最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:25
総数:158906
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

イノシシに出会ったら!

画像1
●おちついて,そのばしょを はなれましょう。

●おおごえをだしません。

●子どものイノシシがいたら,ちかくにおとなのイノシシがいます。

●おとなのひとにしらせます。







○イノシシには近づかないでください!
・遠くでイノシシを見つけたときは、そのままイノシシから見えないところに離れてください。
・小さな子どものイノシシでも、近くに母イノシシがいるので近づかないでください。
イノシシに出会ったら、落ち着いて行動してください!
・普通の状態(人を気にしないでゆっくりと歩いている、エサを食べているなど)の イノシシと出会ったら、慌てて走り出したりせず、落ち着いて、速やかにその場から立ち去ってください。
・イノシシの通路(通り道)は、ふさがないでください。

○イノシシを刺激しないでください!
・イノシシと出会ったときに、大声を出したり、犬をけしかけたり、物を投げたり、棒 で追い立てたりすると、イノシシが興奮して人を襲ってくる可能性もあるので、イノシ シを刺激しないでください。
・イノシシがケガをしているときや、迷って住宅地等に入り込んだときには、興奮して いる可能性が高いので、イノシシを見つけたら速やかに安全な場所(ブロック塀の裏や 家の中など、イノシシから見えないところ)へ避難してください。

○イノシシにエサを与えないでください!
・イノシシにエサを与えると、民家の近くに居着いてしまう可能性があるので、小さな 子どものイノシシでも、エサは絶対に与えないでください。
・民家の近くにイノシシのエサとなる野菜くずなどを放置すると、イノシシのエサ場に なってしまう可能性があるので放置しないようにしてください。

6年生 社会科 歴史の扉

 いよいよ日本の歴史の学習が始まりました。まずは,なぜ歴史を学習するのだろうかというそもそものことをみんなで考えました。教科書を調べたり,意見をノートにまとめたりして発表しました。

画像1
画像2

5年生 算数 変わり方を調べよう

 6年生で学習する「比」の前段階の学習です。数直線に表して,変わり方を調べていきます。数直線に表すことで,問題のイメージをしっかりつかみます。大切な作業です。

画像1
画像2

4年生 算数 わり算の筆算

 新しい学習に入りました。わり算の筆算です。まずは,わる数が1ケタのものから学習します。しっかりノートをとって,学習を進めています。

画像1
画像2
画像3

3年生 国語「早口言葉」

 漢字学習の後,「話す聞くスキル」を使って,早口言葉に挑戦しました。

「赤まき紙・青まき紙・黄まき紙」
「引きにくいくぎ・ぬきにくいくぎ・引きぬきにくいくぎ」

 
画像1
画像2

2年生 音楽科 リズムうち

 今,音楽では,合唱や合奏を控えて,リズムうちや音楽鑑賞などに取り組んでいます。歌うときは,マスクをしっかり着けて,同じ方向を向いて歌います。
 ♪・♪(タン・タン),♪・♫(タン・タ・タ)など,リズムに合う言葉を探しました。

画像1
画像2

1年生 体育 ボールとなかよし

 雨が降るので,体育館でからだほぐしの運動をしました。
 体操の後は,ボールのドリブルの練習です。なかなか思うようにコントロールできませんが,膝を少し曲げて,ボールの弾みにあわせるとだんだん調子よくできるようになってきました。
画像1
画像2

児童朝会(たてわり顔合わせ)

 今朝は、1年生から6年生までのたてわり班の顔合わせをしました。いつもは、全学年が体育館に集合し、ゲームを通して交流していましたが、今年はたてわり班掃除の学級に集まって、短時間で行いました。
 校舎が離れているので、全学年の交流の機会をつくりたいとの思いから始まったたてわり班の交流です。
 短い時間でしたが、大切にしたい行事の一つです。
画像1画像2画像3

6年生 租税教室

 広島西南法人会の方を講師に迎えて、租税教室を行いました。
税金の種類が50種類あることや、小学校の6年間では1人あたり税金が約500万円使われていると説明があるとみんなびっくりしていました。
 最後に、1億円の見本に触れ、興奮しました。
 税金について考えるよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

meet機能による会議 その2

 放課後、教職員が校内4カ所に分かれて、リモート会議の2回目を行いました。前回と違うのは、1つの画面に、各教室にいる教職員の顔だけでなく、事前に作成した資料も同時に映しながら、会議をしたことです。教頭先生が、職員室からやり方を説明し、各部屋の教職員もPCを操作しました。
 先生たちも頑張っています。
 
画像1
画像2
画像3

【5年生】 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
5年生は,ペットボトル稲(バケツ稲)にも挑戦中です。

5月6日
明けに種もみを水に浸し,待つこと4日・・・
なんと芽が出ていました!
子どもたちも毎日欠かさず水替えを行っていた成果です。

5月12日
芽が出たら,地域の方からわけていただいた栄養豊富の土に種まきです。
種をまく前に,土の準備です。
水と土をしっかり混ぜ泥状にすることが大事!
水たまりができないよう水の量を調整するのが難しかったです・・・
準備が整ったら,種まきです。
芽が出ている種の中から厳選し,種まきをしました。

最近雨がよく降り、ペットボトルの中は水たまり状態でしたが,
よく見ると緑色の葉が顔を出していました!
子どもたちも,「出てる!!」と嬉しそうに報告してくれました。
これからどのように生長するのか楽しみです!!

【5年生】 総合的な学習の時間

米づくりについて話を聞いたり,田んぼに行ったりした次の日,ミニ日記に感じたことを書いている子がいました。
紹介します。

*塩水選などいろいろなことを聞き,こんなに苦労をかけてつくるのかと思いました。お米はすごい苦労をかけて,がんばってできるものだと学びました。

*話を聞いて,米を作るのは,とても大変なんだなと知りました。そして,いろんな器械の名前を知りました。米を作るのはとっても大変と知ったので,大切に食べようと思いました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立

 毎月19日は「食育の日」です。19日頃は、食育の日(和食の日)にちなんだ献立になっています。

 今日の献立
ご飯
ホキのなんぶあげ
こんぶまめ
ひろしまっこ汁
牛乳
画像1

なかよし学級 生活単元「育てた野菜を調理しよう」

画像1
 一生懸命育てた、空豆を収穫。ホットプレートで焼いて、ほんのり塩味で仕上げました。職員室まで、みんなで食べませんかと誘いに来てくれました。とても美味しかったです。

学校行事等の変更について

 広島県に非常事態宣言が出されたことに伴い,今後の学校行事等の見直しをいたしました。何卒,ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。

5月19日(水)PTA前期委員総会 →延期(調整中)

5月21日(金)子ども安全の日 →通常登校
         7:50〜8:15の間に登校してください。

5月26日(水)内科検診 →延期(調整中)

6月 3日(木)耳鼻科検診 →延期(調整中)

6月 8日(火)授業参観・懇談会 →中止

6月 8日(火)5年野外活動説明会 →延期
            7月5日(月)16:15〜

6月15日(火)救命救急法 →職員のみで実施

7月29日(木)〜5年生野外活動

  →7月29日(木)30日(金)の1泊2日に変更
   今後の状況によっては延期の可能性もある。

※通学路危険箇所点検は,PTA前期委員会の後,日程を調整し行います。

※その他に,急な変更がありましたら,その都度お知らせいたします。

画像1

1年生 生活科 学校探検

画像1
 3人ずつグループを作って,学校の中を探検しました。
 どのような部屋があって,どんな物があったのか。また,職員室への入り方や,日頃行くことのない北校舎を子どもだけで探検しました。
画像2

本日の登校について

17日(月)広島市に大雨警報が発表されています。
今後、天候回復が見込まれますので、通常登校といたします。
7:50〜8:15に登校するようお願いいたします。
なお、水路や河川の水かさが増していますので、注意して登校させてください。


3年生 「河内神社に行ったよ!」

 5月10日(月)河内神社へ見学に行きました。総合的な学習の「河内のお宝発見!」で河内神社のひみつを見つけるためです。山田宮司さんに案内され,手水舎の使い方やお参りのマナー,河内神社の歴史など,いろいろな秘密を教えていただきました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科 「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
 2年生は今日の図画工作科の時間に「ひかりのプレゼント」という題材で学習を行いました。各自家から持ってきた透明の容器にマジックで色塗りを行い、日光に当ててその模様がどのように映るかを試してみました。光の当たり方や色の塗り方などを工夫し、きれいな模様を映すことができました。材料を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生 ちょきちょき かざり(図工)

 かわいくて,きれいな飾りができました。教室が華やかになりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218