![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:76 総数:138285 |
【1年生】耳鼻科健診
全学年耳鼻科健診です。1年生は、
「痛くなかった。」 と安心して教室へ帰ってきました。教室で、静かに友達を待つことがでいています。 ![]() ![]() 【3・4年生】お弁当1日目 -2-![]() 4年生にもお弁当のいいところを聞くと、1番に 「愛情がこもっている。」 という声が返ってきました。 逆に、給食のいいところを聞いてみると 「あたたかい」 「献立にバラエティーがある」 「給食センターの方の愛情を感じる」等・・・ 作ってくださった方の愛情を感じながら、おいしくいただきました。 ![]() 【5・6年生】お弁当1日目![]() 4時間目が終わると、嬉しそうにお弁当を広げていました。 5年生にお弁当のいいところを聞くと 「愛情を感じること」 「好きなものが入っていること」 「デザートが入っている」・・・・など と答えてくれました。 ![]() 【全学年】児童朝会![]() ![]() ![]() 中でも生活委員会は、プロジェクターを使って、今月の生活目標「くつのかかとをそろえよう」を守りましょうと呼びかけ、取組を説明しました。 委員長が、自分たちの仕事を説明することで委員長としての自覚も生まれます。みんなで河内小学校をもっと素敵な学校にしましょう。 委員会紹介の後、校長先生や先生方から次のような話がありました。 〇明日から「G7サミット」が開催されます。日頃見ている人はもちろん、あまり見ない人もニュースや新聞を見てみましょう。 〇生活リズムカレンダーをみると、あいさつを頑張った人が多くて、嬉しいです。続けて頑張りましょう。 〇熱中症に気を付けましょう。こまめに水分をとることが大切です。熱中症指数を掲示します。 【5年生】今日の授業(図画工作)![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(体育)
6年生だけで、ソフトボール投げをしています。測定終わりの男子に聞くと最高記録は40メートル越えだったそうです。
![]() ![]() ![]() 【教職員】救急救命講習
日本赤十字広島県支部より講師をお招きして、教職員が、救命救急講習を受講しました。実技をしながら、「なぜ全身の確認をするのか」「どこをみるのか」などポイントを押さえながらご指導いただきました。何度も繰り返し実技を行いました。6月からプール指導が始まります。しかし、危険はプール指導だけに潜んでいるわけではありません。緊急時に児童の命を守るために、知るだけでなく行動できる教職員でありたいと気持ちを新たにしました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(生活)
野菜の苗が届きました。苗を植える準備のため、教室の前にある畑の土づくりです。移植ごてを使って、硬くなっている土をほぐします。
![]() ![]() ![]() 【1・6年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() 【1・6年生】今日の授業(体育)
体力テストは、1年生と6年生がペアとなっています。今日は、シャトルランです。1年生の回数を6年生が数えています。
![]() ![]() ![]() 【6年生】読み聞かせ
6年生では、読んでいただいた本だけでなく、ほかに2冊紹介もしていただきました。たくさんの本に触れてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 【5年生】読み聞かせ![]() ![]() ![]() 【4年生】読み聞かせ![]() ![]() ![]() 【1年生】朝の水やり![]() ![]() ![]() 「懐かしい。ぼくたちも育てたなあ。」 と言いながら、見守っています。 「こっちに来て。見て。芽がでてきた。」 1年生が教えてくれました。 【6年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() 【2・5年生】今日の授業(体育)-3-![]() ![]() 「頑張れ!!」 「あともう少し。」 記録のとり方や数の数え方を教える場面もありました。 【2・5年生】今日の授業(体育)-2-![]() ![]() 【2・5年生】今日の授業(体育)-1-![]() ![]() ![]() 【1年生】算数〜いくつといくつ〜![]() ![]() ペアで活動を行います。 問題を出しあい,答えます。 あっていると,正解!と伝え, 違っていると,ブロックの数を数えます。 先生問題も答えをぱっと言えている子が! お勉強,頑張っています! 【1年生】生活科〜あさがお2〜![]() 「お花がきれいに咲くためにいるものって何だろう?」 と聞くと, 「お水!」「土!」「太陽!!」 など,知っていることを発表してくれました。 また,「お水と一緒にあげるものもあるよ。」 と話してみると,たくさん子どもたちから声がありましたが, 「こころ」 と答えてくれた子が! 「大きくなーれ!」「きれいにさいてね。」と気持ちを込めるときれいなお花が咲くことを伝えると,水やりをしっかりしていました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |