最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:72
総数:157582
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

3年生認知症理解学習 その2

 「こんなとき、みんなだったらどうする?」というテーマで、グループ学習をしました。
 「おなかがすいたよ。ごはんまだ?」と言われたら、みんなだったらどうするかを考えました。「優しく声をかける」「少し食べさせてあげる」「ご飯をつくってあげる」など優しさあふれる考えがたくさん出ました。
 最後に、人を思いやる心の大切さを学び、認知症サポーターの目印としてのオレンジリングをいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生認知症理解学習 その1

 5時間目と6時間目に三和地区包括支援センターの皆様をお迎えして、「みんなで学ぶ認知症の人のこと 認知症サポーター養成講座」の学習をしました。
 はじめに、頭と体を動かす運動をいくつかしました。じゃんけんをして、先生と同じものを出したり、勝ったりすることは簡単でしたが、負けるのは難しかったです。頭で考えたことがうまくできない体験をしました。
画像1画像2

5年の校外学習4

画像1画像2画像3
 資料館見学の後は、平和の碑巡りをしました。短い時間でしたが、平和公園の意味を伝えてくださいました。そして、なぜ原爆ドームを残そうとしているのかを考えることができました。
 核兵器禁止条約が発効される日に平和の学習ができたこともよかったです。
 子どもたちは最後までしっかり話を聞き、考えることができました。

5年の校外学習3

画像1画像2
 メモリアルホールでお弁当を食べたあと、いよいよ資料館の見学です。今日は完全な貸切状態でした。大変恵まれていました。1時間しっかり見学できました。他の見学者がいないので、一つ一つじっくり見ることができました。

5年の校外学習2

画像1画像2
 NHK放送局の見学です。感染対策が徹底されている中、素晴らしい映像を見せていただき感動でした。そのあと放送の仕方を少しだけ教えていただきました。

5年の校外学習

画像1画像2
 今日は、5年生は平和学習の一環で平和資料館に来ました。まずメモリアルホールで原爆の体験をされた方のお話を聞きました。みんな真剣に聴いていました。

2年生の算数

画像1画像2
 数直線の学習が深まっています。一めもりが100の数直線で、10000までを考えていました。子どもたちが、答えだけではなくて、そうなる理由を説明する様子です。みんなが分かるまで、何回もいろんな子どもが説明をしていました。繰り返すことや、少し違う言葉がつけ加わるだけで、納得の度合いが違います。決して先生が説明せず、みんなでわかる みんなでできる の実現だと思いました。

5年生の朝の会

画像1画像2
 今朝、5年生の朝の会では、日直さんが、一分間スピーチをしていました。兄弟は必要だという主張作文でした。しっかりとした内容で兄弟がいることで沢山いいことがあると、話していました。声も聞き取りやすいしっかりとした声でした。聴く側も一生懸命聴いて、最後には大きな拍手が起こりました。
 ちなみに、5年生の靴揃えはバッチリできていました。当たり前のことを当たり前にできる子どもたちが育っています。

5年生の理科

画像1画像2
 人のたんじょう 命が引き継がれる という単元の学習でした。命が生まれて、お母さんのお腹の中でみんな育ってきたことを真剣に学習していました。命の大切さと、お母さんへの感謝の気持ちも育っていると思います。

3年生 頑張っています

画像1画像2
 最近3年生が頑張っているという噂を聞いて、給食の時間に行ってみました。みんないい笑顔で、しっかり食べていました。図工の時間には、マグネットマジックという題材に取り組んでいる様です。とっても楽しく頑張っている様です。いい笑顔が沢山みられました。

2年生の算数

画像1画像2
 2年生が数直線の学習をしていました。1000ずつ増えていることに気づき、みんなしっかり解決できていました。
 みんなでわかる。みんなができる。目標を確かにもって、頑張っていました。

サルが学校の側まで

画像1画像2
 今朝、学校北側の農道で猿と遭遇しました。7時半ごろの子どもからの目撃情報があり、安全確認のため行ってみると、小猿と親猿の2頭が畑のカボチャを食べていました。
 近づくと、山の方へ帰って行きました。向かってくることは無さそうですが、しばらくの間気を付けておく必要がありそうです。

春はそこまできています

画像1画像2
 校庭の木々はまだまだ冬の装いですが、スイセンやタンポポの花が咲いていました。
 広島市は緊急事態並みとなり、広島県の集中対策が2月7日まで延長になりました。一人一人ができることを確実に行い,感染防止に努めていきたいと思います。ご家庭でも手洗いやうがいの徹底を再度よろしくお願いします。また、毎朝の検温やハンカチやマスクを確実に持たせることにもご協力をお願いします。
 みんなが笑顔で話せる春を迎えるために力を合わせていきましょう。

大休憩は思いっきり外遊び

画像1画像2画像3
 今日も暖かい日和になりました。子どもたちの元気な姿がたくさん見られました。低学年はブランコや滑り台で遊んでいました。高学年はボールを使ってサッカーやドッジで走り回っていました。

朝の挨拶運動

画像1画像2
 今朝は1年生と3年生が8時前から挨拶運動をしていました。気持ちのいい挨拶で学校生活がスタートできます。ありがとう そして ご苦労様でした。
 校庭には寒さを吹き飛ばすかの様に、元気一杯の子どもたちが遊んでいました。

1年生の生活科

画像1
 校庭で冬の生き物のが様子を観察していたのは1年生でした。ガマの穂を見つけて空に飛ばしたり、池の中に生き物はいないかなと探したりしていました。虫は見つかったかな?

6年生の体育

画像1画像2
 今日は比較的暖かい日で、外で体を動かすのにはとても良い日でした。6年生がしっかり体を動かしていました。縄跳び、ダッシュ、ハードルなど楽しい活動が盛り沢山に準備されていて、子どもたちも最高の笑顔になっていました。

1月お誕生日朝会

 いつもは体育館で行うお誕生日朝会も、12月に続いて今月もTV朝会となりました。各教室から1月生まれの友達や先生をお祝いしました。写真は1年生の様子です。
画像1

2年生の国語の学習

画像1画像2
新しい単元に入り、みんなで声を揃えて音読をしていました。とっても良い声で読めていました。どの学年もそろそろ締めくくりの時期です。進級 進学を目指して頑張っています。  
 1年生の育てている植木鉢を見ると、チューリップが芽を出していました。とっても寒い日が続きますが、春も少しずつ近づいている様です。

2年生の体育

画像1
体育館で2年生が馬跳びの練習をしていました。腕をしっかりついて跳び越えることができれば、跳び箱でもうまくいくと思われます。みんな頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218