手をしたりして、温かい雰囲気で学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(国語)

 「ふきのとう」を読んで、面白いなと思ったことについてノートに書きました。2年生になり、より一層集中してノート整理をすることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校からお知らせ

PTAより

PTA総会資料

生徒指導関係

緊急時の対応について

事務室より

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218