![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:76 総数:138285 |
こいのぼり![]() 南校舎1階の掲示板には、なかよし1組の子どもたちが描いたこいのぼりが登場です。 ![]() 【1年生】1・6年生遠足part2![]() ![]() ![]() そのあとは,お待ちかねのお弁当の時間です。 「見て見て!」 と嬉しそうにお弁当を見せてくれる子どもたち。 お腹がすいていたのもあり,味わいながらもあっという間に食べ終わっていました。 その後も遊具で遊んだり,公園の川の水を浴びたりしたりしました。 楽しい時間は不思議なものであっという間に過ぎてしまいます。 帰る時間になると,子どもたちはまだ遊びたかったな・・・という気持ちになっていました。 帰り道は,遠足で楽しかったことを話しながら帰りました。 保護者の皆さま,お弁当や遠足の準備など,ありがとうございました。 【1年生】1・6年生と遠足part1![]() ![]() まず,体育館で2回目の6年生との交流会。 貨物列車やフリスビードッジをして,より仲を深めました。 その後,子どもたちが楽しみにしていた遠足です。 1年生と6年生で手をつなぎ,彩が丘の公園へGo! 坂道が多い道でしたが,子どもたちは最後まで歩き切りました。 途中,葉っぱがたくさん落ちている道を通ったとき 「音がする!」 と1年生から声が。 「どんな音がする?」 と聞くと, 「バリバリ言ってる〜!」 と,自然の面白さを発見していました。 【6年生】租税教室![]() ![]() ![]() 税金にはどれだけ種類があって,どのように集められているのか。また,集められた税金がどのように使われているのかを学習しました。社会科の授業でも税の勉強をしましたが,今日の租税教室を通して,より深く税について学習することができました。 【4年生】今日の授業(アユの放流)![]() ![]() ![]() ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。 【3年生】今日の授業(算数)![]() ![]() 1年生と6年生の遠足
5月2日(火)は遠足でした。河内小学校では1年生と6年生が一緒に遠足に行きます。
公園までの道は歩くのが大変でしたが,おいしいお弁当を食べて,楽しく遊んで,しっかりと自然に触れることができ,大満足の遠足になりました。 1年生と6年生も今までよりもっと仲良くなれました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(理科)![]() ![]() 【2年生】今日の授業(図画工作)![]() ![]() 【4年生】今日の授業(社会)![]() ![]() 【3年生】今日の授業(社会)![]() ![]() 【1・6年生】遠足に出発!!![]() ![]() 【全学年】1年生を迎える会ー3−
2年生から1年生へのプレゼントは、アサガオの種です。
「大切に育ててください。」 の言葉に、元気よく 「はい。」 と答える1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 【全学年】1年生を迎える会ー2−
1年生を迎える言葉に続いて、○×ゲームです。1年生も在校生も盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 【全学年】1年生を迎える会ー1−
1年生を迎える会を体育館で行いました。企画運営委員会のはじめの言葉でスタートです。1年生が、6年生とともに入場です。2〜5年生の学級代表が花のアーチを作ります。
![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(国語)![]() ![]() 【5年生】今日の授業(算数)
複雑な形の体積を工夫して求めます。
全体からかけている部分を除く方法や2つの直方体に分けてから体積を求めて合わせる方法など、自分の考えを表現します。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(理科)
1日の気温の変化を班ごとに温度計で調べています。
![]() 【1年生】学校探検2![]() ![]() ![]() 「あと,理科室に行くだけ!」 「もう,全部の教室を見に行ったよ!」 「体育館広い!」 「給食室は,こなっているんだ〜」 など,いろいろな感想を言っていました。 その後の学習で,どんな教室があったかを子どもたちに聞いたところ,全ての教室を覚えていました! 2年生のみなさん,1年生にやさしく教えてくれてありがとう。 【1年生】学校探検1![]() ![]() ![]() 28日は,子どもたちが楽しみにしていた学校探検! 2年生に学校の案内をしてもらいながら探検をしました。 2年生は,教室のポスターを作製するなど,1年生に河内小学校のことを知ってもらうための準備をたくさんしてくれていました。 お兄さん・お姉さんに学校の中を案内してもらいながら,入ったことのない教室に一緒に入ったり,どんなことをする教室なのかを詳しく説明してもらったり,河内小学校のことが詳しく知れたようでした。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |