最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:72
総数:157612
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

ハンカチ調べ

今年度最後のハンカチ調べです。
2月のハンカチ忘れが一番少なかったクラスは1年生でした。お昼の放送で発表した後、保健委員が教室へ行って表彰しました。1年生は12月も1位でしたね。すばらしいです!

これで保健委員によるハンカチ調べは終わりましたが、これからもしっかり手を洗ってきれいなハンカチでふいてくださいね。

画像1画像2

【2・3年生】6年生を送る会の練習

画像1
各学年、秘密の?練習が続いています。

画像2

【1・4年生】6年生を送る会の練習

画像1
今年は、全学年が体育館にそろっての「6年生を送る会」は、しないことにしました。
その分、フロアを広く使って発表できます。
画像2

【5・6年生】6年生を送る会の練習

画像1
6年生を送る会の練習が始まっています。
歌唱指導が充分おこえない中、どの学年もそれぞれ工夫した内容になっています。
本番前なので、詳しくはご紹介できないことをご了承ください。
画像2

【3年生】今日の授業

画像1
画像2
算数の授業をしていました。
3けた✕2けたのかけ算の筆算です。
教科書の問題をノートに写すとき、位を間違えないように注意していました。

6年生 小学校生活最後の習字

2月22日(火)に習字の授業がありました。今日は卒業式の練習用の証書を小筆で書きました。完成したものは卒業式の練習に使っていきます。
今回が6年生にとって小学校生活最後の習字の時間になりました。卒業が近づいてきています。
画像1
画像2

【6年生】今日の授業

画像1
画像2
画像3
毛筆で、自分の卒業証書を書いています。
本校では、恒例となっています。
真剣に書くので、途中で一旦筆を置いて、一呼吸してからまた筆を執る姿もみられました。
来週には卒業式の練習も始まります。

【2年生】今日の授業

画像1
画像2
画像3
1時間目は国語の授業です。「スーホーの白い馬」の単元を学習していました。
一人ひとりが、小さい声で音読をしていました。
本文が長いので、読むのは大変です。

授業の終わりは、もちろん姿勢良く「立腰」です。


【1年生】今日の授業

国語科で「これはなんでしょう」という単元の学習です。
学校にあるものから、2人で相談して問題を考えて出題します。
聞いている子ども達は、ヒントから答えを発表したり、質問したりします。

ヒント1 数字がかいてあります。
ヒント2 四角が2つつながっています。
ヒント3 日にちが書いてあります。
ヒント4 曜日が書いてあります。
答えは、カレンダーです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】跳び箱運動

画像1
画像2
体育館では、5年生が跳び箱運動の練習をしていました。
台上前転や閉脚跳びなど、友達と見合いながら学習を進めていました。

【なかよし学級】たくさんできました

画像1
なかよし学級の子ども達が、アイロンビーズでつくった作品です。
平面の作品だけでなく、立体的な作品もあります。
3月には校内でアイロンビーズ屋さんを開店する予定です。
画像2

【5年生】 5年の漢字総まとめ!

画像1
17日(木)に5年生最後の漢字テストを行いました。
範囲は5年生で習った漢字すべてです。
事前にテストをする日を教えていたので,
「合格するぞ!」「勉強頑張る!」という気持ちをもって当日を迎えました。
休憩時間に漢字ドリルを見て予習したり,給食を早く食べ終わって最後の最終確認をしたりしていました。
テストの時間は,集中して思い出しながら解いていました。
提出するときに「あー、間違えた!」「たぶん92点ぐらい!」など様々な声が。
テストを終えてホッとしている子や結果が気になって仕方がない子も。
今日,テストの結果を返しました。
点数にとらわれず,間違えたところをしっかりと見直して正しく覚えることが大事です。
来週からは再テストもあります。
最後まで頑張ってほしいと思います!

〜ミニ日記から〜
・家でお父さんと勉強したので少し自信がありました。週刊の「刊」を間違えてしまったけれど,一発で合格したいです。

・最初,想像の「像」があっているか不安だったけれど終わった後に確認したらあっていたので良かったです。わからないところもあったけれど,空白にしたくなかったので考えて書きました。間違えてしまったところもあって,見直しはやっぱり大事だと思いました。

【5・6年生】立腰

画像1
画像2
高学年も立腰の取組を行っています。
1回の声かけで、背筋を伸ばして、担任と目を合わせることができます。
さすがです。

【3年生】立腰

画像1
 3年生も1時間目の前に担任から「立腰」について説明がありました。教室の様子は、上の写真の通りです。

 3時間目は、音楽でした。音楽専科から、「立腰がちゃんとできていて、素晴らしいね。」と褒められました。子ども達は、「何で先生も立腰のことを知っているのですか。」という質問が出ました。「もちろん、先生も知っています。」との答えに、「そっかあ。」
 子ども達の表情から納得と褒められた喜びを感じました。

 改めて、全校で同じことに取り組む大切さを感じた瞬間でした。
画像2

【1・2年生】「立腰」の取組

1年生と2年生の様子です。
日直の「立腰」または「腰骨を立てましょう」の声かけで、すべての活動がとまり、姿勢をだだします。
低学年でも、ちゃんとできます。
画像1
画像2

大休憩の様子

画像1
画像2
画像3
昨日の雪景色とは違い、寒いですがよい天気です。
外で思いっきり身体を動かしています。

「立腰」から学習を始めます

画像1
画像2
画像3
三和中学校区では、「学習のスタンダード」「生活のスタンダード」を共有し、取り組んでいます。
本校での取組状況を教職員で確認し、改めて次の2点に全学年で取り組むことにしました。
1つ目は、「ベル着」です。チャイムが鳴り終わったときに、全員が着席していること。

2つ目は、授業のはじめと終わりの「立腰」です。腰骨を立てて座り、落ち着いて授業をスタートします。

全学年同じ取組を進めることで、担任以外の教職員も褒めたり、声をかけたりすることができます。

1時間目のはじめに、4年生の教室を訪れました。日頃から、「立腰」ができている4年生ですが、今日の姿勢は「学校のお手本」でした。

【5年生】黙食しています

画像1
画像2
画像3
給食時間に5年生の教室へ行ってみました。
マスクを外して、みんな黙食をしていました。
今日の給食は、和食(ごはん、含め煮、きんぴら)ですが、みんなよく食べていました。
食缶はどれも空になっていました。
黙食でも、みんなで食べるとおいしいですね。

大休憩の様子 その2

画像1
画像2
画像3
学年を超えて遊ぶことのできる河内っ子です。
運動場の中で、一番人気の場所は、造形砂場の周りです。
砂の上にたくさんの雪が積もっていました。

大休憩の様子 その1

寒い中、多くの子ども達がチャイムとともにグランドに集まっていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 読み聞かせ(1・2・3年生)6年大掃除週間(〜11日) たてわりロング掃除(5年リーダー)
ロング掃除(5年生リーダー)(8)
3/3 委員会活動(11)

タブレット関係

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218