最新更新日:2025/11/08
本日:count up2
昨日:48
総数:192948
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【4〜6年生、なかよし学級】土曜参観日

 休日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4〜6年、なかよし】土曜参観日

 子どもたちはいつも以上に緊張して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1〜3年生】土曜参観日

今日は土曜参観日がありました。たくさんの保護者の方に子供たちの頑張りを見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(家庭科)

 給食に使われている食材から、栄養バランスの取れた献立の立て方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】今日の授業(社会)

 自動車工業の特徴について調べました。盛んな地域の共通点について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(道徳)

 礼儀正しいふるまいについて考えました。時や場所、相手の立場や状況を考えた行動をとることが大切であると考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 やさしさ発見プログラム

 11月7日(金)、講師の方々に来ていただき、やさしさ発見プログラムを行いました。白杖体験や点字学習ををすることで、視覚障害についての理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットの学習アプリを使って、学習のまとめをしています。夏前からタブレットを活用してきました。1年生といえど、タブレット操作はお手の物です。

【2年生】今日の授業(国語)

 漢字の学習中です。方角に関係する漢字を習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全学年】11月お誕生日朝会

 11月生まれの人をお祝いするお誕生日朝会がありました。名前を呼ばれると、大きな声で返事をし、笑顔いっぱいでステージの前に走ってきます。朝からとても清々しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(国語)

 鳥獣戯画の学習です。参考図書の読み聞かせを聞き、学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生のご紹介

 本日から約2週間、本校に教育実習に来られる大塚雄介さんです。主に2年生の教室に入って実習してもらいます。短い期間ではありますが、さまざまな体験をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1

【1・2年生】校外学習〜お弁当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだお昼まで時間があるのに、子どもたちからは、
「早くお弁当食べたい〜!」
という声がたくさん聞こえました。

お弁当の蓋を開けて、
「見て見て〜!ハロウィン!!」
と、うれしそうに見せてくれる子もいました。

おいしいお弁当を食べて、エネルギーチャージできました。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中でしたが、楽しく動物園で過ごせました。
飼育員さんのお話も静かに聞くことができました。

【2年生】安佐動物公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみにしていた校外学習に行ってきました。
雨で残念そうな子どもたち・・・でしたが、
動物園では、たくさんの動物を見たり,動物園の方からお話を聞いたりして、動物についてちょっぴり詳しくなれた気がしました。

ひげが生えているから、おじいちゃんかね!?
ぞうが穴を掘っているよ!!
チーターと競争してみたい!
などなど、動物を見るたびに、いろいろな声が聞こえてきました。

ぜひ、ご家庭でもお話を聞いてみてください。

保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等、ありがとうございました。

【全学年】「青少年の主張」作文発表朝会

夏休みに書いた「青少年の主張」作文コンクールで最優秀賞となった人たちの作文を紹介する朝会がありました。11月1日(土)の河内まつりでは、「青少年の主張」授賞式があり、優秀賞を受賞した人を含め、12人の作文が披露されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】運動会

 たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1

運動会

保護者の皆様、地域の皆様、最後まで子どもたちの頑張りに温かいご声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

高学年のソーランは迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

勝利を目指し、競技に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定

学校からお知らせ

PTAより

PTA総会資料

生徒指導関係

緊急時の対応について

給食・保健だより

事務室より

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218