最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:73
総数:158670
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 本校の卒業生が、10月12日から11月19日までの4週間、教育実習をしています。今日は、算数の指導をしています。ロッカーの体積を計算するという課題に、子ども達は挑戦です。

 担任は、教室の後ろに座って様子を見ています。

【5年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 ドッヂビー2つを使って、試合をしています。あちらからもこちらからもドッヂビーがとんでくるので、とったり避けたり大変です。

 外野では
「まだ、投げてない人いる?」
という声も聞こえます。

みんなで楽しくゲームができました。

【5年生】校外学習に行きました

画像1
画像2
画像3
 26日(水)に,NHK広島放送局,広島平和記念公園,原爆資料館,国立広島原爆死没者追悼祈念館に行きました。

 NHK広島放送局では,ニュース番組の作り方を学んだり,天気予報体験などをさせていただきました。

 平和記念公園では,ピースボランティアの方から話を聞きながら碑めぐりをし,原爆資料館,追悼祈念館を見学しました。佐々木貞子さんの折った折り鶴の小ささに驚いていました。平和について改めて考える良い機会になりました。

【3年生】 食に関する指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生をお招きし、食べ物の3つのはたらきについて教えていただきました。
 
 まず、すきなもの・きらいなものについて発表しました。「なすびが苦手」「きのこがきらい」「カレーが好き」など・・・たくさん発表をしてくれました!
 次に、「食べ物学校の運動会」という紙芝居や先生のお話から、赤・黄・緑の3つの食べ物のはたらきや、健康に生活をするためにはどの色の食べ物も大切だということを学びました。
 最後に、今日の給食に使われている食べ物を3つのはたらきに分けて色をぬりました。「給食には赤・黄・緑の食材がバランスよく入っている」ということがわかりましたね!これからも好き嫌いをせずに、毎日残さずおいしく給食を食べましょう♪
 
 

【1年生】図工〜かざって なにいれよう〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,これまでお家から持ってきたものや粘土で作る楽しさを感じてきました。
今回は,初めて教材を使用して,工作をしました。
まずは,箱を組み立てるところからスタートです。
そして,箱の外や中を飾ります。
ある道具は,色紙とリボン,モールです。
「どんな形に紙を切ろうかな〜」
「うまくくっつかない・・・!」
「これ,どうやってやったの?教えて。」
「見て!ギター!」
などなど,子どもたちの様々な声が聞こえてきます。
どの作品も工夫をこらそうと,頑張って作りました。
子どもたちも,完成した作品を見て,満足そうにしていました。

【1年生】今日の授業(道徳)

画像1
画像2
画像3
 「2わのことり」という教材の学習です。お話の中に登場するみそさざいの気持ち(葛藤)に寄り添いながら、自分と同じように友達を思って行動することについて考えていました。ワークシートにも、登場人物それぞれの気持ちについて考えたことを書いていました。
 担任からも、普段の生活を振り返るお話がありました。

【4年生】今日の授業(理科)

画像1
画像2
画像3
 ヘチマの実を観察します。一人ずつ触ったり、においを確かめたりしました。
「茶色い方は、振ったら音がする。」
「緑の方は、ちょっとくさい。」
「においは、しないと思う。」
と、感想が聞こえてきます。

【2年生】読み聞かせ

画像1
画像2
 今朝の読み聞かせでは,「まほうつかいのでし」を読んでいただきました。みんな興味津々!静かに聞いていました。

【全学年】フレンドタイム−2−

画像1
画像2
画像3
 フレンドタイムは昼休憩と掃除時間を使って行います。活動時間は、たっぷりあります。
 終わった後は、6年生が片付けをしていました。最後まで、責任を持った行動に、嬉しくなりました。企画運営委員は、集合し、簡単な反省会です。こういったことが、次に繋がります。

【全学年】フレンドタイム−1−

 今日は,フレンドタイムの日です。企画運営委員会が企画し、たてわり班で活動します。「震源地はどこだ」のゲームでスタートです。どのグループも笑顔がいっぱいです。
その後は、各グループで、「だるまさんがころんだ」「ドッジビー」「おにごっこ」など、6年生が中心となって楽しく活動します。
画像1
画像2
画像3

【1年生】給食の様子

1年生も自分たちで給食音準備です。用意ができたら、黙食です。
今日の献立は、次の通りです。
○ごはん
○いもに
○ししゃものからあげ
○はりはりづけ
○牛乳

ししゃもを頭から食べる1年生がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の学習の様子です。教科書の絵の中から、アルファベットの大文字をさがします。前のデジタル教科書をタッチすると、正解ならその部分が大きく提示されます。ゲーム感覚で、楽しく学んでいます。歌を歌ったり、ペアでクイズを出し合ったり、いろいろな形式でアルファベットに親しみます。

【6年生】読み聞かせ

 「地面の下には何がある?」というお話です。本が紹介されると「興味ある!」という声があがりました。ページがパタパタと開き、みんな興味津々です。

 たくさん説明が書いてあるので、「しばらく教室に置いておくね。」といってくださいました。
画像1
画像2

【5年生】読み聞かせ

画像1
画像2
 ぺこむしの会の皆様による読み聞かせが、5年生でありました。題名は「ホネホネたんけんたい」です。併せて、国語で宮沢賢治の教材を学習するので、「銀河鉄道の夜」の絵本も紹介していただきました。平行読書ができるといいですね。

【2年生】今日の授業(生活科)

画像1
画像2
画像3
 動くおもちゃづくりをしています。絵を描いて、裏にストローをつけて、そこにたこ糸を通します。たこ糸を左右交互に引っ張ると、自分が描いた絵が登っていきます。

 教室の後ろには、前回作ったおもちゃもありました。

【5・6年生】陸上記録会出場

 10月22日(土) 第58回広島市小学校児童陸上記録会が、エディオンスタジアム広島で開催されました。河内小学校からは、6年生9名、5年生1名が参加しました。
 子ども達は、緊張もしたようですが、それぞれ自分の力を十分に発揮することができたようです。

 特に、高跳び男子では、広島市で1位、高跳び女子も2位と大活躍でした!!
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の授業(理科)

 身近なものにもてこが使われています。「はさみ」もそのひとつです。どこが支点、作用点、力点なのかを考えます。「くぎぬき」は、実際に外で釘を抜いて、てこの原理を確かめていました。
 「ほんまじゃ。すっと抜ける。」・・・実感したようです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(国語)

 「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。教科書を読んで、できごとや様子をグループで確かめ合っています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】今日の授業(総合的な学習)

画像1
画像2
画像3
 地域の原田様の田んぼの稲刈りを見学させていただいたとき、稲を少しいただきました。今日は、その穂から脱穀を体験します。

 昔の人の苦労に思いをはせながら、一粒一粒を大切に作業をしました。

【4年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 「計算のきまり」の学習です。規則正しく○が25個、ある形に並んでいます。工夫して計算する方法を考えます。タブレットに送られてきた問題に、一人一人考えを書き込んでいきます。

 それぞれの考えが、大型テレビに映されました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/16 6年個人懇談(あゆみ渡し)
3/20 卒業証書授与式9:30〜

学校だより

緊急時の対応について

厚生労働省 資料PDF

ふれあい相談窓口

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218